goo blog サービス終了のお知らせ 

ART BASE LE SECOMELON - アートベイス ルセコメロン -

美術展を企画する仕事をしております。企画した美術展の日程や情報をお伝えし、ときたま日常をつぶやきます!

ヴェネツィア到着~!!2013

2013-02-06 | ヴェネツィア

艱難辛苦を乗り越えて2月3日やっとヴェネツィアに到着しました!

今回はヴェネツィア初個展に向けて出発ギリギリまで様々なことがあり、

特に最後の3日間は家族4人不眠不休で頑張って、たどり着きました。

ブログ内では話せないことがたくさんあり、本でも書こうかと思うくらいです。

サポートしてくれたお客様、友人、身内に心より感謝申し上げます。

いっぱい心配をかけてしまったため、日本で無事を祈って下さっている皆さんに向けて

家族の元気な写真をup致します。(飛行機と空港で爆睡をしてすっかり元気です^^)

      

 

★ずいぶんブログ更新が遅れてしまいましたが、われもこう展にご来場下さいましたお客様たいへんありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェネツィア紀行 オステリア2012

2012-03-22 | ヴェネツィア

ヴェネツィア強行軍の反動で、いろいろな仕事が遅れ気味になり、体調もおかしくなり(認めたくないが年のせい?)、やっと落ち着いたので久し振りにブログup。

遅くなりましたが、大森の里展にご来場くださいました皆様たいへんありがとうございました!!

今回のヴェネツィア旅行は奇跡的な出会いが続きましたが、初対面の素敵なイタリア人に紹介して頂いたヴェネツィア在住の日本女性Mさんは容姿端麗・頭脳明晰その上、心優しい。。。こういう人が海外で日本人の印象を良くしてくださっているんだな~と感じ入ってしまいました。。。ご本人に許可をとり忘れたので、お顔はupしませんが、彼女が連れて行ってくれた※オステリアを紹介します。

店名「OSTERIA BARABABAO」…日本的に言うとイタリア創作料理のような内容でしょうか。特に魚介類がメチャクチャ美味しかったです♡ なのに価格は日本よりリーズナブルな感じでした! (ヴェネツィアは物価が日本に負けないくらい高いはず…常連のMさんと一緒に行ったからでしょう。きっと。) 観光客は我が家族だけで周りはみんな地元民ばかりの様子に納得。 勝手に再訪を誓っています!

   ※リストランテ(ristorante)=レストラン
   ※ トラットリア(trattoria)=食堂
   ※オステリア(osteria)=居酒屋(と言っても幅広いらしく、この店の食事はレストランのようなレベルの高さでしたよ。)

  

     

     

    ◀満腹だったのでデザートを断ったら、お店のサービスで出してくれたこの食後のお酒の正体はグラッパ(イタリアの強~い酒)に搾ったレモンを加えたもの。サッパリとして私にとっては食べ過ぎ時の胃腸薬の役割を果たしてくれました♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェネツィア紀行 名所散策

2012-03-03 | ヴェネツィア

 

ガイドブックに出てくる場所ばかりをupしました^^ やはり王道は美しい!

      

▼映画「旅情」のワンシーン     ▼ジョルジョーネのアトリエ            ▼ペギーグッゲンハイム(私がヴェネツィアで1番好きな美術館)

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェネツィア紀行 市場とアパートメント

2012-03-01 | ヴェネツィア

▲リアルト橋から徒歩5分の魚市場の入り口です。

朝早ーく起きてというか… 時差ボケで毎朝なぜか4時に目覚めてしまい、そのまま眠れないので7時30分位になるのを待ちわびて、イソイソと 魚市場&野菜市場に買い出しに出かけました^^

    

 

ヴェネツィアは自動車はもちろんバイクも自転車も乗り入れ禁止の街です。どこへ行くのもひたすら歩きます。

なので帰宅途中でカフェに立ち寄り小休止します。

「Caffe del Doge」…たまたま立ち寄ったこのupしたカフェは、後から知りましたがヴェネツィアで最初に出来たカフェとのことでした!(私は長い間ずーっとカフェ・フローリアンが一番古いと思っていたのでビックリ!!)  ※立ったままコーヒー類を飲むと€1~2で、席に着くと1.5~2倍くらいになります。サンドイッチ系も立ったまま頂くとリーズナブルです♡ (カフェ文化が発達している愛知のモーニングサービスに匹敵する嬉しいシステムです^^  イタリアは朝だけではなく1日中このシステムです。)

   
 
 
 
サン・マルコ地区2LDKのアパート(キッチン付きの2ベッドルーム)を借りていたので何度か部屋で食事をしました。

市場で珍しい魚介・野菜の食材や、市場近くの専門店で新鮮美味な日本で買うよりずーっと安い生ハムやチーズ等を購入し、近くのスーパーマーケットでこれまた安いのに美味しいプロセッコやワイン、ビールを買い足しディナーを楽しみました♪

   

  

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェネツィア紀行 カーニバル

2012-02-29 | ヴェネツィア

ヴェネツィアに行ってきました!

夫 石上と私と通訳の役割を担う大学1年の次男を伴って来年からの仕事の準備のために、思い切って出掛けました。。。

2月20日の夕方に到着予定がルフトハンザのストライキの為、フランクフルトから1本遅れの飛行機に乗り、タクシー、ヴァポレット(水上バス)と乗り継いで、翌21日の0時過ぎの深夜にサン・マルコ広場に到着~~!! フゥ~!

21日はヴェネツィアカーニバルの最終日。 2012年のカーニバルテーマは「ハードロックカフェ」 最高潮に盛り上がるサン・マルコ広場の様子が少し伝わるでしょうか。

         

           

         

              

                        

         

               

▲夜のカフェフローリアン前で石上がスケッチを始めると、どんどん人が集まってきましたが、石上の前がふさがって絵の邪魔にならないよう人払いをしてくれる人や、声をかけてくれる人がいて、画家を大事にする芸術の国イタリアを目の当たりにし、少し涙ぐんでしまいました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする