goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ピアノ発表会

2012-12-24 15:56:55 | オットの料簡
12月23日の午後に、こ初々さんのピアノの発表会がありました。9月ごろから毎晩、お風呂に入る前の15分間が練習の時間。上手く弾けずに悔しくて涙を流し、上手く弾けて嬉しくて涙を流し、そして昨日が本番。

親としては、ここまで頑張ってこれた、コツコツ努力が出来たというだけで十分です。本番は上手くいってもいかなくてもいいや、ぐらいの気持ちではありました。ただ、本人の気持ちを考えると、彼女の努力が報われて、「出来た」という本人の納得いく結果であってほしいと祈っておりました。

演目は、初々さんとの連段「こぶたぬきつねこ」と、本人のソロで「家路」の2曲。
結果は上々。ミスタッチは一回のみで、リズムもそこそこあっていて、今までの中でもっともよい出来。

わりと、堂々と弾けていたように見えましたが、本人は「胸が飛び出るくらい、心が飛び出るくらい、緊張した」と申しておりました。

親の心配をよそに、いつも予想を超えて子どもは成長しております。

otto

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス恒例

2012-12-22 18:00:31 | オットの料簡
クリスマス前には毎年cocoちゃん、suzuちゃん一家とクッキー作りです。


女の子3人、女子2人でキャッキャいいながら沢山クッキーができました。


ottoは後でお相伴。

otto


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ卒業の時

2012-12-11 00:18:48 | オットの料簡
其の壱

あれだけ日曜日の朝8時半には毎週欠かさず見ていたプリキュアを、パタッと見なくなった。もうプリキュアは面白くないそうだ。幼稚園でもプリキュアごっこはやっていない。「あれはひよこ組さんがやってる」とのこと。プリキュア卒業。


其の弐

予防接種に連れてゆく。接種の直前、ウンチに行きたいとのこと。広いトイレに一緒に入るが、「一人でできるから出て行ってくれ」とのこと。母子(父子)一体化卒業。排泄個別化はアイデンティティ確立のサイン。それでも注射じゃ涙が出ちゃうんだけどね。


其の参

今日、ご飯を食べてたら前歯の乳歯が取れた。母親は淋しそうにしているが、本人は至って嬉しそう。「明日は前歯が取れて(生まれて)初めての朝だね!」とのこと。乳歯が取れるって生まれ変わったような気持なのか。確かに新しい“わたし”が生えてくるのだから。幼児卒業。

otto




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべき子ども 【親ばか注意】

2012-11-24 14:41:50 | オットの料簡
【その一】

京都周辺にお住まいの方限定の話ですが、
京都銀行のコマーシャル、「ながーーーーーいお付き合い」を、どれだけ息を長くのばして言い続けられるか、という遊びをしていた時のこと、こ初々さんが「ミジカイオツキアイ!」「ミジカイオツキアイ!」とどれだけ速く「短いお付き合い」が言えるか、と遊びを発展させてきました。その発展のさせ方も面白いのですが、「短いお付き合いって」どんなお付き合い? と尋ねてみますと、

「お店入って、パンだけ買って出てくること」と。

上手いなぁ。わが子ながら感心してしまいました。
「短いお付き合い」とは、ふらっと店に入ったものの、たいして食指も動かず、買わずに出るのも何なので「まぁパンだけ買って帰りましょう」的なものだと。言い得て妙!


【その二】

こ初々さんと二人でお芝居を見に行った帰りのこと。子どもにはちょっと難しかったかなぁと思っておりましたが、感想を聞いてみますと、

「楽しいところがあって楽しかった」

との感想。自分の発言のトートロジー(同義語反復)に気が付いたのか、さらに、

「えーっと、「たのしいばっかり」やけどな、子どもやから言い方分からんのやけど、楽しいところとか、面白いところがあって、たのしかった、ってこと」と言い直し。

うんうん、よくわかるよぉ。「楽しい」とか「美味しい」ってそれ以外の言い方できへんもんねぇ。
楽しかったんだよねぇ。 父ちゃんも楽しいところが楽しかった。

【その三】

日頃から妻のヘアスタイルの変化に対する鈍感さには自信があるottoです。夜遅く帰った次の日の朝のこと。こ初々さんが起きてすぐ、妻に聞こえないようにこんなことを言いました。

「あのなお父さん、昨日お母さん、前髪切らはったから「あっ、前髪切ったね」って言った方がいいよ」

うーー、申し訳ない! 5歳の子どもにここまで気ぃ使わせて。 心で子どもに「かたじけない」と手を合わせながら、知らぬ顔して妻に「あっ、前髪切ったね」と言いました。

otto

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え対策 Goods!

2012-11-19 23:56:18 | オットの料簡


1か月ほど前に手に入れた”Cubeadsエコ温足器 【レグぽか】”。巷ではテレビや新聞で取り上げられたりして話題らしいのですが、今までまったく知りませんでした。で、今回初めて使ってみて、
いや、ホントに驚くほど温かい。特に熱源は何も使っていないのですが(だからエコなのでしょうけど)、ポカポカと温かく感じられます。本体はポリウレタン(?)ビーズが詰められたレッグウォーマーで、足の座り方によって多少形状は変化しますし、適度な締め付け感があって足にはフィットします。ズレ落ちてくることはありません。

写真は、ズボンの下につけているところですが、あまり上手な写真で無いので商品価値を下げてしまいそうです。右足のズボンの下にもつけております。

夜寝るときは、必ずこれを素肌に巻いて寝ますが、足首からひざ下を温めているだけで足先までよく温まる感じがします。休日はだいたい一日これをつけているのですが、先日はこれをズボンの下につけたままデパートへ出かけてしまいました。デパートのベンチに座った際、裾からちらっと赤いものが見えて初めて「おやっ着けてたか」と思ったくらい。

仕事場でも使いたいし、妻も欲しいというので、もう2組ほど買おうかと思っております。

欲を言えば、もう少し薄くなると女性もつけやすいでしょうし、子ども用もあるといいかも。

これは最近のGoodsのなかでもマイヒットでお勧めです。

otto・ouioui
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする