goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第1805話 ひらけごま

2021-02-16 23:14:41 | 自らをマネジメント

昨日は 3時半ごろまで事務作業

まとまった時間を 空けるためには この時期どうしても必要だ。

ひさしぶりに 家から一歩もでずに パソコンと向き合っていた。

ついつい 先延ばしになってしまうと億劫になる作業だ。

昨日からの合計時間 15時間ほどで ほぼ完了。

 

そこで あることに気が付いた。

何かの感覚と似ている。・・そう パワポなどにはまっている時と同じ感覚

 

例えば 勉強の新しい単元を始めたとき この時期が一番しんどい。

人によると思うけど 私の場合 根っこに劣等感があるので

妙に 物ごとを 硬く考える。

 

例えると カレーの箱ごと呑み込もうする。

すりゃ 無理だよ。食べれんのに・・・

カレーは 箱から出して 他の野菜やお肉を煮込んで最後に入れる。

だから 美味しい

 

〇〇真面目が邪魔をする。

仕事でも 最初のスタートダッシュが遅い。

何度も経験した。真面目にとらえすぎる。

 

問題を解くときも 会計をやるのも

一つ目の ドア 二つ目のドアが開いて 3つ目ぐらいになると

楽しくなる。ドーパミンが出てくるのかもしれない。

 

人間関係にも 同じことが言える。

最初から 本音は言わない。相手がどんな人なのか確かめてからしか

自分の話はしない。

ドアの開け方がわかっただけでも収穫だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1804話 まとまった時間

2021-02-16 00:14:26 | プチHAPPY

今週は まとまった時間が欲しくて休みを 多く取っている。

長いこと 自分の仕事や 学習についての取り組み方を見ていると 自分の癖のようなものが

見えてくる。 時間を空けて しまうと なぜか億劫になる。

続けてやっていると 深く良いものにしたいと 仕事も事務仕事も パワポも集中できるので楽しい。 

今年と去年と比べてみた。(こんなブログって便利)

去年の2月の今頃の記事から

 人も暑さや寒さに耐えたぶん、少しは逞しくなっていればなと・・・。自分に言い聞かせry。

 

 さて この後 作業が2~3時間かかるかも・・ 去年はこんな日は 度々あった。

 まあ それも 悪くない。・・ぬるま湯に浸かるのは まだまだ早い。

 2011年 お城の梅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする