京王電鉄では高尾・陣馬スタンプハイク開催に合わせて恒例のヘッドマーク掲出を行っており、4月19日より京王線で運用中の8000系に高尾、7000系に陣馬を取り付け運転を開始していますが、2025年は井の頭線でも初めて実施されることになり1000系に掲出されました。また今年は秋元康がプロデュースを手掛けるアイドルグループの乃木坂46が「13th YEAR BIRTHDAY LIVE」を東京都調布市の味の素スタジアムで開催することを受けて京王電鉄とコラボレーション企画を実施することになり、京王線と井の頭線両線の1編成に5月2日よりヘッドマークの掲出を行っていることから今年のゴールデンウィークも多様なヘッドマークが見られるようになり沿線を賑わせています。
陣馬マークを掲げて走るブルーグリーンの1次車1751F。しばしば京王れーるランドで保存されている初代井の頭線車両の3000系に京王線の行先とヘッドマークが掲出されることがありますが、現役の車両に対しての実施と営業運転入りは初めてのケースとなりました。
高尾マークはアイボリーホワイトの1752Fに取り付けられ、どちらも専用の円形のものが用意されました。高尾山にも八王子にも行かない井の頭線に行楽シーズンの列車のマークが取り付けられた(更に言えば起源は別会社で線路幅も異なるまま)ということで、今年は特筆に値しますが来年以降も恒例化するのか楽しみですね。
乃木坂46のヘッドマークはバイオレットの1705Fが選ばれました。車内では通常の案内放送に加えてメンバーの井上和・中西アルノ両名による特別メッセージの放送が時間帯により流されています。なお京王線ではグループ名に因んで9746Fが起用されました。5月18日まで運転される予定です。
車内に関しては特に広告物を統一するなどのことはなく、通常通りとなっています(この写真のみ2021年撮影)。どうせなら車内も特別な装飾が欲しかったですね。
1期メンバーの1人が、知り合いのお嬢さんでした^^ 1期メンバーの3人が、バンコクの私のアパートから見える(た)イベントパークにロケに来たことがありました。
そんな訳で、弊ブログには、結構乃木坂関連の記事もありました。
そんな京王線の乃木坂ヘッドマーク、是非見て見たいところです^^
こんばんは、コメント頂きありがとうございます。
なんと!!メンバーの1人とお知り合いとは驚きました。
今回の記事の井の頭線は車内放送と、新宿・調布・高幡不動・渋谷・吉祥寺の駅構内で特別メッセージが流れているので、ぜひ時間のある時に訪問して頂ければと思います。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2025/pdf/nr20250425_nogizaka46.pdf