goo blog サービス終了のお知らせ 

ART BASE LE SECOMELON - アートベイス ルセコメロン -

美術展を企画する仕事をしております。企画した美術展の日程や情報をお伝えし、ときたま日常をつぶやきます!

石上誠展🖼大丸京都店終了✨と、京都のBAR🥃 2024.11

2024-11-20 | 京都

▲“少女のいるヴェネチア” 油彩画

【石上誠展🖼大丸京都店終了のご挨拶✨と、たかせ会館飲み🥃】

石上誠絵画展『ヴェネチア物語』は無事終了いたしました!
足を運んてくださいましたおひとりお一人に、応援してくださいました皆さまに、関係者の皆さまに、作家共々心より御礼申し上げます🙇‍♂🙇 
皆さまのおかげで、再来年秋に第6回石上誠展を開催させていただくことになりました🙏✨

搬出後に、河原町のたかせ会館内のバー“きさらぎ”でお疲れさま会を行って来ましたー🍻
中島みゆきの歌が流れ続ける、ずっと訪れたかった憧れのバーでした♡
満足してみゆきが染みて、今日はグッスリ眠れます(-_-)zzz
今まで出会った全ての方に感謝!!
ちょっと酔って投稿してますー🙇

 

⭕️次回、石上誠絵画展は2025年1/15〜1/20まて、春日井市の“茶楽家われもこう”にて開催します。

@ishigamimakoto

 

◾企画:(株)ART BASE PROJECT  @art_base_project
Email:m.secomelon@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開催中✨石上誠展🖼大丸京都店2024.11

2024-11-17 | 京都

【開催中✨石上誠展レポート🖼大丸京都店 11/19迄】

石上誠絵画展『ヴェネチア物語』好評開催中です✨

前回4年前の、京都大丸さんでの石上展はコロナ禍中であり、人通りが少なく寂しい雰囲気でしたが、今年は打って変わり、京都の街は人で溢れています。7割が世界中から訪れた外国の方々という印象です!!

そしてなぜか、仏典からイメージし、死を明るく捉えた「Shower of Blossom」という花々が天から降っているような作品が世界共通で人気です💐

石上誠は、『ヴェネチア物語』というテーマを無視して、気が乗ったとのことで、大小様々なサイズと構図の「Shower of Blossom」を描きまくり展示しております(@@) 

英語訳はないのに、瞬時に意味を理解してくださることが不思議です✨
アートは国境を超えるなぁーと、嬉しくなります☺✨

⭕作家は毎日在廊しております。

皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます🙇✨

【展示会情報】

第5回 石上誠 絵画展『ヴェネチア物語』 

2024年 11月13日(水)→19日(火) 
午前10時―午後7時 [最終日午後5時閉場]

会場:大丸京都店6階 美術画廊 
TEL∶050-1790-3000  

イタリア水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。2013年には、現地のギャラリーで個展を開催。過去と現在が交錯する奇跡の街から着想を得て、自らの魂との呼応の表現を求め続けている。

今展では、風景やカーニバルをはじめ、扉から現れる勝利の女神「NIKE」、祝福の花々の絵など30余点を展観。

 

■企画/(株) ART BASE PROJECT  @art_base_project
Email:m.secomelon@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入とイノダコーヒ✨石上誠展🖼大丸京都店 2024.11

2024-11-13 | 京都

【搬入とイノダコーヒ✨石上誠展🖼大丸京都店 11/19迄】

昨日、石上誠絵画展『ヴェネチア物語』の搬入に行って参りましたー!
京都に早く着いたので、搬入前に大丸京都店お隣の“イノダコーヒ”で食事を済ませました♡
クラシックな落ち着く店内でいただく、コーヒー“アラビアの真珠”はクセになる味で、よく立ち寄ります☕✨

⭕作家は毎日在廊予定です。

皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます🙇✨

@ishigamimakoto

 

【展示会情報】

第5回 石上誠 絵画展『ヴェネチア物語』 

2024年 11月13日(水)→19日(火) 
午前10時―午後7時 [最終日午後5時閉場]

会場:大丸京都店6階 美術画廊 
TEL∶050-1790-3000  

 

■企画/(株) ART BASE PROJECT  @art_base_project
Email:m.secomelon@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく開催✨石上誠展🖼大丸京都店 2024.11

2024-11-11 | 京都

【まもなく11/13〜✨石上誠展🖼大丸京都店】

秋の京都で、石上誠絵画展『ヴェネチア物語』を開催いたします🍁

イタリア水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。2013年には、現地のギャラリーで個展を開催。過去と現在が交錯する奇跡の街から着想を得て、自らの魂との呼応の表現を求め続けている。

今展では、風景やカーニバルをはじめ、扉から現れる勝利の女神「NIKE」、祝福の花々の絵など30余点を展観。
光溢れる石上誠の「ヴェネチア物語」をお楽しみください💐

皆さま、ぜひご高覧くださいませ✨

 

【展示会情報】

第5回 石上誠 絵画展『ヴェネチア物語』 

2024年 11月13日(水)→19日(火) 
午前10時―午後7時 [最終日午後5時閉場]

会場:大丸京都店6階 美術画廊  

TEL 050-1790-3000 

 

■企画/(株) ART BASE PROJECT  @art_base_project
Email:m.secomelon@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知✨石上誠展🖼大丸京都店 2024.11

2024-10-08 | 京都

【告知✨石上誠絵画展@大丸京都店】

11/13〜大丸京都店にて、4年ぶりの石上誠絵画展『ヴェネチア物語』を開催いたします!

紅葉の京都での個展がとても楽しみです🍁
関西の皆さま、全国の皆さま、ぜひご高覧くださいませ✨

@ishigamimakoto

 

【展示会情報】

第5回 石上誠 絵画展『ヴェネチア物語』 

2024年 11月13日(水)→19日(火) 
午前10時―午後7時 [最終日午後5時閉場]

会場:大丸京都店6階 美術画廊   

イタリア水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。2013年には、現地のギャラリーで個展を開催。過去と現在が交錯する奇跡の街から着想を得て、自らの魂との呼応の表現を求め続けている。

今展では、風景やカーニバルをはじめ、扉から現れる勝利の女神「NIKE」、祝福の花々の絵など30余点を展観。
光溢れる石上誠の「ヴェネチア物語」をお楽しみください💐

 

■企画/(株) ART BASE PROJECT 
Email:m.secomelon@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石上洋NFT映像担当✨Mariko Mori “NFT/Eternal Mass” @国立京都国際会館2022.11

2022-11-19 | 京都

【11/18〜開催!森万里子氏の京都イベント✨】

アートフェア “Art Collaboration Kyoto”出展の森万里子氏のイベントに、弊社の石上洋 @yo_ishigami がNFT映像を担当させていただきました!

京都にお出かけの際は、ご覧いただけますと幸いです。    

 

【イベント詳細】 

Mariko Mori “NFT/Eternal Mass”  

森万里子が2014年に構想し、実現を夢見ていたプロジェクト「Eternal Mass」。今回、NFTというデジタル・メディアとの出会いにより、新たな形で誕生した作品をArt Collaboration Kyotoで初公開します。ACKの一般チケットでも参加可能な鑑賞ツアーにご招待いたします。会場では、作品のAllowlist(先行購入枠)を配布いたします。 

  

■ Art Collaboration Kyoto 概要

【開催日程】

2022年11月18日(金)−11月20日(日)
内覧会:11月17日(木)※招待者と報道関係者のみ

 

【開催時間】
11月18日(金) 12:00–19:00
11月19日(土) 12:00–19:00
11月20日(日) 12:00–17:00
※最終入場は閉場の1時間前まで

 

【チケット】
チケットの詳細・ご購入はこちら
https://a-c-k.jp/tickets/

 

【メイン会場】
国立京都国際会館イベントホール
606-0001 京都市左京区宝ヶ池
(京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館駅から徒歩5分)
https://goo.gl/maps/dbnKCMFyUYXKe871A

 

■ 「NFT/Eternal Mass」鑑賞ツアー(各回約15分)

本展示は、スタートバーン株式会社が実施するツアーにご参加いただくことで一般のお客様もご鑑賞いただけます。

11月18日(金)、19日(土)
13:00, 14:00, 15:00, 16:00, 17:00, 18:00

11月20日(日)
13:00, 14:00, 15:00, 16:00

 

【会場】
国立京都国際会館イベントホール VIPラウンジ(2F)

〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池(京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館駅から徒歩5分)
【定員】各回6名
【言語】日本語、英語
【所要時間】約15分

 

【参加申込方法】
① 下記のフォームからお申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。

https://forms.gle/fupUcpA64Am55ebw7

 

② 開始時刻に1F VIPラウンジ入り口にご集合ください。集合時間に遅れた場合はご参加いただけませんのでご注意ください。

 

■ Allowlist(先行購入枠)の配布

本作品は、会場のVIPラウンジで配布されるAllowlist(先行購入枠)の保有者のみ先行購入できます。Allowlistの受け取りには、氏名、メールアドレス、購入予定のウォレットアドレス(任意)が必要です。

* ただし、Allowlistの保有によって購入が確約されているわけではありません。

 

■ オンライン展示

11月18日(金)より、ACKウェブサイトから本展示のオンライン展示をご覧いただけます。
https://a-c-k.jp/special-programs/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了・石上誠絵画展@大丸京都店2020.10

2020-10-27 | 京都

▲“NIKE” 勝利の女神 F50  〜ライブペインティングより〜

「10の扉/光景」第4回 石上誠 絵画展@大丸京都店が本日10/27に無事終了しました。

まだまだコロナ禍の不安の残る中、京都から、大阪神戸奈良など関西から、そして愛知から足を運んでくださいましたお一人おひとりに心より御礼申し上げます。

関係者の皆さま、大変お世話になりありがとうございました!

コロナの関係で下半期に展示会が集中しておりますが、支えてくださる皆さまのおかげで疲れが吹き飛ぶ気がいたします。

今後も作家共々元気に精進して次回に臨みます。感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2日・石上誠絵画展@大丸京都店2020.10

2020-10-26 | 京都

あと残り2日となりました石上誠絵画展@大丸京都店です。

物語のある美しい空間です。元気がチャージ出来ます。

お近くにお越しの際はせひお見逃しなく!

作家は毎日在廊しております。

 

■第4回石上誠絵画展 「10の扉/光景」

会期 2020年10月21日(水)〜10月27日(火)     

午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場

会場 大丸京都店 6階美術画廊

“Door”は、インスピレーションの源であるヴェネチアに繰り返し訪れる中から生まれた。2011年早春、運河沿いに建つ古い館の扉を描いている時に、その扉から人が出たり入ったりするイメージが湧いた。

画家として生きていくことで、先の見えない未来への不安と新しいものを創造する苦しさがつきまとい、それらは幾度となく重く堅い扉となって立ちはだかり悪戦苦闘していた。

“扉をこじ開け、勇気の一歩を踏み出す”という強い思いが作品に昇華した。今展では、10人十色の境遇からの勇気の一歩を表現した。

閉塞感の中で生きている人に送りたいメッセージが“Door =扉”の絵画である。心の扉を開放するきっかけになれば幸いです。

新作の風景画と、薔薇など花の絵も併せて展示いたします。

■作家紹介/ 石上 誠

イタリア、水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。過去と現在が交錯する奇跡の街からインスピレーションを受け、自由な表現を用いてキャンバスに描き続けている。これまで日本全国の百貨店を中心に数多くの個展を開催。2013年にはヴェネチアで、2016年にニューヨークで個展を開催。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場風景・石上誠絵画展@大丸京都店2020.10

2020-10-23 | 京都

現在開催中の石上誠絵画展@大丸京都店の様子です!

【※最終日10/27(火)は午後5時迄】

お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。

作家は毎日在廊しております。

 

■第4回石上誠絵画展 「10の扉/光景」
会期 2020年10月21日(水)〜10月27日(火)     
午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場
会場 大丸京都店 6階美術画廊

“Door”は、インスピレーションの源であるヴェネチアに繰り返し訪れる中から生まれた。2011年早春、運河沿いに建つ古い館の扉を描いている時に、その扉から人が出たり入ったりするイメージが湧いた。

画家として生きていくことで、先の見えない未来への不安と新しいものを創造する苦しさがつきまとい、それらは幾度となく重く堅い扉となって立ちはだかり悪戦苦闘していた。

“扉をこじ開け、勇気の一歩を踏み出す”という強い思いが作品に昇華した。今展では、10人十色の境遇からの勇気の一歩を表現した。

閉塞感の中で生きている人に送りたいメッセージが“Door =扉”の絵画である。心の扉を開放するきっかけになれば幸いです。

新作の風景画と、薔薇など花の絵も併せて展示いたします。

■作家紹介/ 石上 誠
イタリア、水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。過去と現在が交錯する奇跡の街からインスピレーションを受け、自由な表現を用いてキャンバスに描き続けている。これまで日本全国の百貨店を中心に数多くの個展を開催。2013年にはヴェネチアで、2016年にニューヨークで個展を開催。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石上誠絵画展「10の扉/光景」@大丸京都店2020.10

2020-10-09 | 京都

10/21(水)より、大丸京都店 6階美術画廊において“石上誠絵画展「10の扉/光景」”を開催いたします。

個展タイトル「10の扉/光景」は、今年2020年7月の東京恵比寿の大きな扉のあるギャラリーからスタートし、一年かけて日本各地の会場を巡回いたします。

"Door"の絵画は石上が長年にわたり追求してきた“生き様と作品“が符合したテーマです。

"Door=扉"は、2013年ヴェネチア初個展、2016年ニューヨーク初個展の際にもメイン作品として現地のキュレーターに採用されました。

“10の扉”は「10人十色の境遇から、扉をこじ開け勇気の一歩を踏み出す」を主題に、“心の開放”を表現しております。

その他、約30年にわたり幾度となく訪れたヴェネチアの一回一回心に刻んだ景色を升目調に表し、一枚に描き込んだ“光景”をテーマにした新作の風景画など、石上の新境地の力作の数々が並びます。

京都の皆さま、関西の皆さま、ぜひお見逃しなくご高覧くださいませ。

 

j

■第4石上絵画展 「10の扉/光景」

会期 2020年10月21(水)〜1027(火)     

午前10時~午後8時 ※最終の日は午後5時閉場

会場 大丸京都店 6階美術画廊

Door”は、インスピレーションの源であるヴェネチアに繰り返し訪れる中から生まれた。2011年早春、運河沿いに建つ古い館の扉を描いている時に、その扉から人が出たり入ったりするイメージが湧いた。

画家として生きていくことで、先の見えない未来への不安と新しいものを創造する苦しさがつきまとい、それらは幾度となく重く堅い扉となって立ちはだかり悪戦苦闘していた。

“扉をこじ開け、勇気の一歩を踏み出す”という強い思いが作品に昇華した。今展では、10人十色の境遇からの勇気の一歩を表現した。

閉塞感の中で生きている人に送りたいメッセージが“Door =扉”の絵画である。心の扉を開放するきっかけになれば幸いです。

新作の風景画と、薔薇など花の絵も併せて展示いたします。

■作家紹介/ 石上 誠
イタリア、水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。過去と現在が交錯する奇跡の街からインスピレーションを受け、自由な表現を用いてキャンバスに描き続けている。これまで日本全国の百貨店を中心に数多くの個展を開催。2013年にはヴェネチアで、2016年にニューヨークで個展を開催。

石上誠公式ウェブサイト http://www.makotoishigamistudio.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今開催中・B-OWNDの京都イベント2020.1

2020-01-14 | 京都

B-OWNDの京都イベント開催中です。(1月17日まで。※最終日は午後6時迄。)

こちらの会場で仕事をしておりますと、静寂な空間に各作品から火花が散っているかのように感じて、凛とした気持ちになります。

技術の優れたアーティストが、渾身の力を注いで制作された創造力豊かな作品は、静かな迫力があり感動します。

関西の皆さま、京都にお越しの皆さま、ぜひこの機会にお見逃しなくご覧くださいませ!

⚫︎地下鉄「四条駅」4番出口から徒歩10秒の好立地です。

 

◾️今回は、会場にて展示販売している最高峰の技術と表現が組み合わさり生まれた、"アートとしての工芸”作品の展示写真をご覧ください。

下記サイトからも展示作品を購入できます。
https://www.b-ownd.com/artists

 


【展示会詳細】
富士山展3.0 -冨嶽二〇二〇景-
https://fujisanten.com/
2020年1月7日(火)-10日(金)・14日(火)-1月17日(金)
開場時間︰午前9時~午後9時(最終日17日(金)は午後6時まで)
閉 廊 日︰11日(土)・12日(日)・13日(祝)
会場 the gallery @ engawa KYOTO
〒600-8412 京都府京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル1・2F
アクセス
JR「京都駅」より地下鉄烏丸線2駅「四条駅」4番出口より徒歩10秒
阪急京都線「烏丸駅」23番出口より徒歩2分
https://engawakyoto.com/

▼B-OWND展示(敬称略)
参加アーティスト:若宮隆志、加藤亮太郎、ノグチミエコ、市川透、中村弘峰、奈良祐希、古賀崇洋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-OWND 京都イベント2020.1

2020-01-07 | 京都

B-OWND 京都イベントのお手伝いに来ています。

私は 1/8(水)、9(木)、10(金)、14(火)、15(水)の午前11時〜午後8時まで会場におります。京都の四条駅降りて徒歩10秒です。京都にお出かけの際はぜひお立ち寄りください☺︎

【会期】2020年1月7日(火)-10日(金)・14日(火)-1月17日(金)
【会場】the gallery @ engawa KYOTO 四条駅徒歩10秒!

令和初の正月を祝い、
富士山をテーマにB-OWNDアーティスト7人が作品を制作しました。ぜひこの機会に足をお運びください。
皆様のご来場をお待ちしております。

初日は、ギャラリーガイドやトークイベントを予定しています。
◆ギャラリーガイド◆
2020年1月7日(火) 1回目:16:00/2回目:17:00(各回15分程度)
ギャラリーガイドはご予約不要・無料です。

◆トークイベント◆
2020年1月7日(火)18:00~20:00
登壇者:ウスビ・サコ(京都精華大学学長)、椿昇(京都造形芸術大学教授)、施井泰平(スタートバーン株式会社代表)
定員:50名(若干の当日券あり)
トークイベントはお申し込みが必要です。
お申し込みは↓からお願いいたします。
https://fujisanten-engawa.peatix.com/

【展示会詳細】
富士山展3.0 -冨嶽二〇二〇景-
https://fujisanten.com/
2020年1月7日(火)-10日(金)・14日(火)-1月17日(金)
開場時間︰午前9時~午後9時(最終日17日(金)は午後6時まで)
閉 廊 日︰11日(土)・12日(日)・13日(祝)
会場 the gallery @ engawa KYOTO
〒600-8412 京都府京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル1・2F
アクセス
JR「京都駅」より地下鉄烏丸線2駅「四条駅」4番出口より徒歩10秒
阪急京都線「烏丸駅」23番出口より徒歩2分
https://engawakyoto.com/

▼B-OWND展示(敬称略)
参加アーティスト:若宮隆志、加藤亮太郎、ノグチミエコ、市川透、中村弘峰、奈良祐希、古賀崇洋

▼併設展示:浮世絵デジタルミュージアム 〜浮世絵で巡る富士山への旅〜
3万点もの浮世絵コレクションを保有する浅井コレクション監修による、デジタル浮世絵ミュージアムです。
高解像度の8Kモニターで、色鮮やかな浮世絵を体感できます。

#ノグチミエコ
#市川透
#古賀崇洋
#加藤亮太郎
#中村弘峰
#奈良祐希
#若宮隆志
#富士山展
#bownd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする