12月23日の午後に、こ初々さんのピアノの発表会がありました。9月ごろから毎晩、お風呂に入る前の15分間が練習の時間。上手く弾けずに悔しくて涙を流し、上手く弾けて嬉しくて涙を流し、そして昨日が本番。
親としては、ここまで頑張ってこれた、コツコツ努力が出来たというだけで十分です。本番は上手くいってもいかなくてもいいや、ぐらいの気持ちではありました。ただ、本人の気持ちを考えると、彼女の努力が報われて、「出来た」という本人の納得いく結果であってほしいと祈っておりました。

演目は、初々さんとの連段「こぶたぬきつねこ」と、本人のソロで「家路」の2曲。
結果は上々。ミスタッチは一回のみで、リズムもそこそこあっていて、今までの中でもっともよい出来。
わりと、堂々と弾けていたように見えましたが、本人は「胸が飛び出るくらい、心が飛び出るくらい、緊張した」と申しておりました。
親の心配をよそに、いつも予想を超えて子どもは成長しております。
otto
親としては、ここまで頑張ってこれた、コツコツ努力が出来たというだけで十分です。本番は上手くいってもいかなくてもいいや、ぐらいの気持ちではありました。ただ、本人の気持ちを考えると、彼女の努力が報われて、「出来た」という本人の納得いく結果であってほしいと祈っておりました。

演目は、初々さんとの連段「こぶたぬきつねこ」と、本人のソロで「家路」の2曲。
結果は上々。ミスタッチは一回のみで、リズムもそこそこあっていて、今までの中でもっともよい出来。
わりと、堂々と弾けていたように見えましたが、本人は「胸が飛び出るくらい、心が飛び出るくらい、緊張した」と申しておりました。
親の心配をよそに、いつも予想を超えて子どもは成長しております。
otto