goo blog サービス終了のお知らせ 

貸し農園で野菜づくり

週末を利用して野菜作りをしています

つるありインゲンが大分伸びてきました

2013-06-22 15:14:12 | 畑の様子

 つるありインゲンは種を蒔いてから3週間で80センチくらいまで茎が伸びてきました。
 かなり生長が速いです。来週には花芽が出て来そうです。

 先々週通路際(左端)植えたニラは活着したようですが、葉がイマイチなので全て切り取りました。

 つるりインゲンとモロヘイヤ

二十日大根とわさび菜

ピーマンの実が大きくなってきました

ピーマンの花芽は一か所に3つくらい付きますが、1つを残して取ってしまうようにしています。

トマトの生長に勢いが出てきました


トマトの本数が少ないのでわき芽を一本残すことにしました。

蒔いて二週間目のサニーレタスです

蒔いて一週間目の水菜です

 

今日の作業
 キャベツの青虫取り、 トマトの芽かき、キュウリの誘引、ピーマンの花摘み、万能ねぎとサルビアの種まき


 

 


インゲンに支柱を立てました

2013-06-16 20:57:08 | 畑の様子

つるなしインゲンに支柱を立てました。
つるが一週間で随分伸びました。来週には花芽が付くかもしれません。
  

先週植えた長ネギが根付いたみたいです。土に寄りかかっていたものが直立しています。

シシトウの花が咲いたので、支柱を立てました。

 キャベツには、チョウチョよけのネットを引き続きかけています。キャベツには相変わらず青虫がいます。今日も10匹ほど捕殺しました。空いているところには二十日大根の種を蒔きました。
 右側に少し見える寒冷紗の中に水菜の種を蒔きました。

 


恵の雨が降りました

2013-06-15 18:23:34 | 畑の様子

 台風3号の雨で野菜が順調に生育し始めたようで、先週移植したナスとわさび菜を初収穫できました。
 ナスとわさび菜を収穫しました。

畑で一番勢いがあるナスです

わさび菜も順調です。二十日大根も本葉が出てきました。

セロリの苗を食べられた後に蒔いたサニーレタスが発芽しました。
今週も隣のセロリが犠牲になりました。この後にはサルビアの種を蒔きます。

枝豆も本葉が出てきました

シシトウの花が咲きました。

今日の収穫


少しですが、久しぶりの畑での収穫です。

先週は3回ぐらい畑に水を撒きましたが、すぐ乾いて焼け石に水のようでした。やっぱり自然の力はすごいと感じました。


畑の様子

2013-06-09 18:48:57 | 畑の様子

 畑を借りて1週間が経ちました。
 今週は、ネギの苗を購入して植え付けました。さらに、貰ったナスとピーマンを植え付けました。

ネギを植え付ける前に堆肥と米糠を畝の下に入れました。
   

ナスとピーマン


1週間後の畑の様子                        シソとバジル
 

キャベツ 青虫に食い尽くされそうです             セロリ 芯を食い千切られて2本がピンチです
 

つるありインゲンの芽が出ました                 モロヘイヤも夜盗虫に食われたものがあります
 

わさび菜は比較的順調です。空いているところに撒いた二十日大根が発芽しました。 

見えにくいですが、枝豆が半分くらい発芽しました。

雨が少ないので、水を撒いてもあまり効果がありません。早く一雨欲しいところです。
今週はセロリのところにサニーレタスを蒔きました。


畑の様子

2012-05-05 22:09:56 | 畑の様子

 少量多品種で野菜を作っているので、畑に植えてある野菜を紹介します。
 収穫をはじめたわさび菜です。株の数は7本ですが生長が早いので、長期間収穫できます。
 わさび菜だけで食べるとあまりおいしくありませんが、サニーレタス、玉ねぎ、二十日大根などの生野菜サラダに少し入れるとおいしく食べられます。

    

春まき大根です。あと2週間ぐらいで収穫できそうです。

ほうれん草です。2ヶ月位で収穫できそうです。