goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ(^-^)v

これからはアメブロhttps://ameblo.jp/daisuki190801/ に。

きょうは仕事なのです。

2010-04-30 05:13:22 | GONTITI
LiveImage10(dix)から帰って、
きょう30日は一日お仕事して明日はやのさん。
うーむ忙しい&切り替えするの大変だわ。

Image、楽しく参加してきましたーーー。
広島では久しぶりの開催で
お客さまも待っていたのだ。
拍手の波が途切れないとこにそういうの感じました。

ゴンチチの、最初の曲、
最近はDUOで聴くのが多かったから、
弦つくとすごーーい豊かな空気になって
心地よかったですうー。
三上さんのお話タイムを設けるようにトークを進める松村さんは優しすぎる(笑)
そしてお客も待っていた(笑)
広島ということで。。。。のお話、毎回アレンジが変わっているので
いつ考えていらっしゃるのか(いつもなんでしょうか?)
そして(ゴンチチコーナーの)最終曲は
わたしにとっても思い出深い曲で、しかもあの編成でだったので嬉しかったです☆


アンデルセンにて販売中の
こいのぼりパン。
季節限定販売?近すぎてよくわかんない???笑





ライブイマージュは見どころいっぱい。
詳しくは後にアップするライブレポでお知らせしていくとして、

本編最後の曲、Imageでは盛り上がらないはずはない
あの曲なのですが、
青柳さんが前列のお客さんとノリノリでして~演奏もしながらノリでコール&レスみたいな(笑)
それを2~3列後ろで目撃してまして
おかしいやらかわいいやらでした!

羽毛田御大から
「広島はですね。。。。盛り上がるんですよ」とナイスなお言葉をいただいたからか
後半、勢いよく盛り上がっていたうちらお客でした。
それは最後の最後、出演者の方々がご挨拶をする時
拍手が止まなかったことにも表われていたと思う~

ゴンチチのお二人に向けて手を振ってみたのですが見えましたか??

細かく?レポをあげられたらと思っています!

そんなわけできょうは仕事行ってくるーーー。
徹子の部屋(昨日、高橋大輔くん出たんだよ)も録画はしたけどまだ見てない~。





スピッツ@広島(4/21)

2010-04-29 09:04:47 | ライブレポ10
今日はLiveImage10に行ってくるのです♪
これも楽しい毎年行事。(去年は参加できませんでしたが。。。。)
18時からなので。。。。終了は21:30?(例年通りならそのくらいかかるはず)
楽しんできまーす☆


そしてスピッツライブレポアップです。
覚え書きに近いですが、わたしの記憶メモ用です~。

ツアーはまだまだすごく続く、旅の途中です。
ネタバレいっぱいしておりますので
ライブ参加がこれからの方は
まだ読んだらいけませんよっ!

2010.4.21 Spitz Jamboree tour 2010@広島アルソックホール

行けないもんだと思ってたライブに行ける。
スピッツライブに行くの、3年ぶり☆

今回のツアー広島は2days。
ですが火曜&水曜 18:30開演。

仕事休めない曜日ゆえ、
職場から直行すると開演時間到着は無理。
んで、広島チケ取りをお願いするのもやめてたんよね。
でも、やっぱどこかには行きたくて
広島の次の倉敷、何度かチケット取りチャレンジしても抽選漏れ。
厳しいーーーー。

数日前に「仕事で行けなくなりそう」という友達から
チケット救済の連絡をもらって、
数曲見逃しは決定なのですが、
今日は時間ジャストに仕事を切り上げられそうだし
逃す曲は最小限だろう。
そのチケットを手にして参加決定☆

4月、仕事が延びて行けなかった
お芝居のリベンジを兼ねて出発~。
向かうJRの中で心は前のめり笑

到着して。
盛り上がってるわあ~というなか
誘導されながら入場~。総立ちで観てますね。。。
このへんかな?友達に見つけてもらった。よかった。
「いま3曲目」了解です!さっそく盛り上がっていきましょー。

マサムネくんが歌っている。いつもと変わらない姿で。
きょうはテツヤくん側。(右側ってことです)
崎ちゃん、センターからややこちら側にスタンバイしてるように見える。

曲終わって、マサムネくんからご挨拶。
スピッツです! 
何回かトーク時間始まる時に言ってた。

すっかり雨男になってしまった。。。。
うん、スピッツライブに行く時毎回天気が良くないのですよ。
きょうも曇天。
そんななか、ぼくらに会いに来てくれたのかな?
なんてカワユイことを言うんだなあーーー。
じわじわ盛り上がってください 
場内はすでに盛り上がってますけど。

スピッツライブだと総立ちでキャーキャーな面はあっても
どこかのほほんとも見える客席。
最前とかは違うんでしょうけどね~。

今回のツアーがいつもと違うところは
アルバムを出した後のツアーというわけではないのです。
だから
「新曲いきます」の声が何回もありました。
その新曲は
ビギナー
つぐみ
恋する凡人
あと1曲あったようなんだけど思い出せない。
タイトル言ったっけ?

新曲たち、ビギナー(たぶん)の時、
蜂の巣型に穴を開けた窓ごしに映像が見えるように
なっている、蜂の巣内部にいる蜂越しの景色?
おもしろい構成でした。

恋する凡人 がノリの良い曲でした。
弾んでいるというんかな?

演奏曲は後から載せるリストを見ていただくとして。
印象に残ったとこ演奏編

愛のしるし やっちゃうんですか!
パフィーちゃんに負けないかわいらしさがあるのよね。

旅人にーーーなるなら~ 一回聴いたくらいなのに
思い出せるメロライン。すごいっ。

日なたの窓に憧れて 
これも、前に聴いたのがこれまた遅刻で行った倉敷。
ちょうどこの曲途中に入ったんですよねー。
2001年12月のライブですわよー
ふだんは聴かない曲なのに思い出せた。
マサムネくんらしい、
秘めた思いを吐露って感じの言葉にドキドキします笑

そして、もうヒット曲がいっぱい出るので
1曲ごとにキャー!みたいになりました。

さわって変わって
思いうごめくようなバック絵じゃなかった?
リリースされた時のより。。。重厚な感じがしたー。

スターゲイザー
イントロ部分のテツヤくんリフが好き。
かすかにみもりんのFloriaを思わせるフレーズ。
忙しそう~疾走感が現われる。

それでね ナイフ だと思ってるのだけど
ものすごい演奏がよかったです!>わたしは知らなかった曲
浮遊感もあり漂う感じもあるタイム感。
こういう曲を演奏できるスピッツはすばらしいと思う~。
ボーカルからのテンポも変拍子っぽい。
崎ちゃんすごいなあと思いました。

愛のことば
サビのメロディが好きです、胸にじんとくる。
このテのちょっとたたみかけていて哀愁っていうの?を
思わせるとこが好きなんだなと。

チェリー
イントロからして心がぴょんぴょんし。
カラオケでもわたしよく歌うよ。
♪きっと想像した以上に騒がしい未来がぼくを待ってる♪
もちろん
♪愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ~♪
場内も合唱してました。

スパイダー
スピッツライブでよく耳にする曲。
始まりのことからぐっともっていく展開だよねー。
サビのとこでは場内みな手を挙げて振って。
♪だからもっと遠くまで君を奪って逃げる~♪
ラストは何回繰り返すのかよくわかんないです笑
♪ラララ 千の夜をとびこえ走りつづける♪

メモリーズカスタム
スクリーンがめまぐるしかったかな。
今回もスクリーンがすごいハイグレード。
ある曲では演奏メンバーをアップで生中継する、
liveimage規模の映像効果があって、
お金かかってるわあと思いました。

マサムネくんの伏目がちな横顔が大きく映る~。ステキだあー。
崎ちゃんアップになると髪が短くて違う人みたいだった笑
テツヤくんは髪型いろいろあるから気にならん。
タムタムくん、髪伸びてましたーー。
照明のライト、色が鮮やかに当たっていて色味もすてき。
♪あなたのために蝶になって~
マサムネくんのアップ顔も映ったりしましたが
デジタル~な感じの見せ方だったと思う。

はっと気がつくとマサムネくんの手にタンバリン!!!
俺のすべて だ!
場内手を挙げてクラップハンズ。
この曲の時、マサムネくんはスピーカーを越え
花道までやってきたあーーー。
最前の方々ハイタッチしてましたよね。うらやましいーーーー。

基本に戻って
ヒバリのこころ
WOWWO-----♪の歌声にみんな優しく返してた。

アンコールで優しく 猫になりたい
消えないように傷つけてあげるよ わおーー。
マサムネくんが猫になったらかわいがるぜーー☆

今が春だからと
わたしの頭で口ずさんでいた
春の歌 も演奏してくださいました!
♪どうでもいいとか そんな言葉で~♪
のあたりフレーズが脳内リピートだったんですよ。
季節柄の演奏かな?

これからはトークで覚えてること編!
主にマサムネくんがしゃべります。

僕ら、スピッツ。。。。。バンド名が犬じゃないですか
それで、”ヒバリ”(と言ったと思う)→鳥じゃん!
”猫になりたい”→なんだ、犬じゃないのかよ~
って反応が多くて。。。。

聞いてたテツヤくん、
昔、spitz ロビンソン どっちがバンド名?と言われたよな
マ「それって、ポルノグラフィティのアポロみたいなもん?」
そこでアポロのサビのとこちょっと熱唱(笑)
テ「歌いたいだけなんじゃん」
マ「一応、広島ネタとして(笑)」
押さえてますわねえー。

スピッツ、のような犬の名がついてるバンドを集めて何かしたい。。
と言ったはいいが、ハウンドドッグしかおもいつかなかった(笑)
テ スーパーバタードッグは解散してるし。。。。。
他のバンド。。。。。ミスターチルドレン。。は人間ですね(笑)
バンプオブチキン、チキンは生きモノですね?
というとこから
マサムネくんが組んできたバンドの歴史が出たと思う~。
最初、高校生の時?に作ったバンド名がラディッシュ?
生き物。。。。とはちょっと違うか。

僕(マサムネくん)が学生の時に見ていたバンドはもっとコワモテだった。
スピッツのようなバンドは全盛じゃなかった。。。。のはわかりますよ。
マサムネくん、過去のライブトークでも
学生の頃はヘビメタ・ハードロック・メタル系の音楽も聴いてて
スピッツとは違う種の音楽が好きだったし流行っていたのよねー。
そーいうバンドに憧れてはみるものの、この姿と声。。。。。
タムタムが「(草野が)そんな風にしゃべるからだよ~」
目指してたバンドのメンバーはこういうとこでしゃべんないんじゃないの?
客にオマエとか言える?
客席かも「言って~」って声あがったよ?
マサムネくんが挑戦すると。
。。。オマエ?(なぜか語尾上がり 笑)
オマエたちに聴いてほしい曲があるんだぜ! の言葉も
「君たちに聴いてほしい曲があります」になっちゃうのね~。

俺のすべて の後でだと思う
「。。。有酸素運動~」いい運動しましたあ。
いま万歩計つけてるんですけど。。。。と軽くステップしてましたよ。

アンコールで登場の後でメンバー紹介します~
タムタムくんから
昼ごはん食べてからさらに?ラーメンやに行きました。
カレーを食べてラーメン。。。。と言いましたかね?笑
そこで「もしかしたらいまここにいるかもしれませんが」
ファンの方らしい女性たちに会う。
「このことは黙っておきますね」と言われた(会場笑い)

クージーさん
ここ、アルソックホールがネーミングライツを取ってのものということから
spitzの曲名でホール名を考えたら
今日のセットリストにある曲はぜんぶイケルんじゃないかと
「俺のすべて ホール?」(笑)

崎ちゃん
こんばんわーー!と前にでようとして
シンバル端とぶつかる、痛っ!
ドラムセット突起物とかあるから狭いですよね~。
これまでのライブでもよく話してますがと 広島風お好み焼きを
作る話と、最近家の近所に広島風お好み焼き屋ができた話
マ「広島の人には。。。。”広島風”とつくと、許せないんだよね?」
そーーーですねえ。
お好み焼きはお好み焼きじゃけんねっ。
大阪の人もそう思っているのかも。

テツヤくん
クージーさんの話の変型のような、
トイレットペーパー名(ティッシュだったっけ?)をスピッツ曲で挙げてくと。。。
さわって変わって はどうなのよ? とかそんな感じじゃなかったかな笑

これからもスピッツはがんばっていきます~のような
言葉があって最後の曲を演奏したと思います。

バンドっていいなと思えるライブなのでした。
優しげだけど揺るがない、そんな感じかな。
マジでチケットゲットが大変なので、うまくチャンスが合えば
また行きたいと思ってます♪

セットリスト(友達より)
01 初恋クレイジー
02 8823
03 君は太陽
04 新曲①
05 愛のしるし
06 旅人
07 新曲 ②
08 日なたの窓に憧れて 
09 さわって・変わって 
10 スターゲイザー
11 新曲③
12 ナイフ
13  愛のことば
14 新曲④
15 チェリー
16 スパイダー
17 放浪カモメはどこまでも
18 メモリーズ・カスタム
19 俺のすべて
20 ヒバリのこころ
アンコール
01 猫になりたい
02 春の歌
03  僕のギター


ひとりカンタビレ

2010-04-27 05:25:57 | インポート
RCCニュース6にて10分間くらいのオンエア。

4月18日 広島クアトロであった
奥田民生くんのひとりカンタビレの模様を流しましたよ。

チケット158枚?販売だったんだあ。即完売だったよねー。
おつまみつき 場内ゆるーーい感じに集まってました。

行けなかったし、3時間40分のうちのちょこっとでも観れてお得だ。

ギター→ドラム→ベース→アコギ
→パーカッション→キーボード→ボーカル→コーラスと
重ねてました。ベースがそこに入るのか?と思っておもしろかった。
(ドラム→ベース→ギター。。。。。かと思っていたの)
民生くんはギターで曲を創る人だからギターが一番先なのかな。
民「(ベースは)かなりまちがえそうです。。。。」
など、ぶつぶつ言ってるのもおもしろかったねー。

わたり鳥が~ って歌ってました。♪えんえんと飛んでく
民生くんらしい!

ふだん観ることのないレコーディング場面を
ライブ会場にしちゃうのって、おもろいですよね。
民生くん、ありがとうございました!

**
スピッツのライブレポ、もうちょっと待ってくださいね~半分くらい書けてます。





龍馬伝それから。

2010-04-26 20:46:17 | インポート

昨日の龍馬伝も逃さず観ましたよー。
トータスさんのセリフも増えてました(笑)
ワンダホー! が気にいったわ。
福山龍馬さんともいい感じでしたねー。

「万次郎と弥太郎がウリふたつ」って声がいっぱいありましたよ(笑)
→Mr Brainの時から有名な話ですよー。はは。

なんとか万次郎さん画像をゲットしたい。。。。。
録画番組からデジカメで撮影すればいいのか。トライしよー。

来週はもうトータスさんの出番ないみたいです。。。。
予告編で、龍馬が「いかんいかんいかーーーん」と叫んでいた。
溝渕おじさま(ピエール瀧さん)が
過去の放送で言ってたセリフのパクリ?
ABCの歌(は万次郎さんが広めたんでしたっけ)を歌ってるシーンもあるみたいですねー。

これからはどんどん死んでゆく人たちも出てくるので
切なくなりそうですが。。。。。。観ようと思います☆

☆☆
暗号のように記しておきますね。。。。?
お好み焼きは難しい。。。。から、ANDで何か準備できたらしますけど。。。。
断言できないですっ(笑)
これでわかっていただければありがたし。


わくわく↑

2010-04-24 05:15:04 | インポート
☆ツアーがはじまって、わたしの行く日はちょっと先でも
各地からの報告が入り始めるとわくわくしてきますね!

やのさんの音楽堂ツアーは
すでに数公演進んでいて各地でも好評みたいー。
「おんなじように演奏できない」とご本人も言ってますから
まったくおんなじ音にはならない模様~。

LiveImage10ツアー、昨日の川口リリアが初日。
恒例の青柳誠さんdairy!リハの模様も映ってます。さらなる報告待ってますーー☆
三上さーん、松村さーん、今年もゴンチチらしくよろしくお願いしますっ!

昨日、スピッツ倉敷に行った友から「よかったよー」報告。
そうそう、倉敷もチケット取れていたら行きたかったですよー。

☆NHK龍馬伝、本日の再放送を録画してまた見る予定。(18日の本放送はちゃんと観ました)
トータスさんは終わり間際に登場。。。なのですが、ばあーんと場が明るくなるような登場でしたあ。
龍馬(福山雅治さん)と勝麟太郎(武田鉄矢さん)のやりとり、もう一回見てみたくなったし
間にいた饅頭屋長次郎(大泉洋くん)の台詞もチェックしたいです。洋ちゃん、すっかり名優ねえ。

☆土曜日は坂本教授のスコラもありますね。
オープニングのはスコラのテーマってことでよいのかしらどーかしら。
クラッシックもちゃんと勉強するぞー。