さて 次の試験は 11月 それまでの時間をどう使うのか
数日間 計画のために時間を使いたいと思います。
こんな時 このブログというツールは とっても役立ちます。
①文章にする
② アウトプットする
③多くの人が読む
ブログも もう4年が過ぎました。いつのまにか 5年目に入ったところです。
腹に しっかりと染み込ませたい事を書くと
その後 意識がどう変化するか 何度も体験済みです。
さて 今回の問題点は・・・
いえ今回に限らず 私の課題として大きいのが
感受性が強すぎて 相手のもつ空気感気配感から
ネガティブに回りだすことです。
中には 勝手な思いすごしも あるわけです。
今日は その事を気づかせられる出来事がありました。
休みあけの 出勤
あたふたと 焦る時に 一番苦手なのが
ストッキング ・・・これだけは 慣れたくないです。
その動作の中で
「グギ!・・・・・痛たたたたぁああああ あ痛たたたた・・・。
確か 去年の2月にも ありました。
心と体は やはりつながっているってよくわかります。
で 今日1日 落ち着かない 小さなイライラが続いてしまいました。
数回前の 投稿で 外からの感情を波という表現にしてみましたが、
その波は どこから起こるのか?
私のように どこかが痛くて 小さな波を起こすのか
地震に例えると 遠くの海底 何十キロのところが震源地
その津波に 向かって無謀に海にでるのか?
感情ってとても複雑なもので 原因を探しあてたところで
いや 探すことそのものが 不可能なのです。 人間ですから。
もし Aさんと Bさんの間に 人間関係のもつれがあったとしても
たまたま体調が悪かったり 他にも問題を抱えていたり
複雑に 絡み合って 海底で地震が起こるわけです。
大きな波が 治まるまで
自分の エネルギーを ムダに消費するのではなく
亀さんの誘導に 従うのもいいのかもしれません。
さて 明日は どんな気づきがあることやら・・・?
腰のほうは 数日でよくなることを祈るばかりです。