goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

京都のパン屋さん

2007-11-05 22:09:02 | 京都てくてく


hohoemiさん。
京都では一番好きなパン屋さんかな~。天然酵母で作られていますが、変にヘルシー志向でお味はいまいち・・・というのではなく、ふっくらと美味しいパンたちです。パンの形もコロンとして小さいものが多く、見た目にもかわいい。チョコチップの入ったパン(プチショコラ、という名前だったかな)が私のお気に入りです。

hohoemiさんは、荒神橋の西詰にあります。



RAUKさん。
町家を改装したようなお店のつくりも素敵ですね。2階がイートインコーナーになっており、買ったパンをその場で食べることができます。最近はじめて行ったお店であまり種類を食べたことはないのですが、食べたものはみな美味しかったです。こちらは、葵橋の西詰にあります。

最近はご飯ばかりだけれども、パンもおいしいよねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVRILへ行ってきました

2007-10-20 21:50:08 | 京都てくてく


糸屋さんの「AVRIL」へ行ってきました。
友人のブログで紹介されていたのを見て、とても行きたくなったのです。モコモコの毛糸、フワフワの毛糸、鮮やかな色の毛糸・・・オリジナルの変わった毛糸がたくさんあって、見ているだけで楽しくなってきます。実は私はかぎ針編み専門で、棒針は使えません。ですが可愛い糸たちをみて創作意欲がわき、今度オットから教わることにしました。また、一番編んでみたいのは何といっても毛糸のくつ下なので、それは今度お正月に帰省したときにお義母さんに習いたいと思います。そしてオットは私にまた帽子を編んでくれるそうです。やったー。

ここAVRILでは編み物教室のほか、手織り教室、フェルトの教室などもされています。手織りもやってみたいな~。
場所は、三条富小路、南西の角にあるビルの2階です。



こ初々さんが持っているのは、「アヴリルの糸あそび」という小冊子(500円)。指編みのあれこれがのっています。マスターしたら、指編みパーティーをひらきたいという野望を持っています。AVRILでは指編みパーティーキットというのを貸し出してくれて、使ったぶんだけ料金を支払うというシステムになっているそう。冬はおこたで指編みパーティー・・・実現したいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファのあるカフェについて2 そして呼びかけ

2007-10-18 22:17:44 | 京都てくてく


「喫茶 Prangipani(フランジパニ)」さんへ行ってきました。
実はここのお店、calmeのお姉さんが「町家を改装したカフェで、ソファもありますよ」とお勧めしてくださったのです。行ってみると、いかにも町家然!としているのではなく、本当にきれいに品よく改装されていて、オーナーさんのセンスのよさを感じます。窓際にソファが置いてありますが、これはちょっと赤ちゃんと並んで座るには小さい・・・しかし!なんとお店の奥は広い座敷になっているのです。それも、とってもとっても素敵な建具を通して、坪庭の緑が眺められちゃうんだなぁ。ちょうど私が行ったときには若いカップルさんが座敷でくつろいでらっしゃったのであがれなかったのですが、こんな素敵な座敷で過ごせたら言うことなしだ、なんて思ったのでした。calmeのお姉さんはここのキャラメルトーストが美味しいらしい、と教えてくださったのですが、おやつの時間だったのでケーキセット(コーヒーor紅茶がついて550円)を注文。ケーキも美味しかったです。

ところで話は全く変わって・・・ちょっとした呼びかけをふたつ。

ひとつめ。
我が家に古いベビーベッドがあるのでお譲りします。京都在住の妊婦さんで関心のある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

ふたつめ。
京都在住の妊婦さん、同期なお母さん、先輩お母さん、何か楽しいこと(ピクニック!とか、お食事会!とか)一緒にしてみませんか。ゆるやかな横のつながりを作っていけたらと思っています。ゆるやかな縦のつながりを作るプロジェクトも計画中ですが、こちらに関してはもうしらばくお待ちください。どちらにしてもご関心のある方は、同様に下記メールアドレスまでご連絡ください。

kyotolifenote@yahoo.co.jp
(追記:上記のメイルアドレスの@はロボット検索による迷惑メイル防止のため、全角になっています。
@を半角に直してから送信してください。 by オット初々)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香のお店lisnへ

2007-10-12 21:30:16 | 京都てくてく


お香のお店「lisn」へ行ってきました。
lisnには150種類ものお香が売られており、ごくごく一般的なものーラベンダーだとか、ミントだとかーから、不思議なネーミングのもの、変わり種なものまであって、見ているだけで楽しくなってきます。不思議なネーミングのものの中には、「清楚な鈴蘭」「サボテンの透明感」・・変わり種には「ふきのとう」(ふきのとうって香りするか?)・・そんな中から今回私は、「白檀」と「和風の花々」を選んでみました。

そして写真の香炉は、友人のお母様から結婚のお祝いに頂いたものです。お母様は陶芸をされており、この香炉もお母様の作品。細かく丁寧な模様がとても可愛らしく、ずっと気に入って使わせてもらっています。

ところで今日lisnの袋をぶら下げてcalmeさんへ立ち寄ると、お姉さんとお客さんから「ちょうどこのお店の話をしていたところです」と言われてびっくり。いや~こういうシンクロ(二シティ)って、なんだかドキドキしてしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファのあるカフェについて

2007-10-11 22:52:15 | 京都てくてく


久しぶりに、カフェ「c.coquet」さんへ行ってきました。
以前住んでいたところからほど近かったので、妊娠中には何度もお世話になっていたのですが、こ初々さんが生まれてからは初めて。ここのカフェはインターネットカフェでもあり、Macが数台置いてあります。また女性オーナーさんが子育て真っ最中ということもあり、赤ちゃん連れで入ると店内にあるおもちゃを持ってきてくださったりと有り難かったです。そしてとても助かるのが、窓際に置かれた大きなソファ。こ初々さんくらいの月齢の赤ちゃんを連れていると、じっと黙って抱っこされているということはまずありません。足をぴんぴんして立ち上がろうとする、机に手を伸ばして手当たりしだい掴もうとする、それを制止すると癇癪をおこしてのけぞりかえって怒る・・・というわけで、ちょっと幅の広いソファで、自分の横にちょんと座らせておけると楽なんですねぇ。そうするとしばらくおしぼりやらストローやらで機嫌良く遊んでいてくれますし、こちらも両手が自由になって楽。

そこで私が知っている、ソファがあって便利なカフェをいくつかご紹介しておきます。

シュハリ藤井大丸店
プリンツ:ここは写真のギャラリーも併設されており、そこに赤ちゃん二人が暴れても大丈夫なほどとっても大きなソファが!お庭もとっても気持ちがいいですし、お店の人も親切です。
・BOCO:京都コンサートホール前にあります

ところでc.coquetさんでは、「月の庭」のオーナーさんによる雑穀料理のお教室もされていたりします。赤ちゃん連れで来てくださっていいですよ~とおっしゃって頂いたので、今度参加してみようかなと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする