睦月展2015 atわれもこうは無事終了致しました。
寒い中ご来場くださいました皆さまたいへんありがとうございました!!
「コラボレーション」・・・ジャズピアニストのハービー・ハンコック氏が、「それは新たな可能性を開くための原動力。新しいことや、新しい組み合わせに挑戦し続ける勇気と好奇心を持ち続けてきました。それは自分自身を再発見し、自分の可能性を伸ばすことにもつながるんです。」と仰っておられますが、その言葉に共感します。
美術展企画の仕事を始めてまもなく24年になります。微力ですが、夫石上誠の絵画と他ジャンルの作家さん達との組み合わせで様々な企画をしてきました。(コラボレーションという言い方はここ数年でよく使われだして、とても便利な言葉ですよね!)
近頃は石上誠の絵画とノグチミエコさんのガラス作品だけにしぼっていこうかなと思っていました。二人の創作への並々ならぬ情熱と常に新しいことに挑戦する姿勢が好きで、ほんの少しだけ手助けできることが単純に楽しくて。。。
昨年、サックス奏者の中越理恵子さんをはじめ、様々な新しい才能を持った誠実な若い人達や、イタリアで大人の素晴らしいアーティスト達に出会うことが多々あり、もしかして私には必要とされている仕事がまだまだあるのではと気持ちが変化してきました。
夫は100歳まで生きて、絵を描きまくると言っていますが、現在52歳の私はそこまで長生きする気はないので、あと15年間全力疾走してパタッと逝けたらとイ・マ・は・思っています(笑)
で、今日は午後から大阪、茂里アートスタジオでの2人展(絵画×能面とのコラボ)の搬入に行ってきま~す!!