goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

微妙な1日

2006-03-13 18:28:16 | *diary*
今日はなんかなぁ~な1日でした
土曜日の楽しい気分は何処へやら・・・

なんでこんなビミョーな気分かと言うと・・・
とある大手バイト派遣会社のせいです。あえて名前は言わないけど。

ここの会社のウリは「暇な時稼げる!」なハズなのに、
度々仕事の催促のような電話がきます。
給料もおせじにもいいとはいえないし。その辺のスーパーの方がよかったりします。
しかも、仕事を引き受けたとして、何回も支店に電話しなくちゃいけないし。
(なのに支店はフリーダイヤルじゃないから、電話代もこっちもち)
おまけに仕事を紹介してもらうと200円ひかれる。
それだけならまだしも、なぜかユニフォームは無料貸与じゃない!!
トレーナー1000円、Tシャツ500円とかで買わされるんです
大手だからすっごいいい気になってるって感じが漂っています。
明日別のバイトの説明会に行って、そっちの方がよければ退会してやる~

みなさん、バイト選びは慎重に。

梅のその後

2006-03-12 19:55:14 | *diary*
この前梅をみに行ったんだけど、
ちょこちょことしか咲いてなかったので、今日また行ってみました

  

花がいっぱい咲いててキレイでした

で、その後ちぃたのおうちにお邪魔して、
『ジョゼと虎と魚たち』をまったりと鑑賞
なんか深いお話でした。
足が不自由でおばあちゃんから「壊れ物」と言われる女の子‘ジョゼ’と、
フツーの大学生のラブストーリーだったんだけど、
ラストで2人が別れちゃうのが切なかったなぁ・・・

み終わった後、外で2人で喋りました。寒かったけど
ちぃたから誕生日プレゼントに腕時計をもらいました
欲しかったので感激ありがとう




高校生に戻りたいなぁ~

2006-03-11 22:52:21 | *diary*
今日は、久しぶりに高校に行きました
私は高校時代は吹奏楽部でパーカッション(打楽器)をやってたんですが、
毎年3月の終わりに、コンサートホールを借り切って定期演奏会をやります
演奏会は、2年生の引退コンサートでもあり、ほとんど全てを部員が運営します。
部のOB,OGは3年生を中心にそのサポートをするのが慣例で、
受付・照明・写真・ビデオなどの係に分かれて活動します
私はそのビデオ係を担当するんだけど・・・うまくできるか心配
後輩達が一生懸命作り上げたものをちゃんと映像に残さなきゃいけないから、
責任はかなり重大です
でも今日はそのリハーサルで、部室で全体の通しが行われました。
今の代になってからの演奏を聞くのは初めてだったんだけど・・・

う、上手すぎ

そりゃ、まだまだ荒いところもあって改善の余地は十分あるんだけど、
自分が高校生だった時ここまでは出来てなかった気がしたので、
すごく感動しました
音量もすごく大きかったし、
うちの吹奏楽部名物のミュージカル風(歌じゃなくて楽器)の劇の完成度も高かったし。
本番がすごく楽しみです

で、そのあと先輩達とシェイキーズにご飯を食べに行きました。
ピザとスパゲッティー食べ過ぎておなかいっぱいです
でもちょっと野菜が足らなかったな・・・

久しぶりに騒いで楽しい1日でした

盛りだくさんな一日

2006-03-10 22:17:23 | *diary*
今日は、午後母にくっついてお買い物に行きました
まず冬物セールをみて、
3900円から980円にまで値下げされてたコートを買い
他にセーターやらなんやらを買いました

ぜーんぶセールのだけど

しょーがないのです倹約倹約
何せ大学生になったら服は自腹らしいので・・・
私大だから肩身せまいし

で、その後本屋で立ち読みしている母を残し、いったん家へ
おなかがすいたので、不思議な餅料理(↓)を自分で作り、しばらく休憩

母が帰ってきてから、12月くらいからずっと閉店セールをやっている靴屋へ・・・
パンプスを買いました。
でも、私は足の幅が広いのでなかなか合うのが見つからず
選択肢はありませんでした

で、18時過ぎ。書道教室へ行きました。
うちの習字教室はちょっと他のところと違って、
小学生から大人までいろんな人が習っています
先生がプロの書家で、毎年個展を開いたり、
コンクール(?)の審査員をしたりしてるすごい先生なのです
高校受験・大学受験の間もずっと通い続け、もう9年くらいになるけど、
多分他の先生だったらやめてただろうなぁ。
なんかもう『書道が趣味です』って感じになりつつあるかも
いつか大きい作品を書いてみたいなぁ
書道教室の話はまたいつかいっぱい書きます

で、その教室のあと。
先生がご飯に連れて行ってくれました
近所にある小さい中華料理屋なんだけど、美味しいんです
私は五目そばっていうのを頼んだんだけど、
さっぱりしてるのに味はしっかりしてて、なんていうか、
お上品なお味ですごく美味しかったです
そういえば、坦々麺についてきたスプーンがすごかった

なんと、スプーンに小さい穴が

すごいです坦々麺の上に乗ってる具って、
沈んじゃって普通のスプーンだとうまくすくえなかったりするんだけど、
そのスプーンだと簡単に食べれてました
優れモノですあれ考えた人すごいと思います

さて、あとは『チャングムの誓い』をみて
お風呂に入って寝ますおやすみなさい~

今日のおやつ

2006-03-10 17:17:43 | *others*
4時半、お昼が少なかったので、おなかがすいちゃった
が、お菓子がきれてる
そこで冷凍庫にあったおもちを食べることに
どーせなら変わった食べ方をしようと思い、
フライパンで焼いてみることにしました
バターがジュ~っといったら冷凍もち投入
弱火にしてフライパンに蓋をして、キツネ色になるのを待つ
…んだけど、これが長い凍ってるせいだけど…

待ってる間に思いついたのが…

チーズ

冷蔵庫を開けると、とろけるチーズ発見
ちぎってイイ色になってきたお餅の上にチーズをのせ、さらに待つこと1分
お餅は、外はカリっと中はモチっと!!上にとろけるチーズ
お好みによって醤油をちょこっと。
思いつきでつくったわりにはけっこういけました



バターが多すぎたみたいでちょっと油っぽかったけど…
あとかなり高カロリーだけど…

ぜひお試しあれ

再会

2006-03-09 22:57:50 | *diary*
今日は、小学校の時近所に住んでいた幼なじみと久しぶりに再会しました
中学も一緒だったけど、その子は引越しちゃったので一緒に登校することもなくて、
クラスも3年間違ったから、今日みたいに喋ったのは小学校以来かも
おまけに高校2年の時、その子はお父さんの仕事の都合で1年半アフリカに行ってたし
で、なんで再会できたかというと、うちの父が12月に亡くなり、
それを帰国してから聞いて、お母さんと一緒にお線香をあげにきてくれたというわけです。
7年分くらいおしゃべりしました
その子も春から一緒に大学生です
大学にいったら新しい友達もたくさんできるだろうけど、
古い友達も大事にしなくちゃいけないなぁと思った1日でした。

春だなぁ。

2006-03-08 20:25:45 | *movie&tv*
今日は暖かかったですね
暖かかったので母と2人で徒歩10分くらいの公園まで梅を見に行きました
実はこの梅、引越す前の家で植えてたものだったんだけど、
引越し先がマンションだったので、去年の春植えかえたやつなんです。
だから、場所が変わって始めての花の季節だったわけです
まだちょこちょこしか咲いてなかったけど、蕾をたくさんつけてて安心しました

で、午後は昨日レンタルしてきた『いま、会いにゆきます』をみました
私はあんまり映画とかみる方じゃないけど、最近暇な時はレンタルでよく見ます。
久しぶりに感動泣きしました
ホラーとかグロいのとか怖い系・心臓に悪い系は苦手なので、
どうしてもみるのはファンタジーとか感動モノとか恋愛モノとかに偏っちゃうんだけど
今日も返しに行ったついでにまた借りてきちゃった
趣味に「映画鑑賞」を加えられるくらいの映画マニアになろうかな
怖い系・心臓に悪い系以外で、があったらぜひ教えてください

楽しかった♪

2006-03-07 19:49:13 | *diary*
今日は友達がうちに遊びに来ました
11月に引越した後、受験勉強で部屋を放置してたので片付けが大変だったり
でもなんとか片付いてよかったぁ~
ご飯も一緒に食べたし、モンブランまで頂いたし
ケーキはもしかしてクリスマスぶりかも
あとはビデオを借りてきてまったりと鑑賞しました
『約三十の嘘』っていうんだけど、けっこう面白かったです
ずっとみたかったヤツが全部貸し出し中だったのがちょっと残念だったけど
次こそはみれますように