今日は石上誠展 at軽井沢タリアセンの続きを投稿致します!
■HIROSHI(カメラマンの長男)が誠の動画を撮るために来て、軽井沢タリアセン睡鳩荘内の誠の制作過程を撮った写真の一部です(^.^)
■タリアセンの敷地内には自然発生の蛍が出るので感動します!! HIROSHIは特別許可を頂いて夜の8時位に蛍スポットにカメラを設置して蛍の動画も撮影していました。。。写真2枚だけ蛍をup (^.^)
今日は石上誠展 at軽井沢タリアセンの続きを投稿致します!
■HIROSHI(カメラマンの長男)が誠の動画を撮るために来て、軽井沢タリアセン睡鳩荘内の誠の制作過程を撮った写真の一部です(^.^)
■タリアセンの敷地内には自然発生の蛍が出るので感動します!! HIROSHIは特別許可を頂いて夜の8時位に蛍スポットにカメラを設置して蛍の動画も撮影していました。。。写真2枚だけ蛍をup (^.^)
石上誠が FM軽井沢 7月10日の10時台に生出演することになりました!
ラジオだけでなく、PCやスマホからインターネットラジオを配信されていて、全国どこからでも聞けるようです。宜しければぜひ!!
■詳しくはHPにクリックしてください→ http://www.fm-karuizawa.co.jp/
■軽井沢タリアセンは
軽井沢町の南に位置する塩沢湖を中心として、美術館や遊戯施設、レストラン、ショップなどが集まった総合的リゾート施設です。
軽井沢高原文庫では、この地にゆかりのある作家・詩人の資料を見ることができます。
また、柔らかなタッチで寄り添う恋人たちを描いたレイモン・ペイネの作品を収蔵するペイネ美術館や、深沢紅子による繊細で可憐な野の花の絵が楽しめる深沢紅子野の花美術館があり、静かな森の雰囲気ともあいまって、心穏やかな時間が流れます。
敷地内はレジャー設備も充実。ゴーカートやモノレールでさわやかな風を切るひとときは、家族みんなの素敵な思い出となるはず。
■「タリアセン」とは
直訳すれば、ウェールズ語で「輝ける額」という意味です。もともの語源はケルト神話に由来し「知恵者」であり芸術をつかさどる妖精「タリエシン」から、といわれています。
とても素敵な場所で一日中遊べるほど施設が充実しています。。。明日はタリアセン内にある薔薇園の写真をupしますね♥
軽井沢タリアセンHPの睡鳩荘ページ http://www.karuizawataliesin.com/look/suikyusou
昨日、搬入してきました!
昨夜は疲れて早く寝てしまい搬入の様子を投稿できなかったので、出勤前にホテルでupしています。
話題も盛りだくさんなので毎日投稿しようかなと思っています。。。
軽井沢はとても涼しくて快適です♪ 7月19日まで開催しておりますので、よろしかったらぜひ遊びに来て下さいね!!
では、これからタリアセンに行ってきま~す!
▲タリアセンさまが素敵なフライヤーを作って下さいました。
誠の紹介文もとても素敵に書いてくださり、私は何も付け加えることがなく、そのまま投稿致します。。。海外の方にも読んでいただけるように英文に訳しました!・・・KENが(^_-)-☆
【石上誠絵画展@軽井沢タリアセン】
[Makoto Ishigami Art Exhibition at Karuizawa Taliesin]
7月7日から19日まで睡鳩荘において「石上誠 絵画展」を開催します。今回は「ヴェネツィアからのインスピレーション。扉を開けて」が展覧会のテーマとなり「薔薇の園」(2016年作 油彩S4)、「白い花の咲くヴェネツィア」(2016年作 油彩F4)、 「化粧」(2016年作 油彩F4)などの最新作を含め約30点を展示いたします。水の都ヴェネツィアから得たインスピレーションを、湖の畔に佇む初夏の睡鳩荘でご覧ください。
In Karuizawa Taliesin, "Makoto Ishigami Art Exhibition" will be held from July 7 to the 19th. The theme of this exhibition is "An inspiration from Venice. Open the door." About 30 works including the latest works, such as "a rose garden" (oil painting S4 2016), "Venice where white flowerers bloom" (oil painting F4 2016), and "makeup" (oil painting F4 2016), will be exhibited. Please feel an inspiration obtained from Venice, a city of waterways at Karuizawa Taliesin located on the shore of the lake in the early summer.
石上 誠 絵画展
~ヴェネツィアからのインスピレーション。扉を開けて~
日時:2016年7月7日(木)~7月19日(火)
時間:9:00〜17:00 会期中無休
場所:軽井沢タリアセン 睡鳩荘
料金:睡鳩荘入館料300円(軽井沢タリアセン入園料800円別)
Makoto Ishigami Art Exhibition
~An inspiration from Venice. Open the door.~
Dates: 2016/7/7~2016/7/19
Open hours: 9am~5pm
Place: Karuizawa Taliesin Sukyuso
Entrance fee: 300yen (additional fee of Karuizawa Taliesin 800yen)
石上 誠(いしがみ まこと)
1953年生まれ静岡市出身。13歳のとき19世紀ロマン主義を代表する仏国画家ウジェーヌ・ドラクロワの絵画との出会いが画家の道を志すきっかけとなる。のちに「絵とは描き手と観る側の平和の架け橋である」というドラクロワの言葉に大きく影響を受けるが、石上誠の画法は決してドラクロワに傾倒しているわけではない。1989年伊国ベネチアを訪れる。その街並みを目の当たりにして着想した、変化を繰り返しながら未来へ繋がっていく「永遠の生命」という考え方が画家として大きな礎となる。流れゆくときの中で、自然・生命体が見せる一瞬の輝きをインスピレーションとして捉え、自由な表現を用いてキャンバスに描き続けている。
Makoto Ishigami
Makoto Ishigami was born in Shizuoka in 1953. When he was 13 years old, he encountered with the works of France painter Eugene Delacroix who represent the 19th century romanticism. This encounter made him aspire to becoming a painter. Although he is influenced by a word of Delacroix “a painting is a peaceful bridge between a painter and a beholder”, his drawing technique is not very much into Delacroix’s works.
Almost all of his works are created through getting the idea from Venice.He has been fascinated by Venice since his first visit to Venice in 1989 and he felt as if he were here in Venice in a past life by looking at the swaying light, water, air and landscape in which the past and present are intermingled. From this experience, he got an inspiration of “Eternal Life” which is a main theme of his works. Since then, he has been trying to draw the theme on canvas.
石上誠HP(Makoto Ishigami Website ):
http://www.makotoishigamistudio.com/
軽井沢タリアセンHP(Karuizawa Taliesin Website):
http://www.karuizawataliesin.com/look/suikyusou