ずいぶんと話題になっている、中沢新一先生の「三位一体モデル」を読みました。様々な事象が三位一体モデルという思考モデルに置き換えられ、「実践的に役に立つ」というふれこみで売られていますが、私が読んだ感想は・・・
「これってちっともnewなideaじゃないと思うんだけど・・」
というものでした。
そういって中沢新一先生を批判しているわけではないんです。先生の論理展開は(講義録をまとめたものなので、説明不足な点は否めないものの)「そうだよねぇ」と納得のいくものですし、共感もできます。高校時代中沢先生に心酔して某大学に進学したくらいですから、基本的には「好き」ですし、先生のものの考え方に親和性がある方だと思います。では何に対して腑に落ちない気持ちを抱いているのかというと・・・
「これを読んで、今更新しいと感じている人たち」
に対してです。
ここで「三位一体モデル」についてごく簡単に説明すると、三位一体モデルとは、人間社会(様々な現象を含めて)を「父=社会的な法」「子=幻想力」「聖霊=増殖力」の3つの原理で組み合わせて考える思考モデルです。このモデルに照らし合わせて現代資本主義経済を考えると、「父(倫理や社会的規範、企業理念など)不在のまま、子(ビジネスや情報に携わる人たち)の手によって、異常なまでに増殖し続けている聖霊(欲望や価値)」という図式が見えてきます。でもこれって、今更気づくことですか?どう考えても「もうこれ以上要らないよ」というものを生産し続け、消費者の欲望を煽ってコントロールし、消費を拡大させていく、そこに倫理や社会的規範や使命がないことくらい、分かりそうなものですが・・・ビジネスや情報、広告に携わる人たちが「なるほど!」と今更膝を打ち、「父親探し」をしていることに対して驚き、かつそのようなゆがみに加担している人たちがそのことに無自覚であった、ということに憤りすら感じるのです。そういう人たちで構成される社会だから、福祉も切り捨てられていくんだなと妙に納得してしまいました。でもよく考えてみてください。この人たちが大量に患い、死んで行く時代というのはもうすぐ「そこ」なんです。自分の意思やコントロールの外で患ってから、「自分には父がいない」なんて言われても正直なところ困りますよね。・・・こういう言い方がフェアではないのは百も承知ですが、先が思いやられるというのが本音です。中沢先生が青山という場所でこの講義をされたのは、価値増殖に関わる人たちに「早く気づいてほしい」という危機感からじゃないかなぁと思うのは私だけでしょうか。
と、いつになく(いつにも増して?)毒舌の、妊婦☆初々さんでした。胎教によろしくない???
「これってちっともnewなideaじゃないと思うんだけど・・」
というものでした。
そういって中沢新一先生を批判しているわけではないんです。先生の論理展開は(講義録をまとめたものなので、説明不足な点は否めないものの)「そうだよねぇ」と納得のいくものですし、共感もできます。高校時代中沢先生に心酔して某大学に進学したくらいですから、基本的には「好き」ですし、先生のものの考え方に親和性がある方だと思います。では何に対して腑に落ちない気持ちを抱いているのかというと・・・
「これを読んで、今更新しいと感じている人たち」
に対してです。
ここで「三位一体モデル」についてごく簡単に説明すると、三位一体モデルとは、人間社会(様々な現象を含めて)を「父=社会的な法」「子=幻想力」「聖霊=増殖力」の3つの原理で組み合わせて考える思考モデルです。このモデルに照らし合わせて現代資本主義経済を考えると、「父(倫理や社会的規範、企業理念など)不在のまま、子(ビジネスや情報に携わる人たち)の手によって、異常なまでに増殖し続けている聖霊(欲望や価値)」という図式が見えてきます。でもこれって、今更気づくことですか?どう考えても「もうこれ以上要らないよ」というものを生産し続け、消費者の欲望を煽ってコントロールし、消費を拡大させていく、そこに倫理や社会的規範や使命がないことくらい、分かりそうなものですが・・・ビジネスや情報、広告に携わる人たちが「なるほど!」と今更膝を打ち、「父親探し」をしていることに対して驚き、かつそのようなゆがみに加担している人たちがそのことに無自覚であった、ということに憤りすら感じるのです。そういう人たちで構成される社会だから、福祉も切り捨てられていくんだなと妙に納得してしまいました。でもよく考えてみてください。この人たちが大量に患い、死んで行く時代というのはもうすぐ「そこ」なんです。自分の意思やコントロールの外で患ってから、「自分には父がいない」なんて言われても正直なところ困りますよね。・・・こういう言い方がフェアではないのは百も承知ですが、先が思いやられるというのが本音です。中沢先生が青山という場所でこの講義をされたのは、価値増殖に関わる人たちに「早く気づいてほしい」という危機感からじゃないかなぁと思うのは私だけでしょうか。
と、いつになく(いつにも増して?)毒舌の、妊婦☆初々さんでした。胎教によろしくない???