-
明後日1月16日開催 放射線副読本学習会「原子力は減思力」
(2022-01-14 20:41:03 | 放射能問題)
明後日と迫りました放射線副読本学習会... -
【拡散歓迎】 8/8 「おしどりマコ・ケン講演会」子ども脱被ばく裁判第6回期日学習会 後半
(2016-08-25 22:59:34 | 放射能問題)
福島からのレポート(後半)です。拡散... -
【拡散歓迎】 8/8 「おしどりマコ・ケン講演会」子ども脱被ばく裁判第6回期日学習会 前半
(2016-08-24 00:38:10 | 放射能問題)
福島からのレポートです。拡散希望され... -
明日8月24日 「チェルノブイリ28年目の子どもたち」DVD上映会と白石草さん講演会
(2014-08-23 12:08:50 | 放射能問題)
明日 8月24日(日) 13:30~ 臼井公... -
3/2の田中優さん講演会「放射能下の日本で暮らすには」@曳舟文化センター 備忘録
(2014-04-12 02:39:32 | 放射能問題)
3月2日 曳舟文化センターで行われた田... -
明日11/21講演会「低線量汚染地域・健康被害の真実」@衆議院第一議員会館
(2013-11-20 23:32:50 | 放射能問題)
明日の講演会のお知らせです。 「食品と... -
「千葉県のしいたけのお話」
(2013-11-16 22:21:31 | 放射能問題)
11月15日千葉市民放射能測定室「しらベ... -
「坪倉正治医師 放射線と安心・安全講演会」 白井市主催 (追加しました)
(2013-05-23 23:15:28 | 放射能問題)
今日は白井市主催の「放射線と安心・安... -
田中優さんブログより「トリチウムの危険性について」
(2013-03-29 08:40:49 | 放射能問題)
田中優の“持続する志”より トリチウム... -
消費者レポートより「福島復興・菜の花プロジェクト」
(2013-02-21 08:48:10 | 放射能問題)
今号〔第1528号〕も読みがいのある記事... -
東京新聞12/4「食品出荷制限増 なぜ今」福島県外にも産地拡大
(2012-12-10 18:32:47 | 放射能問題)
東京新聞12/4に「食品出荷制限増 なぜ... -
「やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識」
(2012-09-25 00:35:01 | 放射能問題)
理論物理学者の田崎晴明さん(学習院大... -
9/15 肥田舜太郎さん「いのちを生きる~放射能と闘い続けた医師からのメッセージ」と「チダイズム」
(2012-09-14 23:58:24 | 放射能問題)
明日9月15日 13:30~16:00 肥田舜太郎さんの講演会がある。 ustr... -
内部被曝通信 福島・浜通りから~検査した方が情報源
(2012-09-02 08:11:27 | 放射能問題)
朝日新聞のアスパラクラブ医療サイトの... -
【拡散歓迎】9/5「千葉県の食べもの・飲みもの、給食の安全性~放射能は大丈夫?~」
(2012-08-10 08:02:09 | 放射能問題)
加藤登紀子さんと吉度日央里さんが進行... -
「内部被曝通信」福島・浜通りから
(2012-08-09 01:46:12 | 放射能問題)
朝日新聞のアスパラクラブ医療サイトの... -
千葉県の食品放射能測定は?
(2012-07-29 11:39:18 | 放射能問題)
7月27日は市民ネットワーク千葉県「... -
【お知らせ】講演会「放射線と被ばく問題を考える」後藤忍福島大学准教授(福島大学放射線副読本研究会)
(2012-06-28 10:34:56 | 放射能問題)
有害化学物質から子どもの健康を守る千... -
【拡散歓迎】6/30講演会「放射線と被ばく問題を考える」後藤忍福島大学准教授
(2012-06-10 23:52:33 | 放射能問題)
文科省が作成した放射線に関する副読本が3月中に小学校から高校まで配布された。 ... -
【期間限定】ドキュメンタリー映画「真実はどこに?―WHOとIAEA 放射能汚染を巡って」
(2012-05-25 08:47:21 | 放射能問題)
「真実はどこに?―WHOとIAEA 放射能汚...