私の従姉はヴァイオリン奏者!
コンサートしたり、船のなかで演奏したり。
夏に親戚が集まったときは必ず演奏してくれます。
そしてこの春日本に帰った時に彼女が演奏している
ビデオを見ました。
演奏曲のひとつに「G線上のアリア」が
入っていました。
私は彼女のこのビデオでの説明を聞くまで
「G線上のアリア」とは
「戦場のエリア」と思っていた私・・・。
どこかの戦場をイメージした曲なのだろう
と勝手に解釈していました。
---彼女の説明から---
ヴァイオリンの弦は高音の方から
E線、A線、D線、G線の四弦に分かれている。
(ドイツ語よみ:エーせん、アーせん、デーせん、ゲーせん)
そして、この「G線のアリア」というのは
一番低音のG線一本で演奏される音楽であることから
この名前がついたそうです。
--------------
演奏もききましたが、本当にG線の低音一本で
ひかれていることに、改めて納得。
すごいなーとおもいました。
いつか彼女のコンサートにいけたらいいなと
思っています。
そうそう、私がこっちにいる間に行きたい
場所を思い出しました。
イタリアのクレモナです。
高校時代友人と「耳をすませば」にはまり、
クレモナに行こう!と図書館で地図で調べたり。
卒業後、別々の道をあゆんでいるため一緒に行くことは
もうできないですが。
イギリスにせっかくいるので試験が終われば
いってみたいと思っています。
クレモナはちなみにヴァイオリン作りで有名な
町みたいです。
コンサートしたり、船のなかで演奏したり。
夏に親戚が集まったときは必ず演奏してくれます。
そしてこの春日本に帰った時に彼女が演奏している
ビデオを見ました。
演奏曲のひとつに「G線上のアリア」が
入っていました。
私は彼女のこのビデオでの説明を聞くまで
「G線上のアリア」とは
「戦場のエリア」と思っていた私・・・。
どこかの戦場をイメージした曲なのだろう
と勝手に解釈していました。
---彼女の説明から---
ヴァイオリンの弦は高音の方から
E線、A線、D線、G線の四弦に分かれている。
(ドイツ語よみ:エーせん、アーせん、デーせん、ゲーせん)
そして、この「G線のアリア」というのは
一番低音のG線一本で演奏される音楽であることから
この名前がついたそうです。
--------------
演奏もききましたが、本当にG線の低音一本で
ひかれていることに、改めて納得。
すごいなーとおもいました。
いつか彼女のコンサートにいけたらいいなと
思っています。
そうそう、私がこっちにいる間に行きたい
場所を思い出しました。
イタリアのクレモナです。
高校時代友人と「耳をすませば」にはまり、
クレモナに行こう!と図書館で地図で調べたり。
卒業後、別々の道をあゆんでいるため一緒に行くことは
もうできないですが。
イギリスにせっかくいるので試験が終われば
いってみたいと思っています。
クレモナはちなみにヴァイオリン作りで有名な
町みたいです。
ギターってことはガブちゃんと?是非ききにいきます。すごいね!ヴァイオリン作りにクレモナへ。やっぱ耳をすませばだけの世界ではないんやなぁ。あたりまえやけど。でも、ほんま楽しみやね!
まいぴー。
はははは。私もひとつ賢くなりやした。
貴重な情報感謝(≧∀≦)
これで「線上」にうまく変換できたかな(笑)?
今度ギターと一緒にまたコンサートやるみたい。
時間があったら名古屋に遊びがてら聴きに来てください。
クレモナには楽器職人になるために修行してる俺の友人がいます♪
夏に一時帰国する際、作品を見せてもらうことになっています。楽しみ。
やっぱり!!耳をすませばはなんか照れくさいよね。中三のくせにね!データーはタクちゃんが言う通りCDRにいれれるとおもうで~。
タクちゃん
おぬしもはまった口かぁ。なんか図書館のカードとかこれ見てからきになったけど、ようかんがえたらうちは女子校でした・・・。クレモナ写真みたけどきれいやった。
こるちぇくん
これも是非みてみて。トトロみたいに懐かしい子供の気持ちっていうよりは、ほんま青春時代ってかんじかな。
こうちゃん
札束何束いりますかね!?パスポートわすれないようにね!イギリスからなら格安飛行機で航空券だけはFreeとかだったりするから、行きやすいのです!
俺は行ったことないけど行って見たいなあと思います。
札束握り締めて行かないと(笑)。
↑
クレモナの楽器は高いらしいから
俺もこの前これ見てイタリアのその町に行ってみようと思い立ちましたよ。テストの後にでも。
>Eriちゃん
さすがに朝3時に起きて見た事はなかったな(^^;)俺もまだまだか・・・ そのデータ、CD-Rになら移せるよ?
私の青春時代
永遠のバイブル!!
中3の受験期、すごく共感して
朝3時とかに起きてみてた…
テープが擦り切れるほど観ました…
ニートからデータをもらっておいてよかったよ☆
DVDに移せればいいんだけどね。
ははは。聖司くんな。友達もかなり彼にはまってたよ(笑)私もおじいちゃんたち好き。あののりよく演奏してくれるところとか!北欧か~時期的にはちょうどいいかもね。私は4月にいったら大雪やった。
こるちぇくん
んだ、そういうことみたいだ!
あ!セイジクン?いいですよね^^
でも、私はムーンが好きかなぁ~、あと、セイジクンのおじいちゃん達。
そうですね、試験終わったら、イタリアだぁ~~~ノ‘д‘)
私は、北欧あたりにゆきたいです。