今週は4回も病院に行きましたよ~(涙)
月曜日。いつもの妊婦検診で、血液検査がありました。
結果、、、空腹時血糖値が妊婦の基準値ギリギリの92mg/dlで、精密検査送りに…
精密検査って、検査用の甘ーいサイダーを飲んで、①飲む前②飲んで30分後③60分後④120分後と4回血液を採取して血糖値の変化を見るんですが、私、この血液採取の注射でいつも苦労する。。。
月曜日に左腕から採って翌日火曜日のことだったで、1回目は右腕から開始したのですが、血管が細くて採れず、一発目から右→左と2回も刺されるはめに。
2回目の採取は違う看護師さんで、左腕から。この看護師さん、「うっ!固い…」とか「うーん、血管が細くてなかなか採れてこない…」「よっ!」「ほっ!」とかよく喋る…(笑)不安になるし、頼むから黙ってやってくれ~…と思いながらじっと待つ。
3回目も2回目と同じ看護師さんで、嫌な予感がしたのですが的中。1回目に右腕からやったけど採れなかったよって言ってるのに、「右腕から試させてもらっていいですか?」って言うから「どうぞ」って言ったら、案の定。グリグリ頑張ったけど必要量が採れずに、結局また左腕でやり直し。
4回目の看護婦さんには最初から右腕は無理だと思う、と言ったのでやはり左から。
…そんなワケで2日間で5回も同じ場所から血液を採られて(2回余計に右腕にも刺されて)それだけで精神的ダメージ大
木曜日。精密検査の結果を聞きに三たび病院へ。
結論としては…全ての値がギリギリセーフで、なんとか基準値を超えてはいなかったので、インスリン自己注射にはならずに食事療法で、ということになりました。
妊婦の場合普通の糖尿病より基準値が厳しく、さらに2年くらい前により厳しく基準が変わったのと、しかも私はもともと体重が多くてその上増加も止められなかったので、精密検査の結果次第ではインスリン治療!と脅されたようです
そして今日、金曜日。栄養士さんから6分割食の指導を受けるため、またまた病院へ。
午後から仕事なため、朝早くから行きましたが、話の内容はすでに聞き知っている割と常識的なことばかり。。。
ようはそれを実践できるかどうかは結局私次第、ってワケで、自制心が甘甘の私も今度ばかりは頑張らないといけません。
1食分を半分にして2回に分けて計1日6回食事する、急激にしかもあまり高い値まで血糖値が上がらないようにするという療法なので、支度が面倒なのと、野菜をいっぱい使ったメニューのやりくりに頭を悩ませそうですが、仕事などで出来ない時は無理しなくていいと言ってもらえたし、とりあえずは出産するまでのあと2ヶ月という期間限定ってこともあるし、ベビちゃんのためにも頑張ろうと思います。
妊娠する前から血糖値は高めだったので、この機会にちゃんと食生活を見直したいし、もちろん出産後も気をつける方がいいのだろうけど、まずは2ヶ月頑張ればいいって思った方が頑張れる気がするので(笑)
あと5日でついに9ヶ月目に突入です。
いよいよだぁ~