goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第1169話 幸福の感じ方(2)

2012-06-10 23:51:28 | 

やっと第一回目の 試験終了!

結論だけ先に 書いてしまうと

厳しいことは わかっているけど・・・

今回の2つの目的は 果たしたように思います。

 一つ目は 習慣

  朝 1時間 夜1時間半から2時間の勉強 この習慣がついた事。

 二つ目は 私がチャレンジできるレベルか?

 半年前 ちんぷんかんぷんの 問題集を パラパラめくったのが 遠く感じます。

 「箸にも 棒にもひっかからない」のでは?と ・・・。 

 なんとか 箸にも棒にも ひっかかるかもしれない。・・・に変わっていったんです。

 午前中 〇〇ポートで試験

午後から  ひさしぶりに 行ってしまいました。

東に 南に 大忙し。

 今日は とりわけ 感じるものが新鮮

 

露天風呂では ただじっと目をつぶって 自然との一体感を 味わっていました。

また 今日初めて 水風呂1分間を体感

その後 お湯につかって・・・・・体のあちらこちらが じんじんしびれて

血液の流れを 感じることができました。

・・・ああ このことか 息子のおすすめの 温 冷 風呂。

    ・・・ちょっとドキドキするけどやみつきになりそうです。

 夜には 

バーベキューで 発泡酒 2本。

これまた ひさしぶりの ほろ酔い気分。

これから 数日間は 新しい計画を立て直すのが楽しみだったり

勉強以外の 本の読み返しも ・・。

試験という 重石が 乗っかって 

初めて 見えてきた感覚に 酔いしれる 1日でした。

 

豊かさの中 

何でも やろうと思えば 何でも自由にできる。・・でも あえてやらない。

常に 負荷をかけ続け 外ではなく 自分の中に何を感じるのか

もっと もっと掘り下げて 探ってみたい感覚です。

 

ご訪問 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1168話 幸福の感じ方

2012-06-10 00:48:55 | 微妙を感じる

明日試験・・・というのに ここに来てしまった。

一つでも多く問題を解くというのも大切だけど

どうしても 腹に染み込ませたい感覚を 書きとめたい。

 

4月から 社会人になった息子

朝7時前に家を出て 帰りは 11時近く

職場条件といえば ・・・かなり厳しい状況。

Kがいくつつくのだろう。

気になりつつも 勉強。

帰った頃 リビングで少し会話する。

 

遅く帰って 不機嫌が伝わってくるかと思うと

「今日は いつも怖くて 怒鳴っている〇〇さんが 声をかけてくれた」

 

? ? ? ?

幼いころから いろいろあった息子

幸福の基準が まったく違う。

 

手に入らないものがあるから 頑張れる。

前に・・・・進む  たまに後に行く・・・ 止まる・・ また前に ・・進む。

満たされてしまうと 動く必要がなくなる。

 一旦 手に入ると その感動がだんだん薄くなる。

一番 怖いのは 感じなくなる事。 

五感の頂点にある 脳が感じなくなること。

続きは また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする