つれづれの記

 身の回りのあれこれを、写真とともに、
気の向くままに書き連ねます。

都市再開発機構主催「名前選定委員会」

2008-10-14 | 青少年指導員活動

 

 

 

今日は区の都市再開発機構主催の、

「再開発地区の名前選考会」に出席した。

区長、区連合会長、商店会長、文化協会長などに

混じって、区の青指の副会長として、

私も選考委員の末席に、

名を連ねさせていただいた。

日ごろの青指活動とはまた違った趣の、

会議に、緊張しながらも、

その場の雰囲気を楽しませて貰いながら、

意見を述べさせていただいた。

 

画像は、昨日写した、庭のベコニアです。

2枚貝のような蕾が、可愛い!

ほったらかしでも、夏も冬も、

花を見せてくれる有り難い花です。

 

近くのレストランで、

ベコニアのハンギングバスケットを見て、

急に注目した次第です。

 


少年消防団ワクワク活動

2008-08-24 | 青少年指導員活動

 

今日は少年消防団(略称、BFC)の、

ワクワク体験の日です。

体験の内容は、起震車、ロープ渡りの2つ。

まずは、起震車の体験の様子から。

 

 

関東大震災時の、震度7に達した時は、

顔は、笑顔でも、

思わず腰が浮いちゃいました。

後ろの表示板が震度7を、表示しています。

 

お次はレンジャー体験。

梁に渡したロープ、長さ10M、高さ2M。

これを下に下ろした足で、バランスを取りながら、

両手で引っ張って、移動します。

いつにない、真剣な顔の男の子。

消防団員の見守る中、

頑張って、最後までたどり着きました。

 

 

 

女の子だって、負けていません。

この子は、本日の最速で、渡りきりました。

 

 

おまけとして、消防士の服装で、

筒を構えて、ハイ!ポーズ!!

消防士気分をチョッピリ味わって、

気分は最高!!

 

 

今日のワクワク体験終了のカードと、

参加賞の飲み物2本を配って、活動終了。

子ども達にも楽しんで、参加してもらえたようだ。

消防士、消防団員の皆さまの指導で、

今年も無事、体験を終える事が出来た。

「お疲れさまでした~~。」

 

 

 

 


ヒメリンゴ再び

2008-04-19 | 青少年指導員活動
ヒメリンゴが満開でした。
 このところの強風に真っ白な花びらが、
吹き飛ばされてしまって、 葉っぱが目立ってきました。



桜より少し大きい花を咲かせます。
房になって咲くので、 綺麗です。
画像は、4月9日撮影です。






今日は、今年度初めての青子連の会議があった。
新しいメンバーを迎えて、
会計報告、活動予定など、話し合う。
いよいよ20年度の活動スタート
である。

         

上野動物園

2008-03-29 | 青少年指導員活動
今日は、一昨日、訪れた上野動物園の動物たちをUPします。

 暖かい日差しの中、お昼寝中のドール。
犬の仲間だそうです。


 影のほうに入ってしまって、
 写真に収められなかった動物も多く、チョッと残念。

そんな中で、あちらとこちらと、
交互に観客の近くに寄ってきてくれたのが、ゴリラです。
「男の背中」を、アピール中!


いかつい姿に似合わぬ優しい表情をみせるゴリラ。



観客のすぐそばまでやってきて、どっかと座り込みました。
ガラスがあって、触れませんが、手を伸ばしたら、届きそう!



ライオンがお昼寝中で、上手く写真が撮れなかったのですが、
虎はせわしなく歩き回っていたので、
シャッターチャンスが、難しかったけれど、
画像は、バッチリ撮れました。





お次は、ぞうさん。4頭いました。
獣医さんの診察中で、こっちにお尻を向けていて、
ちっとも振り向きません。
日ごろ、可愛がってくれる人のほうへ、
押し合いへし合いで、並びます。
可愛いものですね。



3頭が並ぶといっぱいになってしまって、
はみ出した一頭が、やっと近くにきました。
大きいですねぇ~~~!!



後ろ足で立ち上がって有名な「フウタ」君と同じ、
レッサーパンダです。
タイミングが悪くて、横を向いてしまいました。



サルの中間達です。







中国へ返還されるからか、
相変わらず人気で込み合うパンダ舎。
餌の時間で、早く扉を開けてと、催促中。



扉から出てきたところ。餌めがけて一目散です。



果物やサツマイモ、笹がてんこもりでした。
美味しそうに手で口に運ぶパンダ。
大きくて、丸まっこい体つきが、可愛い。



本当に久しぶりで訪れた動物園。
動物の展示方法も獣舎も、様変わりしていて、ビックリした。

楽しくて2時間があっと言う間だった。


BFCバスハイク

2008-03-27 | 青少年指導員活動
今日はBFC(少年消防団)のバスハイクの日である。
 生憎の曇天ながら、陽気はまあまあで、ホッとする。
 行き先は、東京は墨田区の本所防災館と上野動物園。
 防災館では、地震体験、暴風雨体験、煙体験、
消火器を使った消火体験の4つを選んで、研修する。
画像は、震度6強を体験中の様子。
テーブルの足を掴んだ手も外れてしまうほどの揺れに、
ワーワーキャーキャー!!
 終わった後も千鳥足で、ヨロヨロしながら戻ってきた。
 3Dシアターで、
東京に直下型の地震が来たという想定の映画を見たが
 防災の工夫や、非常持ち出し用品の点検など、
考えさせられる内容だった。
 このような災害に遭ったとき、私自身は、
助け合って行動できるか とても心配になってしまった。



昼食の後、上野動物園へ向かったが、
奥の駐車場にやっと入れて、ホッとするも、
 時あたかも満開を迎えた桜見物の人出で、
公園付近は大混雑。
 人ごみを縫って、動物園到着。
 2時間あまりの見学をした。
 この模様は、叉明日。


黄梅とグランドゴルフ

2008-03-22 | 青少年指導員活動
今日はピカピカの快晴。
 文化部のグランド・ゴルフ大会が行われた。
A小学校に9時集合。 準備をして、9時半スタート。



6チームが、ベストスコア目指して、
6ホールのコースにチャレンジ。
 ローカルルールも色々取り入れて、
コースの変化をつけたので、 結構難易度が上がって、
大人も子どもも楽しめたと思う。
 私も孫3,4と一緒にゲームに参加。
 トータル27をたたいて、四苦八苦。
ホールインワンを3つも出して、
スコア6を出した人が優勝。
賞品と参加賞、お弁当と飲み物を配って終了。
楽しいひと時だった。

写真をとるのを忘れていて、帰路、
小学校の校門そばのお宅の黄梅を写させてもらった。


クリスマスローズと白木蓮

2008-03-17 | 青少年指導員活動
今日は、T中学校で、「町こん」があった。
 「まちと、ともに歩む学校作り懇話会」という、
長い名前が正式名称である。
 学校の様子や、地域での生徒の様子の情報交換や、
 学校にかくあって欲しいと言うお願いやら苦言を呈して、
 かなり本音で、話し合う場である。
 学校も先生も苦労しておられるのがわかるし、
生徒も親も日々に翻弄されている事が見て取れるが、
 先生と生徒の交流なくして教育は成り立たないと、
 言を代えて、それぞれが申し上げる。



会議を終えての帰りに、
学校の花壇にクリスマスローズが、群生していたので、
ちょっと、寄り道してパチリ。





エンジ色、ちょっと薄いいろ、白など、
何種類も植え込まれていて、
それぞれが、結構大きな群落に成長している。
中学校で、クリスマスローズに出会えるとは思わなかった。



コーヒーの受け皿に、
蕾の一枝がさりげなく添えられていたのも、素適だった。



校門を入ってすぐに目に飛び込んできたのが、白木蓮。
かなりの大木になっていた。
大ぶりで、ふっくらとした花容が、好ましい。



花壇には、パンジーや、ストックなども、
綺麗に植えられていて、
生徒の情操教育にも、貢献しているようだ。



沈丁花

2008-03-15 | 青少年指導員活動



今日は、今年度最期の青子連の会議の日。
 最終行事のバスハイクに向けて、細部を詰める。
 再任される青指、退任の青指、
子ども会の連長を残して、 全員が代わる子ども会会長たち。
 1年間の悲喜こもごも、いろんな場面が頭を駆け巡るなか、
 最終会議を終えた。
叉新しい出会いが待っているが、なんとなく、お名残惜しい。
1年間、お疲れ様でした。
そして、ありがとう。

画像は、雨に濡れる沈丁花です。



青少年指導員大会

2008-03-02 | 青少年指導員活動


今日は横浜市の青少年指導員大会が、
関内の市民ホールで行われた。
チョッと早めに集まって、
会場近くの周富輝さんのお店「生香園」で、お昼。
あれこれとった中でハチノスのピリ辛炒めが、
特に美味しかった。

主催者、来賓の挨拶に続いて、
20年勤続、15年勤続、10年勤続の方々の表彰。
10分の休憩の後、                             
特定非営利活動法人教育研究所の教育コンサルタント
牟田武生氏の講演。
「新たな時代へ向けた地域社会のあり方」
~今時の親、若者、子どもたちと共に~
と言うテーマで、熱く語られた。
豊富な実践活動からの例を引かれて、説得力のある講演だった。

画像は、クリスマスローズです。

ブロック研修会

2008-02-08 | 青少年指導員活動

今日は女声コーラスの日。
午前中の練習に続いて、
午後は個人的に行われるヴォイストレーニング。
4時過ぎ帰宅。
夕飯の仕度をして、6時半から行われる、ブロック研修に。
これは中学の先生と青少年指導員たちの情報交換の場である。
9時終了。
帰宅前に、スターバックスで待ち合わせていた友人とお茶する。
なんやかんや、おしゃべりして、帰宅11時。
出たり入ったり忙しい1日だった。