goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ごめんね、小五郎

2006-04-30 17:08:50 | おうち野菜への道


茄子の小五郎は、ついに芽を出してくれませんでした(写真奥)。他の方のブログを読んでいると、茄子の育苗は温度管理の面で非常に難しいとのこと。4月に入っても寒さがしばらく残った京都の気候は、茄子にとっては過酷すぎたのでしょう。残念ですが種から育てることは諦めて、「関西よつ葉連絡会」で注文した苗から育てることにします。ごめんね、小五郎・・・

プランターを置いているのが、ベランダの柵にひっかけて使える「プランターハンガー」。ホームセンターで購入しました。東向きのベランダで日照時間が短いため、お野菜たちが少しでもお日さまの光を浴びることができるようにと導入したものです。



今日で「30日だいこん」となった、はつかだいこん。
彼女のペースでゆっくり頑張っています。写真をよーーーく眺めてみてください。葉っぱに「産毛」が見えませんか?この産毛は永田農法で育てた野菜に特徴的なもので、ギリギリの水分と肥料で野菜を育てると、なんとかして空気中の水分まで取り込もうと、野菜たちは産毛をはやしていくのだそうです。ゆっくりとですが、すくすくとたくましく育っている。そう信じていいのかな。

ところで、「ほぼ日」の「みんなでつくろう永田野菜」でこのブログが紹介されました。普段このブログを訪れてくださる方は20名前後ですが、今日はもう150を超える方々がお立ち寄りくださっていて、びっくり、どきどき。このブログは野菜づくりだけの記事で構成されていないので、ほぼ日経由で永田野菜づくりの様子を見に来てくださった方は、どうぞ「おうち野菜への道」というカテゴリーをご覧ください。そしてもし京都での手作り生活に関心を寄せてくださる方がいらしたら、ほかのカテゴリーもお楽しみ頂ければ幸いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長してます

2006-04-27 12:59:28 | おうち野菜への道


はつかだいこんはにょきにょきと成長していて、本葉が2~3枚出てきました。
密集してきたので、心苦しく思いながらも間引き。
野菜スープに浮かべて頂きました。



やっとこ土から顔を出した、トマトのふたば。
きゅうりと比べると、なんて弱々しいのでしょう。
トマトのふたばって本来こういうものなのでしょうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりふたばたちの会話

2006-04-26 21:39:49 | おうち野菜への道


「ふぅ~。なんとか起きあがれたな。お~腰がイタイ。あれ、君は頭に何をつけてるの?」
「お日さまよけの帽子、ピンクでおしゃれでしょ?」

そんな会話が聞こえてきそうな、かわいいきゅうりの双葉たち。
ひとつは直立しながらきゅうりの種をかぶっていて、思わず吹き出しちゃいました。
きゅうりの種は、こんなに鮮やかなピンク色をしているんです。

ところで職場に導入予定の野菜づくりですが、職場の大蔵大臣と話をする時間がなく、まだ具体化していません。そして野菜づくりは健康づくりの一貫として位置づけたいので、そのうち医療スタッフともミーティングを持ちたいと思っています。食育のような形で導入できたらいいなぁ・・・とどんどん計画が壮大になりつつありますが、まずは予算をとってくるところから。ですが限られた予算のことを考えると、企業や大学とタイアップできたらなぁ、なんてまた野望が広がっていくばっかりで困ったものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでつくれる!?永田野菜

2006-04-25 22:39:54 | おうち野菜への道


種まきから、じつに9日。
きゅうりがこんなに頑張っています。
もうちょっとで種から頭をにょーんと出せるはずなのですが、彼らはまだ頭のさきっちょを種に入れたままアーチ状になっています。そんな姿勢のほうが、しんどいはずなのにね。
まぁ彼らなりの理由があるのでしょうから、ゆっくり待ちましょう。

しかし!同じ日に蒔いた茄子の小五郎たちは、ウンともスンとも言ってきません。
トマトの桃太郎も、まだ土の中。おーい、何しているの?

ところで今日職場で、野菜づくりの導入を提案してみたのですが・・・
思いのほかあっさりと、「やってみたら?」とのこと!
みんなでつくれる!?永田野菜・・・そんなことを考えて密かに小躍りしていた私でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永田先生おサルバナーをもらったよ

2006-04-17 22:45:52 | おうち野菜への道


わーい♪
「ほぼ日」から、「永田先生おサルバナー」をもらいました。
最近頭の中野菜でいっぱいの私ですが、やる気に拍車がかかります。

ところで今日も日照の問題に頭を悩ませていました。
東向きのベランダなので、日が当たるのは午前中の4時間ほど。
野菜を育てるには短すぎるのかなぁ・・・早速「しつもんチケット」使ってみようか検討中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする