ちょっぴり遅ればせながら・・・クリスマスおめでとうございます!みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか。
私たちのクリスマスは、23日に自主保育をしている教会のキャンドルライトサービスへ、24日は自分たちの教会のキャンドルライトサービスへ、25日当日はお友達とクリスマス会、そして家族だけのクリスマス会・・・とクリスマス大満喫です。

教会のクリスマスに、また上新粉入りのクッキーを焼きて持っていきました。私がサンタクロースのお使いへ行っている間に、オットとこ初々さんで作ったもの。クリスマスツリーが上手に作れましたね。しかしこのクッキー作りの前に、こ初々さんのゴンタ、おもらしなどなどあって、オットは大変だったようです・・・おつかれさまでした~。

我が家のクリスマス用に、ショートケーキの飾り付け。
今年は「婦人の友社のお菓子の本」を教科書にスポンジケーキにチャレンジ!しました・・・作りながら叱られているかのような本なのですが(もちろん私の被害妄想)、修行が足りずにまたしても膨らみ不足。うーん、何があかんかったのだろうか。でもいつか「ふわふわのスポンジケーキ」が焼けるように、頑張るぞ~。・・・と思えるのが自分の成長でして、今までは「手作りなんだから、完成度に関しては文句は言わせない(自分も、他人も)」と思っていたのですが、「何かをする時には、常にそのプロになって」という厳しい師匠についてしまったので、頑張らざるをえないのですねぇ。
でも、「こどものする」ことの完成度は求めてはいけないもので・・・「かざりつけ、する~!!」とノリノリのこ初々さんに生クリームを渡すのに一瞬躊躇してしまった母ですが、「ええい、あとは野となれ山となれ」と思いきって「どうぞ」。すると、写真のようなことに。ま、こういうのもいいよね。しかし、手やら口やらについた生クリームをペロリとしている顔は、「ペロペロキャンディー」を食するお顔とまるで同じですね。

最後は、こんなことに。しぼり袋に入っている生クリームをちゅうちゅう吸って、それでも飽き足らずに袋を分解し、口金に残っている生クリームまでかきだして完食しておりました。そんな「何も食べさせてない子」みたいなこと、よそでしないでね~。
私たちのクリスマスは、23日に自主保育をしている教会のキャンドルライトサービスへ、24日は自分たちの教会のキャンドルライトサービスへ、25日当日はお友達とクリスマス会、そして家族だけのクリスマス会・・・とクリスマス大満喫です。

教会のクリスマスに、また上新粉入りのクッキーを焼きて持っていきました。私がサンタクロースのお使いへ行っている間に、オットとこ初々さんで作ったもの。クリスマスツリーが上手に作れましたね。しかしこのクッキー作りの前に、こ初々さんのゴンタ、おもらしなどなどあって、オットは大変だったようです・・・おつかれさまでした~。

我が家のクリスマス用に、ショートケーキの飾り付け。
今年は「婦人の友社のお菓子の本」を教科書にスポンジケーキにチャレンジ!しました・・・作りながら叱られているかのような本なのですが(もちろん私の被害妄想)、修行が足りずにまたしても膨らみ不足。うーん、何があかんかったのだろうか。でもいつか「ふわふわのスポンジケーキ」が焼けるように、頑張るぞ~。・・・と思えるのが自分の成長でして、今までは「手作りなんだから、完成度に関しては文句は言わせない(自分も、他人も)」と思っていたのですが、「何かをする時には、常にそのプロになって」という厳しい師匠についてしまったので、頑張らざるをえないのですねぇ。
でも、「こどものする」ことの完成度は求めてはいけないもので・・・「かざりつけ、する~!!」とノリノリのこ初々さんに生クリームを渡すのに一瞬躊躇してしまった母ですが、「ええい、あとは野となれ山となれ」と思いきって「どうぞ」。すると、写真のようなことに。ま、こういうのもいいよね。しかし、手やら口やらについた生クリームをペロリとしている顔は、「ペロペロキャンディー」を食するお顔とまるで同じですね。

最後は、こんなことに。しぼり袋に入っている生クリームをちゅうちゅう吸って、それでも飽き足らずに袋を分解し、口金に残っている生クリームまでかきだして完食しておりました。そんな「何も食べさせてない子」みたいなこと、よそでしないでね~。