今回初めて歌舞伎というものを観ました。
しかもロンドンで。
観たのは市川海老蔵さんが出ている
歌舞伎です。あのお~いお茶の人。
前日まで市川海老蔵が彼だとは知らず・・・。
なんて無知な客でしょう。いやでも本当に
何も知らないままみにいったわけです。
なぜ今回歌舞伎をみたかというと。ある出会いから。
去年の冬、東京へ行く際に新幹線の中で隣同士になった
清元栄吉さんというかたと知り会いました。
話をしていると、彼は三味線弾きだということがわかり。
さらに、ロンドンに公演にいくとのこと。
是非きてください/行きますとのことで、日程など
色々メールで後日おしえてもらい、今回にいたる!
というわけです。
リバーダンスとはまた違う新鮮さ。日本の文化に
触れることのできるいい機会やったし、
日本の伝統芸術ってええなぁって思った。
リバーダンスももちろんいいけれど、
歌舞伎もすごくいい。日本人独特の表現力と
アイデアが詰まった作品やと思います。
こるちぇくん、えいじくん、Fredと共にいってきたのですが、
観終わった後は、も~真似のし合いでした。
休憩時間に栄吉さんにも会うことができたし
よかったよかった。市川海老蔵さんの筆跡みてしまいました。
17:15と書かれた彼のも文字(多分彼のもの)はほんまに
達筆で、きれいでした。
日本に帰ったらまたみたいけど、こちらでみるよりは
高いらしい。イギリスはどうやら異文化に触れたりすることに
政府が援助?かしらんけどそういうことでちょっと安いらしい。
しあしょは高いとおもったけど、でもみてみるとそれだけの
価値は存分にあったとおもいます。
歌舞伎の最中に「成田屋!」とか
「十一代目!」とかって掛け声をかけたりするんですけど
あるFlashでみたとおりだったのでそれまた
新鮮かつおもしろかった。
ただ、ひとついいたい。
日本人のマナーの悪さ。フラッシュで写真を取り捲った
おばちゃんたち。着物を着てきてそれなりに歌舞伎というものを
心得た人かとおもっていたら、マナーのマの字もない。
確かに、会場側は「写真撮影禁止」とはなにもいわなかったけど
関係者が相当お怒りでした。
歌舞伎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E
http://www.actors.or.jp/meikan/members/actors/a0908_ebizo.html
http://www.naritaya.jp/
しかもロンドンで。
観たのは市川海老蔵さんが出ている
歌舞伎です。あのお~いお茶の人。
前日まで市川海老蔵が彼だとは知らず・・・。
なんて無知な客でしょう。いやでも本当に
何も知らないままみにいったわけです。
なぜ今回歌舞伎をみたかというと。ある出会いから。
去年の冬、東京へ行く際に新幹線の中で隣同士になった
清元栄吉さんというかたと知り会いました。
話をしていると、彼は三味線弾きだということがわかり。
さらに、ロンドンに公演にいくとのこと。
是非きてください/行きますとのことで、日程など
色々メールで後日おしえてもらい、今回にいたる!
というわけです。
リバーダンスとはまた違う新鮮さ。日本の文化に
触れることのできるいい機会やったし、
日本の伝統芸術ってええなぁって思った。
リバーダンスももちろんいいけれど、
歌舞伎もすごくいい。日本人独特の表現力と
アイデアが詰まった作品やと思います。
こるちぇくん、えいじくん、Fredと共にいってきたのですが、
観終わった後は、も~真似のし合いでした。
休憩時間に栄吉さんにも会うことができたし
よかったよかった。市川海老蔵さんの筆跡みてしまいました。
17:15と書かれた彼のも文字(多分彼のもの)はほんまに
達筆で、きれいでした。
日本に帰ったらまたみたいけど、こちらでみるよりは
高いらしい。イギリスはどうやら異文化に触れたりすることに
政府が援助?かしらんけどそういうことでちょっと安いらしい。
しあしょは高いとおもったけど、でもみてみるとそれだけの
価値は存分にあったとおもいます。
歌舞伎の最中に「成田屋!」とか
「十一代目!」とかって掛け声をかけたりするんですけど
あるFlashでみたとおりだったのでそれまた
新鮮かつおもしろかった。
ただ、ひとついいたい。
日本人のマナーの悪さ。フラッシュで写真を取り捲った
おばちゃんたち。着物を着てきてそれなりに歌舞伎というものを
心得た人かとおもっていたら、マナーのマの字もない。
確かに、会場側は「写真撮影禁止」とはなにもいわなかったけど
関係者が相当お怒りでした。
歌舞伎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E
http://www.actors.or.jp/meikan/members/actors/a0908_ebizo.html
http://www.naritaya.jp/