goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ(^-^)v

これからはアメブロhttps://ameblo.jp/daisuki190801/ に。

前夜祭だ。

2010-07-30 12:40:35 | ひろしま
今夜は
セットストック10前夜祭、
フラカン×和義のロックンロール400万ボルト に行ってきます。

広島でこういう企画ライブが観られるのはありがたし。


はい!見てきました!

ゲストのOKAMOTO'S、若くてうまくてすごい。
もう一人ゲスト 奥田民生くんはひとり股旅。ゆるーく、マイペース。

せっちゃんはいつもの感じ。
フラカンもね。けいくんダンスも見れました。

そして
せっちゃんが声かけたらしい、トータスさんも登場しましたー!
穴開くほど見ちゃった(なあんて ふふ)。
せっちゃん、ありがとう!

スカパラから加藤くんとGAMOさんも来てました。

セッション時間はステージ上に人がうじゃうじゃ。
みんな楽しそうでしたーーー。

広島にてこんなステキなライブ見られて嬉しいです。
夢番地の皆様にも感謝です!

レポ書くもん。
明日は残念ながらお仕事。
しっかり働いて。。。。。あさってセットストックに行ってきます。

GOING@広島

2010-07-22 20:01:51 | ライブレポ10
GOINGのライブレポ、時間かかりましたが簡潔に。
2010.7.4 GOING UNDER GROUND
Tour 2010 "聡です!ひろき心で気分JOEJOE!はりきっていきまSOU"
@広島クラブクアトロ

開演直前に会場へ。
男女いい感じで混ざって集まっております。
毎回思うけど、ゴーイングのお客さんって男女ともいい雰囲気です。
熱くなりすぎず、あたたかな面持ち。

よういっさんが抜けてから
わたしははじめてのライブとなりました。
前回の広島ライブ、あれがよういっさんを見納めとなったんだ。
なあんにも知らなかった。
いろいろと思うところがあったのでしょう、知らせを聞いた時、驚いた。
なくてはならん人だと思っていたので。
それも一面からの見方でしかないんだということ、やね~。

市内に入った時点から体調がよくないのう
(偏頭痛。。。。持病ともいう)と思ってて、パルコにて休憩をしてみた。
開演時間は迫るし、なんとかクアトロまで上がらなくちゃと思いながら。
クアトロの中ではなるべく邪魔にならない、壁によりかかれる位置をキープ。
どうにもがまんできなかったら外に出よう。
というわけで今回のレポは力半分です、ご了承くださいね。

メンバー登場時に。
サポートにビークルメンバーがいるのね。お面かぶってた。。。。
ナカザくんも?お面つけて登場。二人並んでご挨拶~。
キーボードはもう一人金髪の男性もサポートでしたよ。

二曲目に 同じ月を見てた の、丈さんのイントロドラムに激萌え!!かっこいい~
続いて グラフィティ  だったと思う。嬉しくなる。お客さんも喜んでいる。

そのあと3曲くらい
絶対にこれまでのライブで聴いたことある、知ってるのばかり演奏ありましたー。
頭の中でタイトルと曲が結びついてないけどわかるわかる~状態。

よういっさんの曲(爆)だと思っていた、あの曲も。
お客さん心得ていてタオルをぶんぶん回してる。

よういっさんのことは最初のほうでソウくんが一言。
細かい説明はなしで、あくまでさらっと。

個人的に嬉しかったのは 南十字。
丈さんのボーカルも聴けた!
かなり後(アンコール)に アゲハ もやりましたよねーー!うひ。

スタンドバイミー~三ツ矢サイダーCM曲。。。だったと思う 
と続いたあたりも良かったです。

トワイライト
サポートのキーボードさんが入って
今までとは違ったイメージで始まったと思った。

ナカザくんボーカル曲、今回は太い感じの、誘い曲。

アンコールはサポートさんはいなくて四人のみでの演奏。
これが力強くてよかった。
本編ではサポートさん加入による 新しい顔を見せるゴーイングで
アンコールでは 素顔のゴーイングというふうに思えた。

♪イッツオールライト♪ 東京 の曲が持つ音(と言葉)が
胸にずしと響いた。ただ好きな音楽を弾いていれば。 

トーク部分から覚えているところ

ナカザくんのテンションが。。。。?あんなキャラだったんかな。
ツアータイトル
(あの、長いやつ、メンバー名を取り入れたやつね)を読み上げてました。

この暑いのに皮ジャン着てます。。。。でもでもそんなの関係ねー!ははははは。
ソウくんツッコミ「(ナカザくんを指し)楽屋ではゾンビのよう」(笑)
いっさんは以前のライブでお見かけした時よりさらに長髪。一言もしゃべりません!
むかしのゴンザレス三上さん方式ですか?(笑)
いっさんにものまね振りしてた。。。。。エアロスミス?残念ながら披露ないですーーー。
ツイッターやブログではたくさんしゃべってると思うのにー。何か意図あるんかしらね?
丈さん。。。。。ぼく、普通にしゃべりますよ~ ナイス。

グッズ紹介のあたりもナカザくんがメインで話してました。
なんでも?”微熱大陸”と題したものがあり、
いっさんに密着した内容。。。。だったと思います。

ナカザくんの髭姿にソウくんの母が萌えた話(笑)もありました。
ソウくんが着ていたTシャツのフロントにでっかく「ニューシャネル」(カタカナ)
自宅近くで着ていた時ヤンママに見つけられソウくんにタメ口で大絶賛されたとか。

ビークル(はこの夏で解散なんですが)からのサポートさんが指摘、
ナカザくんとビークルギタリストが同じくらいウザイキャラだと。。。。
その二人でユニットつくろう
ソウくん&(ビークルの)ヒダカさんがプロデュースで。
なんか盛り上がってました、このへんの話。

ソウくん無印のズボンの話→このレポの中で
出てきてます、参考に読んでくださいね。
以前のライブで出た話題、まだ引き取ってないんですか!笑

ナカザくんが歌った南アフリカの歌
→ワールドカップサムライブルー森本くんが突然振られて歌ったアレですね(笑)
調子よく歌っておりましたよー。

アンコール後、メンバーが去っていく時恒例の丈さんの一言:

いっさんにではなく、僕に物真似をフラれたらどうしようかとドキドキしていました。
ティーシャツはこのくらい広く開けよう、とぐいっと大きく。セクシー!
今回の丈さんは気のせいかかわいく感じたのですが。なぜでしょうか?

同じ方向を向いているならば
バンドは続いて行けるのですね~。怒髪天のライブを見た時も漠然と感じた。
この、同じ方向 っていうこと、簡単に言い表せないんだけどね。
気持ちが同じなら、表現方法が異なってても続いてゆける。。。。というか
うまくまとまってないけどそんなこと感じてます。

アンコール終わったとこで、出てしまいました。
途中で出るよりはいいか。頭がキンキンしてます。限界かも~。
まだみんな残ってて拍手が止んでないのだけど。
エレベーターに乗る頃に歓声が聞こえた。。。から
そこで2回目のアンコールが始まった。。。。のだと思います。
すみませんっ。
バス乗り場まで自力で行けたくらいだから軽い症状なんでしょうけどねえ。
乗ってからは目を開けないように、じーーーーー。
これ以上目を開いて、
ライトのような明るい光を目にしたら吐いてしまうかもしれないので
いろいろ微調整していたのです、がんばりました。
仕事でもパソコンをたくさん使う。
オフの時間に使うパソコンやケータイWeb活動を調整しないと目によくない。。。のかも。
考えさせられましたです。
会場にいた友達に挨拶すらできなくて、バツが悪くて何も言えず。。。でした。
申し訳ありません。。。。
頭痛対策は今後も要注意、なのです。

セットリスト(ブログに記していた方のをお借りしました。)

1 LISTEN TO THE STEREO
2 同じ月をみてた
3 グラフティー
4 ステップ
5 ダイアリー
6  ボーイズライフ
7 How do you feel?
8 ランブル
9 荒川わたれ
10 南十字
11 シンドローム
12 青空コウモリ
13 ビターズ
14 金曜日の天使
15 STAND MY ME
16 My Treasure
17 Holiday
18 トワイライト
19 きらり

アンコール

1 ハートビート
2 アゲハ
3  東京

ダブルアンコール。。。わたしは観ていないのです。
 流線形

Percussion Session@広島(東広島)

2010-07-03 19:47:28 | ライブレポ10
本日のBGM
”忘我の調べ” byGONTITI (with辻コースケ)

この曲の GT+辻さんでの生演奏を聴いてみたい~。
辻さんがゲストに来た時のライブにはまだ行ったことないの。


2010.6.26 Percussion Session@東広島Legume

雨。なのですよ~。
かーなり降ってます!行くのめげそうになったよ。
今日は仕事を休むことができなかった。。。涙

職場最寄り駅を出たのが18時過ぎ。
開演19時には絶対に間に合わない。。。。距離。はあ~。ためいき。
広島駅に着くまで約40分。そっから新幹線に乗りかえ、20分待ち。
次の駅で降りるのです。1駅、10分間で腹ごしらえ。




*これは参考画像です笑 似たようなのを買って食べたのですよ。*


東広島駅に着いた、雨はまだ強い。
駅前にセブンイレブンある。ホテルも2軒。
会社のような建物もたくさん立ち並んでいます。大きな道。
なのに人の気配があまりしない場所でして。

タクシーに乗るほどの距離ではないが
歩くとちょっと時間のかかる道のり。
雨がうるさいなあ。。。。てくてくてく。
Legumeだった建物(今お店は休業中)目立つからわかりやすい。
何かにぎやかそうな雰囲気が。。。そーーーっと扉を開くと。。。
スタッフさんがすぐに気づいてくださいました。遅刻ごめんなさい。。。。

すでに演奏は白熱中。辻さんが叩いてるよー!
歌詞やメロディがない、演奏中心のライブもまた楽しいものです。
お客さん、みんな3人のグルーブに惹きこまれ。
各自リズム取りながら聴いてました。

辻コースケさん。ゴンチチとも何曲かは演奏していまして
ゴンザレス三上さんとはSSRMというユニットも組んでます。
にこにこと明るい楽しい方。しかし、楽器を持つと攻撃的!
熱いビートを叩くのでそのギャップがね、驚きなの。

スペースの左端にシミーくん(ドラム)、真ん中が和佐野さん(パーカッションなど)、右端に辻さん。
わたしは1部の最終セッション終盤10分のとこから加わった模様。

Legumeのスペースは、なんていい場所なんだと思う。
辻さんが「またここで演奏したい」とスタッフに話されたというの、よくわかる。
前回(2年前)は辻さんの他はシミーくんとbass&ピアノという編成だったから
もっとメロディっぽいものありました。
(ピアノの方が”きょうはピアノも打楽器だ”と言われた。。。らしい笑)
今夜は3人とも打楽器関係なのでドンドンドコドコ。。。。。
リズム、グルーヴが延々。どこで終わるのかをどうやって決めるんだろ、
1人が締めたくても2人にその気がなかったらどうなるのかな?

シミーくんがふふふん♪顔で
静かなとこからリズム切ってて、それがきっかけになったのか、
辻さんがバーーン!と叩いてから爆発するかのような連弾(叩)開始。
うわあーーーっっとなだれ込む。
シミーくん確信犯(笑)。お客さんも、うほー!上昇。
本能に訴えるリズムよね~。すごいぞー。

辻さんは瞬発力に長けているのだと思う。
アフリカで鍛えたリズム感覚なのでしょうけれど切り返しが速い。
SSRMでは辻さんが挑発して三上さんが”何をーー!!”
と返し弾きしている。。。。ように聞こえるんですよ笑

ここでちょっと休憩しまーす 
和佐野さんの言葉で休憩ー。

楽器チェックしている辻さんの指。。。。。。両手7割くらい白いテーピングが見えた。
(前回お会いした時は記憶になかった)
にっこり笑って”大丈夫ですよ!”
。。。。。。痛いです とは言えんよねえ。。。。、KYだったわ~反省。

2部はシミーくんソロから。
若いのに細かく多彩なドラムを叩く人。
クールに先を読んで演奏している。

シミーくんが いたずら小僧
辻さんが   わんぱく小僧
和佐野さんは 天然小僧    という印象(勝手に命名)。

辻さんはひじやら腕やらも使って叩いてた。全身で演奏じゃね。

出だしはそれぞれが様子を見ていて
抑えめに始まって、徐々に動いていくセッション。

矢野さん(矢野顕子さん)出演されたNHKBS
18年後のスーパーフォークソング を観た時に
矢野さんがはじめて会ったピアノと
弾きならしながら会話をする時のやり取りを話していて、
ピアノが矢野さんに対して
”ほう、そーーですか”と返してくる、”これなんかどうですか?”と寄ってくる。。。。
楽器と会話ができるのよね。彼ら3人もそうなんよ。
一種の言語をマスターしているんだあの人たちは と思った。

途中、辻さんの叩く方向から複数のバンブー楽器のような音がした。
高低の音がした、揺れながら鳴った?

最後のセッションが終わって
和佐野さん「無事に(演奏が)終わることができました。。。。」笑
3人は下がりますがアンコール希望の拍手!

シミーくんだけ出てきます。
きょうのセットリスト(え、そーいうのあったんですか?爆)
曲名があるものと セッション と ありました。
いまシミーくんはアメリカにいるそうです。
帰ってくる時に呼んでくだされば来ます、呼んでください~
CDあそこで売ってます。みなさん、きっと(買うために)長い列を作りますよね~。
主催の西条franc'sさん(SHOP)11周年記念イベントということでおめでとうございます~!
。。。。。たどたどしいMCですみません~。。。
超人プレイとは打って変わって(笑)危なっかしい話しぶり。

話が途切れたとこで唐突に
和佐野さん、辻さんをコールするから後ろに控えていた二人、こけそうになってました(笑)

アニバーサリーで!と始まったセッションは熱く強く、
最後のほうはややトランスみたいな感じで(笑)
互いのプレイを見て笑う3人。
こっちはこっちで ひえーーーー、やるうーーーー 絶賛の声声。
音の渦に巻き込まれる時間でした。引力大きい。

辻さんが下がる時に運よくハイタッチできました、バシ!ありがとうございます!

辻さんのプレイ、前に聴いた時は天真爛漫、やんちゃ と思った。
今聴いた音にはそれだけじゃない、something mature っていうのか
歳を重ねると深まるものがあった。
音楽活動を続けること、いろんなことがあるのだろうけど
自分にとっての武器ならば携えていてほしい。

終わって、帰りの新幹線を逃したくないので
そそくさと出てしまったのですが
(逃したら列車1時間待ち。前回つらかったもの~)

出口のとこで 和佐野さんが ありがとう~と
優しい声で見送ってくださいました。
余裕があったら辻さんともお話したかった。。。とこですが
いざとなると声かけられないアホなわたし、なのでした。
ううーーん、変に気負うとプレッシャーに弱いんよね。
ばあーっと出そうで出られないタイプ。中途半端だわあ。。。。















刺激的、な音だったです。また来てほしい!
辻さんにも徐々に大きなお仕事が入りそうな感じよ~。

辻さんと、ゴンチチ(もしくはSSRMで)との演奏を間近で観たい、聴きたいな。
まてよ? ゴン・チチ 解体新書ライブのゴンパートで SSRM前の二人の演奏は聴いたんだった!