マツダ 向晃平くんがアンカー走るとエントリー表を見まして。
晃平くんについては今年の織田記念参考のこと。
(そういえば出岐くんも入社1年目でアンカー走ったような気がします。優勝しましたねー)
これはご両親たちが世羅に行くぞと。
ご両親、長崎よりお越しです~。すごいなと思うのが自動車でやってきて、母方実家の倉敷にも寄り
さらに人数パワーアップして世羅まで。
倉敷からだと世羅は車で1時間くらいなのか、近いですね。。??
いつも中電(中国電力)を応援しているのですが
晃平くんの優勝ゴールも観たい。難しい注文ですな。
ゴールを観ることに重きを置こうと
今回は1便ゆっくりしたバスで行きますー!
途中、三原付近?7月豪雨の影響かと思う、
山が崩れて肌が見えている箇所をいくつか見ました。
改めて、自分の住んでいる地域に大きな被害がなかったことを
当たり前と思わず受け止めないとなと思いました。
この風景を見ると世羅に来たー!と思います。

世羅らしいと思ったものを撮影。



パン屋さん、去年は通過しただけでした。
今日はパンを買いました。かわいい。 サヴァアレー

ゴール地点は13:30過ぎてから人が集まってきました。


レースの模様が、現地にいるのに中継手段がなくてさっぱりわからず、
twitterに頼っているという、ローカル大会あるある。
1区からマツダが大きくリードしていたのですが
6区で中電岡本くんがめっちゃつめたらしく?
今の差が1分?30秒??15秒???あと何キロあるのよ??
ゴール周辺もどっちがやってくるかでザワザワしてました。
去年はちょっと差がついていて挽回難しそうでしたもの。
あ、見えた。赤のユニ!晃平くんゴールしましたーーー!!ほっ。
指4本、4連覇を表してましたね。おめでとう~!安心しました!

中電北くんがゴールしたのはそれからすぐでした。迫ってました。
おそらくは抜いてゴールするプランがあって、それに近い走りができていたのでしょう、
あともう少しだったことが悔しかったのか北くんはずーっとうなってて立ち上がれませんでした。
最後は抱えられてゴール地から離れましたが。。。。。

マツダの増田監督と一緒に
ゴール後のインタビュー風景。接近できなかったからズームかけてこんな感じ。

マツダの監督さん優しそうです。
中電監督挨拶にも悔しさがにじみ出ていて、次は負けないというのが
細かい内容までは聞き取れなくても伝わって拍手が起こってました。
3位は中電工。 ここまで3チームが来年元旦群馬でニューイヤー駅伝に出ます。
それからちょっと空いて4位のJFEがゴール。
向一家にも再会できて良かった。
またどこかで会いましょうね~と言いあって。
バスに乗って帰ります。
