宅飲み日記 vol.5
・
「御代櫻 純米酒」岐阜県美濃加茂市の御代桜醸造
・
自分へのご褒美♡に、名古屋栄三越地下1階お酒売場“ラ・カーヴ”で購入しました☺︎
伝統的な日本酒らしさを備えたやや芳醇な辛口酒。飲み飽きせず普段飲み用の食中酒にぴったり! 冷やでも熱燗でも美味しいけど、この頃は蒸し暑いので冷やして白ワインのように飲むのが楽しい♪
・
現在、名古屋栄三越で展示会開催中の“飯田将平氏のガラスも踊る・ワイングラス”で頂きました♪
お気に入りの酒器で飲むと仕事の疲れがとれて癒されます。翌日のためのエネルギーチャージです👍
・
高知県出身の夫の友人が送ってくださっためっちゃ美味しい新鮮な鰹のタタキを肴にして。嬉しい晩酌の至福のひとときでした🙏
・
・
#宅飲み #家飲み #日本酒好き #御代桜 #御代櫻純米酒 #飯田将平 #ガラス作家 #ガラスアーティスト#ガラスの酒器 #踊るワイングラス #ガラスも踊る #名古屋栄三越
宅飲み日記vol.4
・
「甕長期熟成さつま島美人」鹿児島県最北端の島長島の杉本酒造
・
息子がお客さまから頂戴した嬉しい芋焼酎です♪
甕でじっくりと季節を重ねて寝かせた、芳醇でまろやかな味わいの長期熟成本格芋焼酎。深みのあるふくよかな香味。
いつもなら芋焼酎は炭酸で割って飲むのが好き♡だけど、美味すぎて、まずはストレート2杯目からはロックで♡♡
・
現在、名古屋栄三越で展示会中の古賀崇洋氏のぐい呑で頂きました♪
お気に入りの酒器で飲むと仕事の疲れがとれて癒される。宅飲みの醍醐味かな。
今晩は少し宣伝も兼ねて(๑˃̵ᴗ˂̵)
・
夫の感想「古賀さんの酒器“SPIKY SHELL”は呑むと、突起がたくさんある為に刺激的で脳が活性化していく感じ… 見た目より飲みやすく、若返っえちゃう感じがします👍」とのこと⁉︎
・
2枚目の写真はSPIKY SAKE CUP(ぐい呑)とSPIKY POT(酒差し)そして頰鎧盃。
※頬鎧盃(ほおよろいはい)は古賀作品の中でも人気が高く、戦国武将たちの変わり兜をモチーフに、人の生き様、心意気を表現している。
・
・
#art_base_project
#宅飲み#家飲み#焼酎好き#杉本酒造#さつま島美人#古賀崇洋#陶芸家#アーティスト
昨日に続き今日も、数日前にインスタグラムに投稿した内容をコピペしました☺︎
毎日ブログ投稿を目指します(^^)/ そして、ネタに困ったときはインスタコピペ技を使います(^_−)−☆
この拙いブログに遊びに来てくださる方に感謝します❣️🙏
宅飲み日記 其の❷
【平川ヴァン・ド・プレジール】白ワイン 北海道余市産 平川ワイナリー
・
日本ワインの中でもスタンダードな存在であるデラウェアから、喜びに満ちたワインであることを願って、「ヴァン・ド・プレジール」(喜びのワイン)と名付けられたそうです♡
・
お客さまから美味しい白ワインを頂戴しました♪
甘さと爽やかさのバランスが絶妙。果実味豊かで飲みやすい🍇
巣ごもり中の我が家は頂き物に勇気づけられて生きているかも(T ^ T) 有り難いです🙏
・
飯田将平氏の“踊るグラス・クリア”でこの白ワインをいただく。好きな作家物グラスで飲むと気分が上がって↑より美味しくなります♡
・
現在写真撮影でお預かりしている“飯田尚央氏の“flower ワイングラス”と15年位前に購入した同じく“飯田尚央氏の青いランプと赤い花器”を背景に飾ってみた。
飯田尚央さんと将平さんは父子であり師弟の関係でもあります。
・
夫が作る親父飯^ ^が出来る前に、チーズとミニトマトをおつまみにして飲み始めてしまいました。。。お気に入りの葉っぱ型のお皿は義兄 伊藤新三氏が作ってくれた静岡市足久保の焼き物。
・
仕事と用事以外どこにも出かけない最近のワタシの唯一の楽しみの晩酌ですが、普段は2〜3杯しか飲みませんし、食後も仕事しています。って、、、言い訳がましいかな⁉︎
・
コロナで心が折れないよう、お家時間を工夫して楽しみます✌️
・
朝の来ない夜はない!もう少し頑張りましょう💪
・
・
■趣味や好きな事は、このインスタで投稿し、仕事の展示会企画の情報は“art _base _project”というアカウントで“ART BASE PROJECT”のインスタで投稿しています。
“art _base _project”のほうもどうぞ宜しくお願いいたします🤲
・
・
#art_base_project
#コロナに負けない
#おうち時間 #宅飲み #家飲み #ワイン好き #平川ワイナリー #飯田将平 #飯田尚央 #ガラス作家 #ガラスアーティスト#踊るグラス
昨日、インスタグラムに投稿した内容をコピペしました☺︎
これからはブログネタに困ったときはこの手を使おうと思います(^_−)−☆
いつもこのブログに遊びに来てくださる方に感謝します❣️🙏
旅・出張先でお気に入りの場所❾
・
“カンティノーネ・ジア・スキアヴィ” バーカロ (居酒屋) in ヴェネツィア
・
2017年9月、ヴェネツィアビエンナーレの視察とヴェネツィアでの夫の2度目の絵画展開催の打ち合わせの為に訪れた。宿泊先のホテルの場所は、“ドルソドゥーロ”というアカデミア美術館を中心とする文化エリアだった。
そのホテルから歩いてすぐのところにお気に入りのバーカロを見つけた♪
(※“バーカロ”…ワインとつまみを出す居酒屋のヴェネツィア独特の呼び方。酒神バッコに由来する。)
・
地元の人がよく行くコスパのイイ居酒屋(or大衆食堂とかバーとか)が大好きで、旅先の特徴を調べ倒すのが趣味♡ 地元民にリサーチもよくするけど、ここは数冊のガイドブックを熟読して直感で発見⁉︎
後から友人のヴェネツィア人に選択を褒められたので間違いないお店だと思う👍
地元系のワインの種類がメチャ豊富で、チケッティと呼ばれるおつまみは驚くほど安く種類も多く美味しかった! カウンターだけの立飲みのバーカロだけど、お店の方も常連のお客さんたちも皆親切だったので居心地良かった♡
・
ヴェネツィアはコロナ終息したらまた絶対行く!絵画展開催してこの店で打ち上げる!。。。そんなこと夢見て心折れないよう頑張る💪
・
・
■趣味や好きな事は、このインスタで投稿し、仕事の展示会企画の情報は“art _base _project”というアカウントで投稿しています。
“art _base _project”のほうもどうぞ宜しくお願いいたします🤲
・
#art_base_project
#コロナに負けない #ベニスに捧ぐ
#イタリア #ヴェネチア #ヴェネツィア #ベニス #バーカロ #居酒屋 #旅好き #旅行好き #居酒屋好き #居酒屋巡り #Venezia #Venice #bar
現在、FBとインスタグラムとブログに投稿しています。“毎日ブログ投稿”を目標にしていますが、なかなか出来ませんので、時々インスタ用投稿をブログにコピペしようかと思います^ ^
私が使っているSNSの中で、このブログ歴がダントツ長く11年目になりますので、ブログを見にきてくださる方が一番多く感謝です♡ 地味にコツコツ続けます。末長くよろしくお願いいたします🙏
宅飲み日記 其の❶
✳︎
「上川大雪」北海道の酒米「きたしずく」利用の生酒。上川大雪酒造。
✳︎
お客さまから北海道上川町でしか買えないという貴重なお酒を頂きました♡
芳醇で口当たりは柔らかく、華やかで心地よい旨みが広がる。メチャ美味い❣️
✳︎
ノグチミエコ氏の“宇宙を呑む盃”でいただく。
ツマミは親父飯。。。義姉がアク抜きして送ってきてくれた静岡市のタケノコを夫が炒めものにしてくれた。お皿は陶芸家の義兄が作ってくれた静岡市足久保の焼き物。
✳︎
用事以外どこにも出かけない最近のワタシの唯一の楽しみは、晩酌と最近料理に目覚めた夫の作る親父飯^ ^ 有難し🙏 癒される♡ 仕事も頑張れる💪
✳︎
✳︎
■趣味や好きな事は、このインスタで投稿し、仕事の展示会企画の情報は“art _base _project”というアカウントで“ART BASE PROJECT”のインスタで投稿しています。
“art _base _project”のほうもどうぞ宜しくお願いいたします🤲
✳︎
#art_base_project
#コロナに負けない
#宅飲み #家飲み #日本酒好き #上川大雪酒造 #上川大雪 #ノグチミエコ #小林輝三 #小林輝三さんのランプ