goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仲間ができました

2006-04-16 16:09:59 | おうち野菜への道


ベランダでひとりぽっちのはつかだいこんに、仲間ができました。
茄子の小五郎くん。
トマトの桃太郎くん。
きゅうりの夏すずみちゃん。
元気に育ってくれるかな?

ところで「だれでもつくれる永田野菜」DVDでは、トマトや茄子やきゅうりの「育苗」方法は紹介されていません。なのであらゆる永田本を参考にしてみたのですが・・・分からないこともたくさんあって、永田野菜づくりの先輩たちのブログを参考にさせてもらっています。

そして本には、トマトや茄子など育苗に時間がかかるものは「苗を買ってくるほうがよい」と書いてあったりします。がーん。ちゃんと芽を出してくれるんだろうか???



DVDセットについていた菜園手帖そっくりに、オットがエクセルで日誌を作ってくれました。早速作業をさかのぼって記入。これから活躍してくれそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い、お日さま

2006-04-15 16:55:09 | おうち野菜への道


京都は連日の雨続き・・・
お日様が恋しい!(←双葉の代弁)
DVDを改めて見直してみると、成長のスピードも遅いし、こころなしか双葉がひょろ長い気が・・・大丈夫なんでしょうか、永田せんせい・・・でも双葉の間から、本芽が顔を覗かせているんですよ、ちゃーんと。お願いお日さま、顔を出してください。

なにしろ「お手本」がDVDの一場面しかないので、その画から逸脱しているように見えると不安になります。「それも成長の過程だよ」と分かったら安心できるのですけどね。何事もやってみなければ分からないことがある、ということを学び直しています。



「タネ源」で夏野菜の種を買ってきました。ズーさんのブログで色々な種屋さんが紹介されていてワクワクと眺めていたのですが、まずは珍しい品種などではなく一般的なものに挑戦。明日種まきできるかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活用方法が見つかった

2006-04-14 22:38:33 | おうち野菜への道


使う用途が見つからずにいた、ほぼ日ホワイトボードカレンダー。
ベランダ菜園の予定表と記録に使うことにしました。
DVDセットに「菜園手帖」というものがついてきているのですが、とりあえずはぱっと目に入りやすい場所に大きく書き込め、すぐに確認できるカレンダーを活用してみようかと思います。

それと、糠床に仕込んだ野菜も記入しようと思っています。
きゅうりなどつかりやすいものはいいとしても、2日~3日つけこむ蕪や茄子は「いつ入れたんだっけ?」と忘れてしまいがち。(私だけかもしれないけれど・・・)
活用方法が見つかって、ほっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの輪

2006-04-12 23:13:43 | おうち野菜への道
ごく最近インターネットを通じて、永田野菜づくりに取り組んでいる方々と知り合うことができました。こうして「みどりの輪」が広がっていくんだなぁと、改めて感激しています。

知り合った方々のブログを拝見させて頂いていると、永田野菜づくりだけではなく、色々な面で関心ごとが似ているなぁと思いました。環境への配慮であったり、食生活への気遣いであったり、何かを自分の手で作ったり育てたりすることの喜びであったり・・・

なんでだろう?と考えてみたのですが、おそらくそれぞれの「生活」を貫いているものが同じなのだと思います。そこから枝分かれしたものの一つが「環境への配慮」であったり、「食生活への気遣い」であったり、「永田野菜づくり」であったりするのでしょう。

どうして永田野菜づくりに枝分かれしたのか?きっと私の生活を貫いているものが、永田農法のもつストーリーに親和性があったのではないかと考えています。

<永田野菜づくりに取り組む方々のお部屋>
・ズーさん
http://blog.livedoor.jp/hajimetayo/archives/cat_50009123.html

・ぐりさん
http://oyasai.oyatsu.cc/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な双葉

2006-04-10 21:00:11 | おうち野菜への道


はつかだいこんの双葉は、こんなに元気に成長しています。ずいぶん見た感じしっかりとしてきました。発芽してからは土が乾いたら水をやる、ということなのですが、まだ土が湿っているので発芽以来全然水をやっていません。大丈夫かなぁ?と心配になりますが、まぁ厳しい環境でたくましく育ってもらいましょう、ということで心を鬼にしています。

昨日錦市場にある「かね松」という京野菜の八百屋さんに寄りました。そこでなんと永田野菜のトマトを発見!早速買って食べてみました。「甘くて濃厚な味」という評判ですが、確かにトマトの味がしっかりしていて美味しいです。うーん、こんなトマトが収穫できたら感激しちゃうなぁ・・・そろそろ夏野菜の種を蒔かないと・・・

余談ですが、「かね松」の二階は「やおやの二階」というイートインがあり、京野菜を中心とした「長寿ランチ」(2100円)が食べられます。一度行ったことがあるのですが、上品なお味でとっても美味しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする