goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

オガドラ軸のIFは厳しいのか?

2012年06月17日 | インフェルニティ
という質問がグラタン氏からありましたので、記事でお答えしようと思います。
結論から言うと、1戦目は強いが環境的に弱い。がしっくり来ると思います。

環境的に、暗闇ミラーやマクロコスモスがサイドには100%積まれています。
IFはぶん回しに特化したデッキであり、蘇生が出来ないというのはデッキテーマの崩壊を意味します。
オガドラ軸はダグレを3積む性質上、カードを闇に統一せざるを得ません。
そうなると、二戦目からの暗闇はぶっ刺さりますし、マクロも言わずもがなです。

さらに1戦目で強いかと言われるとそうでもありません。
最近の環境の特徴としてフリーチェーンの台頭が挙げられます。大抵のデッキにはフリーチェーンの
サンダー・ブレイクや鳳翼の爆風が積まれている。此の時代、聖なるバリアー<サンダーブレイクです。
苦労して出したオーガをアド損されずに消されるというのも全然珍しくありません。
むしろそれの対策のため、SDIF(シンクロダークIF)ではスタダの横にオーガを立てるというプレイングがされ、
また、IFのTPプレイヤーであるガラム氏は、場の制圧ではなく1KILLを狙いに行くというプレイングをしています。
オーガブレイクで安心……という時代は虫の出現と共に崩壊しました。

それでもオーガ軸で行くのならば
管理人のおすすめはIFミラージュの採用です。
ミラージュは召喚権を行使するIFガンで、二体目のオーガorスタダを立てることにも使える上、
オーガが倒された後の1チャンにも使うことが出来る。

これが今のところの管理人の見解です。

エクシーズ軸IF 初動試運転 まゆしぃの考察

2012年06月16日 | インフェルニティ
このIFのレシピ

まゆしぃ「大先生の残した言葉」

>貴方はデッキとの対話は十分みたいですけど、相手のデッキとお話ししないとだめですよ?

まゆしぃ「……たしかにその通りなのです。
     まゆしぃはデュエルを放棄していた嫌いがあります。
     先行でぶん回し、自分が優位な状況からスタートしない時が済まない性質。
     そして、有利な状況なら一つや二つのプレミは全く問題にならないIFのデッキパワー。
     自分はIFに頼りすぎていたと思うのです。IFの場を構築する力に。
     大先生は結局、場を構築せず勝ってしまった。これがまゆしぃと大先生との力の差…・…。
     とりあえず、初動試運転をしてデッキとトークするのです。そして、もっと場数を踏まないと……」


【第一回目】
『大嵐』『成金』『増援』『死者蘇生』『神の宣告』『フォトンスラッシャー』
まゆしぃ「後攻なら、成金、神戦、大嵐、増援をセットしてターンを返し。
     相手がガン伏せしてきたところを、成金、増援を消費しつつ嵐(神が伏せてあるので確実に通る)
     先行なら……」

増援で終末加えてフォトスラSS終末NS効果で墓地にIFデーモンを落とし、死者蘇生。
星4×3+ガンの布陣になるので、『ホープの布陣』
☆4とデーモンでラヴァルバルチェイン。
素材のデーモン捨ててネクロマンサーを落とす。ガンの効果でネクロマンサーとデーモンを蘇生してIFブレイクorバリアサーチ。
☆4とデーモンでラヴァルバルチェイン。OUのデーモンを切ってヘルパト落とし。
ネクロの効果でデーモンを特殊召喚。デーモンの効果でデーモンを手札に加え、ヘルパト効果でデーモン特殊。
デーモン効果でブレイクorバリアをサーチ。デーモン×2で希望皇ホープorローチorナイトメア。
『ホープ』『チェイン』『チェイン』『ネクロ』『バリアorブレイク』『バリアorブレイク』『成金』『大嵐』『神の宣告』

【第二回目】
『ブリキンギョ』『IFバリア』『IFブレイク』『簡易融合』『IFデーモン』『IFガン』
まゆしぃ「いい手札過ぎると回し甲斐がないなぁ」

ガン伏せ後、キンギョNS効果でデーモンSS効果でIFブレイクorIFバリアを加えてガンを発動。
さらに簡易融合を発動して星4×3+ガンの布陣になる。動き方は↑と一緒。
『ホープ』『チェイン』『チェイン』『ネクロ』『バリアorブレイク』『バリアorブレイク』『IFブレイクorブレイク』『IFバリア』『IFブレイク』

【第三回目】
『簡易融合』『簡易融合』『神の警告』『サイクロン』『サイクロン』『IFガン』
まゆしぃ「次がモンスターだったらガン回し」
ドロー→簡易融合
まゆしぃ「固まってたのかなぁ……」

【第四回目】
『ダークグレファー』『フォトンスラッシャー』『IFデーモン』『大嵐』『モンスターゲート』『IFブレイク』
まゆしぃ「これはなかなか回し甲斐がある手札なのです♪ こういう難しい布陣大好き♪」

フォトスラSSダグレNS効果でデーモンを捨ててネクロマンサーを墓地に落とす。ダグレとフォトスラでチェイン。
チェインの効果でトップデックにデーモンをのっけてモンスターゲート。デーモンSS。
効果でIFガンを加えてガンを発動して墓地のネクロ(攻撃表示)とデーモンをSS。デーモンの効果でバリアを加える。
デーモン二体でチェイン。チェインの効果でヘルウェイパトロールを落とす。ネクロ効果でデーモン釣り上げ。
デーモン効果でデーモンを加えて、ヘルウェイの効果でデーモンを特殊召喚。デーモン効果でバリアを加えて、デーモン×2でホープ。
『チェイン』『ネクロマンサー』『ホープ』『バリア』『バリア』『ブレイク』『大嵐』

【第五回目】
『ネクロ』『ネクロ』『モンゲ』『サイク』『簡易融合』『IFブレイク』
動けず。

なんか部屋にゴキブリが出たから、逃げるわ。

☆4×a+ガンの展開

2012年06月11日 | インフェルニティ
※条件
☆4の中にはデーモンが含まれている。


【☆4×2+ガン】
「ヘルパトが存在する場合」
☆4×2でエクシーズしてラヴァルバルチェイン。
素材のデーモンを捨ててデッキからデーモンを落とす。ガンでデーモン×2を蘇生してネクロマンサーをサーチ。
デーモン×2でラヴァルバルチェインを作りヘルパトを落とす。ヘルパトの効果でネクロマンサーを特殊。
ネクロマンサーの効果でデーモンを特殊してブレイクサーチ。
『デーモン』『ネクロ』『チェインou1』『チェインou1』『IFブレイク』

「ヘルパトが存在しない場合」
☆4×2でエクシーズしてラヴァルバルチェイン。
素材のデーモンを捨ててデッキからネクロマンサーを落とす。ガンでデーモン・ネクロを蘇生してブレイクサーチ。
『デーモン』『ネクロ』『チェインou1』『IFブレイク』

【☆4×3+ガン】
☆4とデーモンでラヴァルバルチェイン。
素材のデーモン捨ててネクロマンサーを落とす。ガンの効果でネクロマンサーとデーモンを蘇生してIFブレイクorバリアサーチ。
☆4とデーモンでラヴァルバルチェイン。OUのデーモンを切ってヘルパト落とし。
ネクロの効果でデーモンを特殊召喚。デーモンの効果でデーモンを手札に加え、ヘルパト効果でデーモン特殊。
デーモン効果でブレイクorバリアをサーチ。デーモン×2で希望皇ホープorローチorナイトメア
『ホープ』『チェイン』『チェイン』『ネクロ』『バリアorブレイク』『バリアorブレイク』

備考
もっとも基本的な形。
次のターンチェインで落としたデーモンをネクロで蘇生させると7900ダメージ。100届かないのが悔やまれる。
後攻でこの戦い方をする場合。ホープをパールに変えることで8000キッカのダメージを与えるが、返しに弱くなるのは注意。
ヘルパとがない場合は適当な物(入っていたらゾンビキャリア)を落とし、ネクロの効果でデーモン蘇生。バリブレどちらかをサーチ。

【☆4×4+ガン】new!
☆4とデーモンでラヴァルバルチェイン。
素材のデーモンを捨ててネクロマンサーを落とす。ガンの効果でネクロマンサーとデーモンを蘇生。
デーモンの効果でバリアorブレイク(おすすめはブレイク)をサーチ。
デーモン+☆4+☆4=ショック・ルーラー。
魔法カードを宣言してデーモンを落とす。ネクロの効果でデーモンを蘇生。
効果でバリアorブレイクをサーチ。

備考
かなり強い布陣。1ターンで突破されることはまずありえない。
ルーラーで魔法を制限しつづけ、こちらはバリアとブレイクで戦っていく。3ターン以内に決着を付けることが求められる。

こうして需要があるのか無いのか分からない記事を書き終えた。
今から3題の方を書いていきます。

IF初ターン試運転 + 今日の予定

2012年06月10日 | インフェルニティ
今日はフルコンプ公認大会 トーナメント 15時スタートに出場予定です。
このエクシーズIFで「優勝」するのが目標です。
今回の大会レポはどういう書き方にしようか迷い中。

ーーーー試運転ーーーーー

一回目
【奈落】【闇の誘惑】【モンスターゲート】【神の警告】【サモプリ】【増援】
まゆしぃ「このデッキは増援がすっごい強い。増援=死者蘇生くらいのカードパワー」
増援でフォトスラ加えてSS サモプリ通常ガン伏せ後に闇の誘惑を捨ててデーモン特殊。
これで☆4×3+ガンの布陣になる。
→【ネクロ】【チェイン】【チェイン】【ホープ】バック【バリア】【バリア】【奈落】【警告】【モンスターゲート】

二回目
【ブリキンギョ】【デーモン】【ゾンビキャリア】【モンスターゲート】【サイクロン】【IFガン】
まゆしぃ「キンギョ+ゾンビキャリアのハンドが激弱なんだが、モンゲで上手く解消されているね」
ブリキNS効果でデーモンSSエクシーズでチェイン、デッキの1番上にサモプリ
①サモプリの場合
モンスターゲートの効果でチェインリリース。サモプリを特殊召喚。手札のサイクロンを切ってダグレ特殊召喚。
ダグレの効果でゾンビキャリア墓地に送りネクロマンサーを墓地に。IFガンを発動。IFガンの効果でネクロマンサーとIFデーモン特殊召喚。
まゆしぃ「ここでネクロマンサーを立たせておくのがポイント」
デーモン効果でバリアを加えて、デーモンとダグレでチェイン。チェインの効果でヘルウェイを落として、ネクロ効果でデーモン釣り上げ
まゆしぃ「ここでデーモンをサーチしてヘルウェイで特殊(ブレイクサーチ)。デーモン×2とサモプリでショックルーラーって方法もあります」
デーモンとサモプリでエクシーズしてホープ。
①→【チェイン】【ネクロ】【ホープ】【バリア】【バリア】or【チェイン】【ネクロ】【ショックルーラー】【バリア】【ブレイク】

三回目
【ブリキンギョ】【IFデーモン】【増援】【サイクロン】【神の警告】【IFブレイク】
まゆしぃ「これも、☆4+3+ガンの布陣からスタートなのです」
増援でフォトスラサーチ後SS。ガン伏せ後ブリキンギョNS効果でデーモンSSガンサーチ。
ヘルウェイ使わずに☆4×3+ガンの布陣になったのでホープの構え。
【チェイン】【チェイン】【ネクロ】【ホープ】バック【バリア】【バリア】【サイクロン】【IFブレイク】【神の警告】

四回目
【ゾンビキャリア】【ブリキンギョ】【サイクロン】【サイクロン】【警告】【ゼロマックス】
まゆしぃ「キンギョとゾンキャリェ……。ちょっとゾンキャリの存在意義を見直す必要があるな(藁)あとゼロマックスも枚数見直し」
→金魚セット。サイク・サイク・警告セット

五回目
【簡易融合】【簡易融合】【フォトスラ】【ダグレ】【警告】【闇の誘惑】
誘惑発動→【終末】【成金】→ダグレを捨てる。
成金発動→おろかな埋葬
まゆしぃ「恐らくブレハ・エスカリでせめて行くパターンになるとおもう。2戦目なら強い手札」

今日はここまで。
・ゼロマックスの枚数
・ゾンキャリの必要性
を考えようと思う。

エクシーズ軸IFにゾンビキャリア

2012年06月10日 | インフェルニティ
って超強いんだけど果たして入れてもいいのかなぁ……。
いやね。メインデッキでのパワーアップを目指すならば必須だと思います。超強いです。
でもゾンキャリアを入れることによってEXにシンクロを入れるのがキッついんだよなぁ。
ゾンキャリを入れるってことは、リバからの帰還を狙ってオガドラとか、
フォトスラ・簡易+キャリアのブリュ・オーガとかを狙うことになるんだけど。
レベルの都合上、絶対に☆6シンクロも入れなきゃならないんだよな。
さらに幅を持たせるため、踏み台用ガイアナイトと突破用ブリュ。
☆8シンクロもバックにバリアがあるときのためのIFデスドラ。単体で活躍できるオーガの二種を入れなきゃならない。
ゾンキャリを1牧入れるか入れないか
これによってEX4枠が潰されてしまう。

ちなみにゾンキャリがなぜ強いかって言うと、このデッキには手札でだぶついたモンスを処理する札が
今はダグレのピン刺ししかない。キャリアを入れることによって、おろまい・終末でも手札を調整することが出来るようになる。
簡易・フォトスラ・増援+ゾンキャリでオーガ。
キャリアのトップデーモン。
リバからの帰還。
チェイン・チェイン・ネクロ・ホープ・バリアバリアの布陣の際。
最後にチェインで落とすモンスターの確保。

しばらくはゾンキャリ投入してやってみます。

エクシーズ軸インフェルニティ レシピ

2012年06月09日 | インフェルニティ
本当は優勝したかったけど一応結果は残したってことで、レシピの発表をしようと思います。
解説は……入れたほうがいいのか? でも、入れないと絶対に使いこなせないと思うんだよなー。
デロリン氏の三題を書きたいからあまり長く書けないんだけど、SUN値が尽きない限り書いていこうと思う。

モンスター 13
IFデーモン
IFデーモン
IFデーモン
IFネクロマンサー
IFネクロマンサー
サモンプリースト
サモンプリースト
ブリキンギョ
ブリキンギョ
ダークグレファー
終末の騎士
フォトンスラッシャー
ヘルウェイパトロール

魔法 18
成金ゴブリン
成金ゴブリン
成金ゴブリン
簡易融合
簡易融合
簡易融合
サイクロン
サイクロン
サイクロン
ゼロマックス
ゼロマックス
増援
闇の誘惑
モンスターゲート
おろかな埋葬
死者蘇生
大嵐
IFガン

罠 9
IFバリア
IFバリア
IFバリア
IFブレイク
IFブレイク
神の警告
神の警告
神の宣告
奈落の落とし穴

EX 15
R4
ラヴァルバルチェイン
ラヴァルバルチェイン
ダイガスタエメラル
ホープ
エクスカリバー
ショックルーラー
ジェムナイトパール
ブレードハート
ブラックコーン
R3
ゼンマイン
リヴァイエール
リバイスドラゴン
融合
暗黒火炎龍
カルボナーラ戦士
魔装騎士ドラゴネス

サイドデッキ 15
ブラックホール
地砕き
地砕き
システムダウン(ゴーズ辺りに変える予定)
強制脱出装置
チェーンロスト(変えるかも)
転生の予言
激流葬
邪神の大災害
スノーマン
スノーマン
ドッペルゲンガー
ライオウ
カオスポッド
DDクロウ


以上がレシピです。
このデッキの最凶の動きは
☆4モンスター×3(デーモン含む) と IFガンをバックに置いた展開です。
墓地にヘルウェイが居ないのならば、
バリアを二牧バックに置きながらチェイン、チェイン、IFネクロマンサー、ホープの布陣にすることが出来ます。
じゃあ普通のIFとの相違点を……
ってか
全部違うから全部解説しなきゃなんねーな……。
一応サイドデッキまで示したし(本当は書きたくなかったが、結果を残したら書くって約束だったからな//)
気になる点があったらコメント残しといてください。「使い方をもっと説明しろー」とかでも結構です。
ちょっと此のデッキのレシピに需要があるのか分からなくて、必死に2時間くらい書いてまとめて「シーン……」だったら悲しいんだよね(藁)

八九寺さんのIF

2012年06月06日 | インフェルニティ
はよく出来ていますね。

つい数日前までは「この人のデッキ構築能力で大丈夫かな……」と心配していたのですが
完全に杞憂でした。
彼はワンフォーワン・IFミラージュ2の構築でIFインフェルノはピン刺しです。
これで回るのかなぁと気になってフリーで戦ってみたのですが
めっちゃダグレ引きおるww
IF使いに取って「引き運」とは「強さ」そのものです。
彼はその点をよく理解しているのか、トップデーモンの巻き返しであるミラージュを多めに入れてるってわけですね。

デッキってのは体との相性が確かに存在します。
引きが悪い人はそれを理解して戦うべきだし、それのせいで負けたと思ってちゃ駄目です。
引きが弱いなら引きが弱いなりのデッキを使えばいいんです。

体に合ったデッキ構成が出来て始めて一流だと思います。

エクシーズ軸インフェルニティ 初動試運転

2012年06月04日 | インフェルニティ
管理人が今使っているIFを何回か回して、どれくらいの確率で先行KILL出来るかを検証する記事です。
嘘偽り無しのぶっつけ本番だよー☆

一回目
ブリキンギョ ゾンキャリ IFバリア ブレイク サイク おろか
←動けず
一発目から(藁

二回目
IFブレイク 簡易融合 闇の誘惑 IFガン カゲトカゲ 終末の騎士
←Rチェイン Rチェイン (攻撃表示)ネクロマンサー (守備)希望皇ホープ IFブレイク 闇の誘惑 IFバリア IFバリア 
(ホープで攻撃牽制しつつ、バックにバリア×2 ブレイク。ターン回ってきたらネクロで更にバックを固める)

三回目
IFバリア ゼロマックス 簡易融合 バリア サモンプリースト IFネクロマンサー
←Rチェイン Rチェイン リヴァイエール IFデスドラゴン IFバリア IFバリア IFバリア +トップデーモン
OR
←IFデーモン Rチェイン Rチェイン IFネクロ IFネクロ バリア×3 ブレイク×1

四回目
神の警告 神の宣告 IFブレイク 神の誘惑 簡易融合 サモンプリースト
←Rチェイン Rチェイン 希望皇ホープ IFネクロマンサー 警告 宣告 IFブレイク IFバリア IFバリア

五回目
サイクロン×3 IFブレイク IFバリア IFネクロマンサー
←動けず

ちょっと疲れてきたのでここらへんで休憩。
もっと煮詰まって、大会で結果を残せたらレシピを挙げる予定。

5/26時点 バック突破型IF

2012年05月26日 | インフェルニティ
六月まで書かないって言ったけど、ちょっとIFについてまとまって来たので書こうと思います。

IF
モンスター 15

ダークグレファー
ダークグレファー
ダークグレファー
IFデーモン
IFデーモン
IFデーモン
IFネクロマンサー
IFネクロマンサー
IFネクロマンサー
IFビートル
IFビートル
IFビートル
IFミラージュ
IFジェネラル
ヘルウェイパトロール

魔法 14
ゼロマックス
ゼロマックス
ゼロマックス
サイクロン
サイクロン
サイクロン
大嵐
死者蘇生
闇の誘惑
おろかな埋葬
増援
手札抹殺
IFガン
141

罠 11
IFインフェルノ
IFインフェルノ
IFインフェルノ
リビングデット
リビングデット
リビングデット
神の警告
神の警告
神の宣告
IFブレイク
鳳翼の爆風

EXとサイドは今のところ秘密。
このデッキのポイントについて挙げていくと

①ミラージュの採用
そもそもミラージュは強いので、十分に採用圏内ですね。
今回採用を決めたのは、墓地からデーモンを蘇生する魔法・トラップカードが合計⑧牧あり、
召喚権を残したまま動けることが多くなった。
ミラージュは召喚権を行使するガンであり、例えば墓地に【デーモン】【ビートル】【ネクロ】でバックに【リビングデット】(デッキにガンは無し)の動き出しの時、デッキにミラージュがいるか居ないかで勝敗が代わってしまう。
ミラが居なければ 【ネクロ】【デーモン】バック【ブレイク1】
ミラが居れば   【オーガドラグーン】【ライブラリアン】【ブリューナク】バック【リビングデット】+捨てられる状態で2ドロー
これだけ変わってしまう。ちなみにガンが未使用だと……まあそれは今は言うまい。

②IFジェネラルの採用
このデッキで特に重要視したのは、攻め手を増やすって点だった。
ジェネラルはIFインフェルノをバックを踏むカードに変えてくれるところが強い。
そして後にも解説しようと思うが、このデッキにはブレイクが1しか入っていない。
つまり、デーモンの有力なサーチ先が2牧しか無いのである。その点ジェネラルはブリューナクとのコンボによってデーモンからサーチしてこれる蘇生札とも成り得る。このデッキはバックで守らずモンスターで守るデッキだから、そういう点でも強い。
勿論ジェネラルの特殊召喚にも貢献する。

③リビングデットの三枚採用
これは恐らく管理人くらいですね。リビデの複数採用は。
此の枠に多くの人はブレイク・バリアを積むのでしょうが、断言します。
ブレイク・バリアは弱いです。
これだけははっきりと言える。ブレイクバリアを素引きするのはドロースキップと同等位弱い。
その点リビデは墓地を肥やすことが出来れば何枚引いても強い。相手のバックの突破にとても役立つ。
さらにリビデが強い点は死んだオーガを復活できる点です。
管理人が思うに、【オーガ】【ブレイク】と【オーガ】【リビデ】は同等くらいの制圧力を持ってる。
勿論、単純な殴り合いだったらブレイクのほうが強いでしょう。でもリビデは後の攻めに使うことが出来る。
事、ミラージュを採用している管理人のデッキに置いては、リビデによる召喚権を使わないデーモン蘇生は死ぬほど強い。
昆虫装機相手だと使いにくいって意見もあるけど、じゃあ素引きしたバリア・ブレイクで勝てんの?と言われて即答できる人はいないでしょう。方やリビデは十分①チャンある。

④IFブレイクのピン挿し
最初はブレイク3・バリア3でしたよ。管理人は。
多くの戦いを踏んだ上で、素引きしたブレイク・バリアの弱さをこれでもかという程痛感させられました。
この記事でも言ったとおり、
理想の罠の枚数は戦いを終えたときに、デッキのブレイク・バリアが全て墓地にあるという所でした。
そのギリギリをひたすら追求しているうちに、管理人は二枚しか入れないブレイクさえももどかしく感じて、
とうとう1牧になってしまいました。1枚だからこそ、ブレイクのありがたみをよく実感します。1枚ならば素引きしてもギリギリ何とかなります。それに、1牧あれば先行で9割勝てる布陣オーガブレイクを組む上で支障はありません。
断言しますがバリアブレイクは弱い。

今のIF

2012年05月17日 | インフェルニティ


この型が凄い強いww
管理人のIFはバリアが1牧爆風になっていて、手札を切りやすくなっています。

今日は八九寺さんとフリーで戦ったのですが、
なかなかいい勝負でした。
メインに入っている連鎖除外がよく清掃でかわされて、「案外効きづらいのかな?」って思ってしまった。
でも、八九寺さんのインゼクはモンスを通しやすくしているから、それが原因かな?

あと、二枚目のチェインを手に入れました
これは、管理人が八位の型を使っている時に簡易融合と☆4でチェインを作ることが多く、
二枚目のチェインが欲しいなぁと薄々感じていたからです。
二枚目のチェインが手に入ったことがトリガーになり、
IFサモプリ型を完全に作れるようになりました。
そちらも使ってみたいですね。エフェクトヴェーラーが死んだあとに。