「もう男子か女子か、分かりました?」
先日同僚のナースにそう聞かれ、「たぶん女子、と言われてるんです。」と答えると・・・
「そうかぁ。わたし、初々さんに’男の子やったんやなぁ’って言ってる夢見たんだけどなぁ。」と彼女は拍子抜けしたように言いました。同僚の夢にまで登場する、まだ見ぬ我が子の性別は上司のナースも気にしており、「初々さんの顔つきをみていると、どうも女の子のような気がする・・・」とずっと言われていました。そしてたぶん女の子だと言われたと伝えると、「やっぱり!当たった。」と当然のように言わはったのでした。一応科学の子1?のナースのはずですが、みんな根拠なく色んなことを信じているようです。
ちなみに私は、男の子だったという夢、女の子だったという夢、どちらも見ています。一方オットは女の子だったという夢を見たそうです。さてさて、色んな人が色んな形で予言する、我が子の性別はいかに!?私はエコーのあらい画像で「ついてるか、ついてないか」で判断するだけという原始的な方法が気に入っているのですが、そうやって産まれるまで確信を持てずに「どっちかな?」と言っていられるのが楽しいんですね。
ところでちょっと話題は変わって・・・
ここのところ急速にお腹が大きくなってきて、「今まで着ていたものが着られない」という困った事態に陥っています。マタニティ用のズポンは頂いたり、自分でも用意していたのでいいのですが、問題はそのズポンに合わせるトップスのほう。突き出したお腹がトップスのすそを押し上げて短くしてしまい、マタニティ用ズポンのお腹の部分が丸見えになるんです。ここでちょっとマタニティ用ズポンをご紹介。

こんなふうに、お腹の部分は腹巻きみたいになっているんですね。ジーンズではないけれど、トップスでお腹部分を隠すとまるでジーンズ、という「うそんこジーンズ」。時々、「まだジーンズがはけるんだね。」と言われたりするのですが、「いえいえ、うそんこジーンズです。」と言ってお腹を見せるとみなさん驚かれます。・・・さて話を戻すと、トップスが短いとどうしてもこの「腹巻き部分」を隠せなくなってみっともない。でもマタニティ用のトップスを買うのは、たった4ヶ月ほどしか着ないのにもったいない・・・ということで、妊娠期間が終わっても着られそうなざっくりセーターを購入してしのぐことにしました。今日はそのセーターを買いに行ったのですが、もう1枚買おうかどうしようかさんざん迷った末に買わず、その後本屋さんに入って・・・「あっ。中沢新一の新刊!」「おっ。樋口さんのきものまわりの続編出てる!」と迷わず手にとり、結局セーター1枚分あっさり本を買ってしまったのでした。洋服に対しては貧乏性、本に対しては散財傾向。こんなときに自分の中の優先順位が明確に分かりますね。
先日同僚のナースにそう聞かれ、「たぶん女子、と言われてるんです。」と答えると・・・
「そうかぁ。わたし、初々さんに’男の子やったんやなぁ’って言ってる夢見たんだけどなぁ。」と彼女は拍子抜けしたように言いました。同僚の夢にまで登場する、まだ見ぬ我が子の性別は上司のナースも気にしており、「初々さんの顔つきをみていると、どうも女の子のような気がする・・・」とずっと言われていました。そしてたぶん女の子だと言われたと伝えると、「やっぱり!当たった。」と当然のように言わはったのでした。一応科学の子1?のナースのはずですが、みんな根拠なく色んなことを信じているようです。
ちなみに私は、男の子だったという夢、女の子だったという夢、どちらも見ています。一方オットは女の子だったという夢を見たそうです。さてさて、色んな人が色んな形で予言する、我が子の性別はいかに!?私はエコーのあらい画像で「ついてるか、ついてないか」で判断するだけという原始的な方法が気に入っているのですが、そうやって産まれるまで確信を持てずに「どっちかな?」と言っていられるのが楽しいんですね。
ところでちょっと話題は変わって・・・
ここのところ急速にお腹が大きくなってきて、「今まで着ていたものが着られない」という困った事態に陥っています。マタニティ用のズポンは頂いたり、自分でも用意していたのでいいのですが、問題はそのズポンに合わせるトップスのほう。突き出したお腹がトップスのすそを押し上げて短くしてしまい、マタニティ用ズポンのお腹の部分が丸見えになるんです。ここでちょっとマタニティ用ズポンをご紹介。

こんなふうに、お腹の部分は腹巻きみたいになっているんですね。ジーンズではないけれど、トップスでお腹部分を隠すとまるでジーンズ、という「うそんこジーンズ」。時々、「まだジーンズがはけるんだね。」と言われたりするのですが、「いえいえ、うそんこジーンズです。」と言ってお腹を見せるとみなさん驚かれます。・・・さて話を戻すと、トップスが短いとどうしてもこの「腹巻き部分」を隠せなくなってみっともない。でもマタニティ用のトップスを買うのは、たった4ヶ月ほどしか着ないのにもったいない・・・ということで、妊娠期間が終わっても着られそうなざっくりセーターを購入してしのぐことにしました。今日はそのセーターを買いに行ったのですが、もう1枚買おうかどうしようかさんざん迷った末に買わず、その後本屋さんに入って・・・「あっ。中沢新一の新刊!」「おっ。樋口さんのきものまわりの続編出てる!」と迷わず手にとり、結局セーター1枚分あっさり本を買ってしまったのでした。洋服に対しては貧乏性、本に対しては散財傾向。こんなときに自分の中の優先順位が明確に分かりますね。