goo blog サービス終了のお知らせ 

Wind of Mind

Wind of Mindへようこそ!^^
自作の音楽や美味しいものなど気ままにアップしていきます!^^ゞ

大沼団子と大沼あんぱん

2014年08月15日 | 気まま日記
こんばんは~今日も暑かったですね~^^;
さて、先日、函館に帰省の折、大沼に行ってきました~^^


大沼といえば、やっぱ大沼団子!
胡麻としょうゆの組み合わせ。大沼でしか買えません。(*^_^*)


大沼あんぱんは、初めてたべましたが素朴な味わい。酒粕が入ったあんぱん。時間限定販売の人気商品みたいです。最後の2袋(1袋3個入り)をゲット!wうんまい~(^∇^)

今日の富士山&レトロオーディオ^^

2014年05月17日 | 気まま日記
おはようございます。^^
今日はいい天気です。

久し振りに、トップ画像は富士山です。はっきりくっきり!^^
まだそんなに暑くもなく、今が一番いい季節かも。。。

さて、ゆーまんさんから寄贈されたビンテージステレオセットをレイアウトしてみました~
レコードプレイヤー、プリメインアンプ、チューナー、カセットデッキはテク二クス、スピーカーはダイヤトーンという豪華な布陣!




いや~憧れの70年代ステレオ!
これでレコードを聴くと70年代のあの頃にタイムスリップしたようです。
このAVボードは今まではレコード入れに使っておりましたが、今回見事に復活!^^
これまた眠っていたレーザーディスクプレーヤーとピデオデッキまでつないで、レトロオーディオルームの完成です!



やっぱレコードの音は最高です!!!
でも、やはりあまり大きな音が出せないのでそこだけがちょっと残念です~

あとは、これまた山ほどあるゴングとか昔の雑誌をどう整理するか。。。
頭を悩ませております。

マル米のカキフライ定食

2014年03月19日 | 気まま日記


函館はまた暖かくなり、大分雪溶けが進んできました。この前の大雪は何だっんでしょう。(^^;)
さて、冬季限定、念願のマル米食堂のカキフライ定食です!(^^)
期待通りのボリュームですか、アツアツサクサクのカキフライは、めっちゃ美味しくてペロッと完食してしまいました。(^_^)ゞ
あ、ライスは半ライスにしてもらって、650円です。(^_^)v

星龍軒のしょう油ラーメン

2014年02月03日 | 気まま日記

先月末、札幌出張からの帰り星龍軒に行って来ました!(^^)
13時半を過ぎていたのでもう混んでないかなと思っていたのですが、入る直前に観光客二人に先を越されしばし店の外で待つことに。(^^;)
ここは観光シーズンでなくてもいつでも混んでるのかな。(@_@)
しかし、さほど待つこともなく入店し、今回の目的であるしょう油ラーメンを注文!(^_^)v
出てきたのがこれでして、思ったよりはっきりした味で、さっぱりしているんですが、しょう油の旨味が味わい深く、噂どおり美味かったです!(#^_^#)
おもわずご主人に、しょう油も美味しいですね!と、言ってしまいました。(^_^)ゞ
次回は、あんかけ焼きそばを狙ってみます!(^^)/

年末年始ラーメン特集

2014年01月07日 | 気まま日記




なんのことはない、年末年始に食べたラーメンをならべてみただけですが。(^^;)おい!
まず、トップ画像は函館の隠れた名店、まんまる亭のしょう油ラーメン650円!無化調ながらしょう油の味わい深いスープです。やはりここは素晴らしい!横にあるサービスの刻み昆布を入れて食べました。(*^_^*)
次は函館空港の二階レストランの味噌ラーメン、確か850円。とんこつ系のようですが意外にさっぱりしていて、こっさりという感じで、これも美味かったです!(*^_^*)
最後は横浜の花月嵐、ちゃっちゃ系のチェーン店ですが、これが意外に美味いんです!
嫁さんが、嵐げんこつらあめん620円、娘が同じく塩、自分は黄金の味噌ラーメン680円を頼んで食べ回し。(^^;)
いやー黄金の味噌ラーメンは麺かもっちり、スープは濃厚なんですが、やはりこっさり系でうんまい!
嵐げんこつも、背脂たっぷりなんですがさっぱりしてるんです。(^o^)
娘曰わく、前より美味しくなった?
確かに前より味がまろやかで食べやすくなったような気がします。(*^_^*)
でも、やっぱ冬は味噌が旨いなあ。(#^_^#)

今日の富士山

2014年01月02日 | 気まま日記
皆様、明けましておめでとうございます!^^
今日の横浜はいい天気です!
ってか、最近ずっといい天気ですが。。。^^;

今日は富士山もきれいに見えます!



ちょっと寝坊して、すでにかすんできておりますが。。。
昨日の元旦は暖かかったせいか霞がかかって富士山は見えませんでした。
でも、何十年ぶりかで家族4人で近くの神社に初詣に行ってきました。
「春の木神社」横浜市で一番高いところにある神社です!^^




さて、今年はどんな年になるんでしょう?

いい年になるように公私ともに頑張りたいと思います!

音楽制作もまた新たなことに挑戦してみようと思います!さてどうなるのか。。。

本年が皆様にとって、よい一年になりますように!

今年もよろしくお願いいたします~!!!

八宝園の塩ラーメンセット

2013年12月20日 | 気まま日記


高盛町にある中華飯店、八宝園さんに行ってきました。
ここはラーメンセットの半チャーハンが200で付けられます。(^^)
塩ラーメンは500円で、持ってきたときに、しょっぱかったら言ってください。と言われ、確かに少ししょっぱ目でしたが、具のチャーシュー、メンマ、麩、ほうれん草と併せて食べるといい感じになります。チャーハンもパラパラ系で美味しかったです。(*^_^*)
焼きそば類がかなりボリューミーのよで、美味しそうでした。( ̄∇ ̄)
値段もリーズナブルで、火曜日のラーメンは400円になるものもあるみたいです。お店はかなり年季が入ってますが、なかなか魅力的なお店です!(^^)/

想い出の場所探訪

2013年12月10日 | 気まま日記




今日の函館は雨で少し暖かいです。(^^)
12月になってから結構暖かい日が続いておりますが、この後が怖い。(^^;)
さて、先月ですが同じような小雨の日に昔懐かしい場所を訪ねてみました。(*^_^*)
まず、良くプラモデルを買いに行っただるま屋。店はありましたがやってなさそう。(^^;)
そして、あさひや。新しい方の店舗です。最後は我が母校。時計台の時計は無くなったものの、子供たちの元気な姿が見えました。懐かしい。(*^_^*)
この辺に来ると実家があった辺りまで足を伸ばしたくなります。ずっとぶらぶらしていたい感じ。(^_^;)
40年以上の歳月が経ったと思うと、やはり感慨深いものがあります。(●´ω`●)

谷地頭でラーメン三昧

2013年11月10日 | 気まま日記




今日の函館は朝、台風並みの暴風雨でしたが、今は晴れています。(^^;)
今日の夜からから気温はぐっと下がり、いよいよ明日は雪がちらつきそうです。(>_<)

さて、先週、何十年ぶりかで谷地頭温泉に行ってきました。茶色の温泉は気持ちよかった~♪(*^_^*)
そこで、温泉に入る前に担々麺が有名という同楽舎さんへ、ここのメニューは担々麺750円ひとつでスープが無くなったらおしまいという、こだわりの担々麺です。辛さは普通にしましたが、出てきたのはかなり真っ赤!(゜Д゜;)
でも、寒くなってきたせいか思ったより汗もかかずに美味しくいただきました~♪
そして、温泉で担々麺の汗を流し、もう一つのマニアックなお店、ごんちゃんへ。(^_^;)食べれるかちょっと心配でしたが。
ここは、肉屋さんの奥にある無化調にこだわるスープのお店で、話し好きの女将さんも有名。塩ラーメン600円を食べましたが確かに健康的なお味でした。まあ、普通の人は味が薄いと思うかもしれません。(^^;)
でも、食べていくにつれ、何ともいえない旨味が感じられ拘りのチャーシューはすごい美味しかったです!(^_^)vそれから、函館塩には珍しくもやしが入っていましたが、これはない方が味が薄く感じないのではないかと思いました。(^_^;)
しかし、一日にラーメン二食はちと、キツかったかな~でも二軒ともうまかったです!(^_^)ゞ

五稜郭公園の紅葉

2013年11月07日 | 気まま日記



先週、天気が良かったので五稜郭公園の紅葉が観れるかなあと行ってきました。やっぱ見頃でした!(*^_^*)
ってか、見納めか?(^^;)
明日から気温もぐっと下がり最高気温が10℃ぐらいになるみたいです。
来週はいよいよ雪マークが。(゜Д゜;)
もう、自転車も厳しくなります。(´・ω・`)

甘太郎も閉店

2013年05月31日 | 気まま日記
今日で甘太郎が閉店だそうです。
駅前で仕事があったので覗いてみましたが、店の中はお待ちのお客さんでいっぱい。入いれないひとが並んでいました。とても買えるような状態ではなく、やむなく断念。(^^;)
この前、姉のところで余ってたやつを食べててよかった。(^_^)ゞ
思えば高校生の時、罰ゲームに甘太郎を沢山食べさせられたりもしました。(゜Д゜;)ごめんなちゃい。
函館の老舗がまた一つ無くなりました。(ToT)/~~~

初メガネ

2013年05月14日 | 気まま日記
最近目が見えなくなってきた。(^^;)
やっぱ、長年のデスクワークが原因か。( ̄∇ ̄)
免許の更新も近いので、思い切ってメガネを作ることに。
作る前に目の検査をしてもらったら、なんと!乱視も入っていることが判明!(゜Д゜;)
どおりで目が疲れるはすだ。(^^;)

ということで、乱視と老眼の入った遠近両用を作りました。( ̄∇ ̄)おい!
まあ、まだ度は軽いようですが。(^^;)
でも、普段はほとんど使ってません。免許更新用か?( ̄∇ ̄)おい!