ショーだけみて慌ただしく帰る彼女は海外にも観に行っちゃう強者です笑
昼ご飯はekieに移転した 麗ちゃんで。

行列は長いけれどお客さんを上手にさばくので
回転早いですよー。
席に着いたら注文していたお好み焼きすぐ運ばれてきましたー。


個人の感想ですが、よそのお好み焼きと
ちょっと違う焼き方しているような気がする。
それが何なのかまではわからない。
もやしが多めな気はする。
お腹いっぱいになって
友達に広島土産に何がいいかお薦めをして
ショー終わったら直帰の友達、買い物袋いくつか持ったままになりましたが
山陽本線で新井口目指すのでした☆
アルパーク天満屋で開場時間までお茶してから
サンプラザに行きます!
公園をぐるっと歩いてから入口に到着しました。

別府にアイスショーを観た時のレポはこちら。
私が観たのは土曜日2回目の公演ですー。

ロビーには出場者あてのお花がずらずらーーー。

スタンド席なので眺めはこんな感じです。

全体が見渡せそうです。
選手の顔までははっきり見えない距離かなー。
音楽ライブだったら2本?下手したら3本行けるチケットのお値段なり。
買う時ちょっとびびりました(笑)。
何回も行かれる方はすごいなー。
チケット代一番お高いSS席の方たち(リンクに近いエリア)は終演後のふれあいタイムに参加できるのです。
それを後ろから観ようと思っている私たち。
開演前にアナウンスがあって
デニスくんを追悼して映像が流れました。
これからもまだがんばれる選手だと思ったのに。寂しいですね。
演技中の写真はスポーツナビからいただきました。
オープニング
プリンスチームのみなさんと
ゲストスケーターのみなさんがどんどん登場!
町田くんのキレキレダンス。こーいうのも好きなんですねーーー?笑
大輔くんの分も?町田くん2回、回ししたような気がします。
プリンスチームの滑走の合間にゲストのみなさんが登場しますよ!
友達はチームのみなさんの顔と名前もわかるらしく、
〇〇さーん!△△くーん!!と声をかけていました。
陸上応援での私みたいなものか??笑
登場順は覚えていないのです。パンフレットとか買ってないしー。
記憶あやふやですーーー。
最初が田中刑事くんだったと思う!
ジョジョをやってくれましたよ
→私のジョジョ情報(笑)も、箱根駅伝選手たちが好きで
ゴール時にモノマネする~そういうとこからなので
内容とかさっぱりなんですが。
そして刑事くん、色っぽい煽る感じもお上手で!
お客がキャアーーーー!状態でした。

次がたけし先生。本田武史先生、ジャンプも綺麗です。
今ではコーチや解説もされていますが演者としてもまだまだ魅せてくださるようで。
現役時代、かすかーですが覚えています。

小塚崇彦くんは帽子をポイントにキメた感じで。
身のこなしが優雅で、モテそうなタイプだなあーと思いましたわ。

どのへんだったかあいまいなのが
本田さらちゃん みゆちゃん姉妹。
妹さらちゃんから先に滑ってました。カンフーパンダ。お団子ヘアかわゆい。
度胸があるとこが末っ子だと思います☆

みゆちゃんは黒の衣装で、曲がちょっとなつかし風?な感じでした。
女優さんをやることで表現力に繋がってるのかもしれないですねー。

1部と2部それぞれに客席から選ばれてリンク上の台車に座って
みなさんの滑りを観る、ディズニーみたいな時間もありました。
楽しい嬉しいちょっと恥ずかしい?なのでしょうか、楽しいと思います。
村上佳菜子
かなこちゃんはボーカルゲストサラさんと。
サラさんは NHKおとなの基礎英語でネイティブゲストだったこともあり、
英語の歌を聴かせてくださる場もありましたのでわかります!


2曲。
最初は中島みゆきさんの糸を日本語で。
2曲目に time to say goodbye を。イタリアの名曲。
オペラか何かからの曲なのかと思っていたらポップス曲なのですね。
高橋大輔くん
プリンスチームの男子が押しながら台車?に乗って登場~。

とってもとっても残念なことに
直前練習中に肉離れを起こしてしまい
今回の公演では滑ることができないのでした。。。。。
SPが教授のシェルタリングスカイ(ピアノバージョン?)ということもあり
そして広島で初披露かも?と聞き楽しみにしていたのですが。。。。。
秋の大会に持ち越しですわ。
演技はできなくてもご挨拶はします!マイクを持って話します。
大輔くんなので。。。。立て板に水というよりは。。。。。たどたどしいけど
意味は伝わる「(午前公演に続きご挨拶も)2度目なんですけども。。。。」カミカミ。
西日本豪雨のお見舞いを言いかけて、言葉をどうつなげたらいいのかわかんなくなり。。。。?笑
「みなさんも。。。。命を守る行動。。。。自分の命は自分で守る。。。。」でしたっけ??
会場が優しく見守っておりました。。。。。末っ子愛されキャラを全う!☆
ここで20分休憩です☆
みきちゃん
衣装が綺麗でした。公演ごとに違うのか、スポナビの写真を見ても
私が観た回のじゃないような気もしつつ。。。。でも記憶薄々なので。。。。
ふれあいタイムの時の衣装が好きです、うまく撮れていたら確認しよう。

プリンスチーム、着替える時間も少ないだろうに
何パターンか衣装があってすごいですねー。
お兄さんたちはバク転もやってましたし。
なかでも story of my life のフォーメーションはすばらしかったです!
地元のちびっこスケーターたちなのかな??
10人くらい登場してクルクル回ってました。
織田信成くん
明るくなれるナンバーでした。
ヴィーナス~ザッツザウエイ~YMCA でしたよー。

町田樹くん
Wikiったら、町田くんは小学校の後輩でした!
(ぜんぜんかぶる年代じゃないですけどちょっと嬉しくて記す。)
見納めとなる、町田くんボレロ。
先にBSで観ていましたが、生で観ないとわかんないこともありますよね。
バレエの世界だーと思ったりしかし足元はスケーティング。
ソチ五輪の大輔くんフリーでもコンパルソリー時代のステップというか足を
再現していたとこありましたが歴史をたどるプログラムだったなと。
ジャンプもすごく美しかったです。
町田くん、広島に住んでいた時期もありますので地元なわけですよ。
声援も大きかったですよ。

エフゲニー プルシェンコ
プル様!
もってくもってく。ロシアスケーターの中でも個性的な方。
生で観ておきたい人でもあります。
大きなケガをしているはずなのに、これは競技会ではなくショーなのに
半端ないジャンプを見せてもらってびっくり。
お客さんにサービスは忘れず。

エンディングでもみなさん登場して一斉にジャンプやスピンを
見せるから圧巻な眺めですよー。
☆ふれあいタイム
リンクを回る間にお客さんからお花やプレゼントを受け取り
写真撮影のために止まってくださいます。
私たちの席はふれあいタイム参加できないので遠巻きに撮影のみがんばりました。
ズームかけまくってこれなのです、ちょっと遠いです。








みきちゃんの衣装、これ素敵でした。

ズームかけなかったらこの距離ですもの。



素敵な時間を楽しめましたよー。
