暇つぶしに・・・

絵を描いたり写真を撮ったり。

日々のこと いろいろ

2023-11-19 | 料理
急に冬になりましたね。
昨日の多治見は風が強くて台風でも来るのかと思いました。
台風といえば外ではなくて家の中で只今チャコハリケーンが吹き荒れております。
今回はいつもと様子が違うので上陸せずに途中で熱帯低気圧に変わるかなとおもったら甘かった😅😅
しっかり上陸しました。

チャコ遠吠えの型
ぉ〜ん!」と吠えております。


やかましくて昼寝ができないポン師匠。




家の中はチャコハリケーンの騒音公害で落ち着かないのでちょっとお散歩へ行きました。
途中、自販機で息子に頼まれてたエナジードリンクを買いました。
お金を入れたら、自販機から
「おこしやす」
え?ってちょっとしたびっくりした。
ボタン押したら
「おおきに」
ドリンクでてきたら
「これからもご贔屓に」
全部は聞き取れなかったんですが自販機が京都弁喋ってる😲
なんて言ってるのかハッキリ聞きたかったからもう一本買っちゃった。
お金入れたら、
自販機から「おばちゃーん!」っていわれた。
「おおきに。こうたもん忘れたらあかんで」
今度は大阪弁でした。
なんか面白い。
今度また買いに来よう!
次は何弁かな😸😸

色々話が変わりますが、
これは昨日作ったブラウニーです。

ブラウニーはアメリカでは人気のスイーツですね。
ブラウニーの起源をちょっと調べたら、あるシェフがチョコレートケーキを作ろうと思ってたら間違えて小麦粉をたくさん入れすぎてしまったというはなしがありました。
そうしてでき上がったのがケーキにしては硬すぎる、クッキーというには柔らかすぎるスイーツでした。
失敗作なんだけどブラウニー美味しいよね。

失敗から生まれたケーキといえば先日作ったタルト・タタンもそうですね。
公民館の図書コーナーでもらってきたこの本に書いてありました。



ホテルタタンは現在も営業してます。

失敗からこんな美味しいケーキができたなんて失敗は成功のもとだね〜👍👍👍
普段何気なく食べてる料理もその元をたどれば実は失敗作だったってのがたくさんあるんだろうね。
またどこかでそういう話を見つけたら紹介しますね。

👋👋👋👋👋

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキと( ^ω^)・・・

2023-10-14 | 料理
最近、ケーキ作りモードスイッチがオンになっております。
ケーキ作りが趣味というわけではないですが、ある日突然そういう時があります。
といっても、手の込んだのはめんどくさいから安い材料で簡単にできるやつね。
作ったケーキは半分以上、息子のおなかに消えていきます。
作っても余っちゃうと私一人では食べきれないから、全部食べてくれるのはかぁちゃんとしてはありがたいです。
息子からは
「ちゃんとレシピ通りに作ったんか?
 あれがないからこれで代用とか、そういうのはあかんで」
なんて言われてますが、ズボラー母ちゃんの作るケーキだからね、ほぼ毎回自己流になっちゃうね(^^

・・・・・・・・
これはカヌレ。フランスの焼き菓子です
昔はあまり好きじゃなかったんですが、最近ユーチューブ見てたら食べたくなりました。
外はカリカリ、中はもっちりしっとり。
初めて作ったにしては成功かな。



ィラミス
生クリームを泡立てるのがめんどくさかったから、今回はしぼるだけの「らくらくホイップ」を使いました。
土台は、インスタントコーヒーに浸した森永マリービスケット。



ホットケーキミックスで作ったマフィン。
バナナ、クルミ、ココア、ラム酒入りです。



リンゴが2つ残っていたのでタルトタタンを作りました。
これもホットケーキミックス使ってます。
レシピにはないけどクルミとラム酒入ってます。
パウンド型で焼いたらこんな形になっちゃった。
これ、今日焼いた出きたて。
まだ熱い。



にゃんケーキ

ポン・デ・リング

材料
モフモフ粉    200g
猫印ミルク 100ml
グラニャー糖 大匙2
暖かいところに置いてきれいな丸型になるまで発酵させてください。



チャコーショコラ

材料
クロネ粉 200g
チャコレート 50g
ニャマクリーム 50ml

とかしたチャコレートで表面をコーティングするとツヤツヤの仕上がりになります。


にゃんケーキの材料は「化け猫ヤマト」の宅急便でお届けします。
ご利用の方は下記までご連絡ください。
局番なしの222-222 (ニャンニャンニャのニャンニャンニャン)

おいしいケーキつっくてニャン。😸😸😸😸😽

ではまたね~。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン焼いた

2023-09-10 | 料理
突然、パンを作りたいスイッチがONになって、ベーグルとグリッシーニを焼きました。

でもね、毎度のことながら思ってたんと違う(´;ω;`)
わたしゃ不器用なんだ、ということを再々再・・・・・・再度確認した次第でございます。

ベーグルは今回で三度目なんです。
三度目の正直で成功するかと思ったら、焼き色も形もいまいち😫
今日のランチ。
息子に食べさせます。
「また何作った?なんじゃこれは!?」っていうと思いますが😅😅



これは(👇)先週つくりました。
表面がふっくらしないし、凹んだとこが刀傷みたいに見える。
脛に傷持つベーグルちゃんでした。

半分に切ってオープンサンドみたいなものを作りました。
(後ろに見えてるのはハリオの水出しコーヒーです。
  ハリオから宣伝料はもらってないけど宣伝しちゃお。
  これいいよ。)



ベーグルの中はこんな感じでモチモチ。
味はいいんだけど形がねぇ





これはイタリアで有名なグリッシーニというパンです。
クラッカーのような味です。
これも、もっと角が丸くて細長くて真っすぐな形なんだけど、ゆがんでるなぁ。


生ハム巻いて食べました。
小皿はクリームチーズです。
サワークリームにマスタード混ぜてつけても美味しいよ。


……………………
ここでちょっとパンの豆知識😸
ベーグルの起源は14世紀のポーランド(日本の室町時代です)。
その後17世紀ごろになるとポーランドのユダヤ人コミュニティーの間で食べられていたという説があります
ユダヤ人にとってはベーグルは「聖なるパン」で安息日になるとベーグルを焼いて食べていたそうです。
ベーグルは焼く前に1分ほど茹でますが、なぜそうするのか、ネットでしらべてみたら、いやぁ、奥が深いというか、なんというか陰謀論みたいなお話になっていって、私はこういう話好きなんですが今回は話がそれていくんでまたの機会にね。

さてお次、グラッシーニ。これはイタリアのトリノ地方で有名なパンです。
ナポレオンの大好物だったそうです。
「グリッシーニ」は「グリッシーノ」の複数形で「箸のように細長い硬いパン」という意味です。
17世紀後半ごろのイタリアの王家に、胃弱な王子様がいました。
この王子のために消化の良いパンをということでシェフが作ったというのがグリッシーニの由来です。


😊 😊 😊 

ベーグルもグリッシーニも形が悪かったのでまたチャレンジします。
不器用には不器用の意地ってのがありまして、いびつな出来上がりでも、
「納得のいくいびつ」と「納得のいかないいびつ」があるんです。
「納得のいくいびつなベーグルとグリッシーニ」が完成するまで頑張るニャ。
なんて偉そうなこと言っちゃった(笑

ポン師匠
「ベーグルはもっと丸っこいふっくらした形にするのじゃ。
 わらわの顔をよく見て研究されよ」



チャコ姫
「ワタチのお手々みて。
 細くて先っぽが丸っこいの。
 これグリッシーニスタイルだにゃん」


はいはい、ニャンズをしっかり見て再度チャレンジ、頑張ります。💪💪💪💪💪💪





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治のリンゴ淡雪

2023-04-14 | 料理
リンゴが2個残っていたので、そのまま食べてもいいけど、何かリンゴを使った料理はないかなと思ってネット検索したら、「リンゴの淡雪」という明治時代のレシピを見つけました。
今風に言うなら「リンゴのジュレ」ですね。
早速作ってみました。

上にのってるのはレーズンです。


ミントでお色直し


このレシピは、下記サイトの中にあります

食道楽」 村井弦斎(むらいげんさい)著
春の巻「第14 廃物利用」
 


この本は版権が切れているので青空文庫で無料で読めます。
本書は春夏秋冬の4巻あり、明治36年から一年間、報知新聞に掲載され大ヒットした作品です。作者の村井弦斎は新聞小説の第一人者といわれています。

まだ春の巻の一部しか読んでないので、主人公が誰なのかはっきりわからないんですが、メニューや調理法に詳しい中川とその妹で料理上手のお登和(おとわ)さん、中川の友人で大食漢の大原が登場して、料理に関するうんちくを傾けます。大原はお登和さんに「ほの字」のようなんですが、どうなるのかちょっと楽しみ。

ゼリーが出てきたついでに、ちょこっとだけゼリーの歴史を調べてみました。

ゼリーのもとになるゼラチンの起源は5000年ほど前の古代エジプトにあります。そのころは食べ物としてではなく接着剤などに使う「膠(にかわ)」として製造されたようです。
ローマ時代になるとゼラチン質の多い肉や魚を煮た汁が冷めたときにできる煮凝りをつかった料理がありました。
日本に入ってきたのは明治維新のころですが、ゼラチンを使った料理やスイーツはありましたが、まだ「ゼリー」という言葉はなかったようです。
「ゼリー」と呼ばれるようになったのは、愛知県人の鈴木菊次郎氏が大正3年(1914年)、自分の仕事である飴の製造からヒントをえた「寒天ゼリー」を発明してからです。

現在もスーパーやコンビニなどで見かける寒天ゼリーです。
もしこの商品を見かけたら、それを手に取ってしばらく立ち止まり、
じっと見つめて歴史を感じながらかすかに笑みを浮かべ感慨にふけってください。
多分、変な人がいると思われるかもしれませんが(笑

これから暑くなるとゼリーの出番も増えると思います。
リンゴがあったら簡単にできるので是非、明治のリンゴ淡雪、お勧めします。

「食道楽」には和洋中600種類以上の料理が紹介されてるということなので、また何か簡単にできるレシピがあったらチャレンジして紹介しますね。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻

2023-02-03 | 料理
今日は節分ですね。
恵方巻作りました。
カリフォルニアロールの恵方巻です。
中身は
アボカド、サーモン、卵焼き、かんぴょう、きゅーり、
かにかま、カイワレ大根、



サンフランシスコで初めて食べたとき、
うまいまずいというより、「あ、寿司だわ」って思ったのを覚えてます。
ほかにも、サーモン入りのフィラデルフィアロール、
カニの脚が飛び出てるスパイダーロール、
サーモン、マグロ、エビをまいたレインボーロール、
それから、どんな寿司かわからないけど、デビルズロールってのがメニューの中にありました。

アメリカで寿司ブームの火付け役になったのがカリフォルニアロールで、この生みの親はロスアンゼルスにある「東京會舘」という日本食レストランの寿司職人 真下一郎さんです。

ところで、今から20年くらい前の話ですが、「寿司ポリス」って名前を聞いたことないですか?
農林水産省のどなたか知りませんが、こういうことを言い出したんです。
「アメリカの寿司は日本の寿司とかけ離れたのが多く、これは日本の食文化の破壊だ。我々はアメリカの寿司屋が正しい日本の寿司を提供しているか厳しくチェックし、今後は海外の日本食レストランは認証制にする。」
ということで、この検査をする人たちを「寿司ポリス」といいます。

私がカリフォルニアにいたころ、寿司ポリス全盛期でニュースでもよく流れてました。
アメリカ人はこの寿司ポリスに大反対で、批判殺到でした。
私もアンチ寿司ポリスです。
国が違えば好みも違うし、海を渡ればいろいろとね、元の形と変わってしまうのは仕方のないことだと思ってます。
日本食文化の破壊だ!とかそんなにピリピリしなくても、おいしかったらいいんじゃないって思うんですが。
だって、今、回転ずしに行けば、ハンバーグの乗った寿司とかあるでしょ。
これって、寿司ポリス見たらどうするんだろうね。

って節分とは違う話になってしまったので話戻します。

これ、節分の魔除け、作りました。
柊鰯(ひいらぎいわし)

多治見から車で一時間くらい行くと美濃加茂というところに出ます。
毎週土曜日、剣道に通ってました。
昔、美濃加茂地方では「十三月」と書いたお札をぶら下げたヒイラギイワシを飾ってました。
そうすると、鬼が来てそれを見たとき、
「え?十三月なんてあったかや?」って鬼が考えこんじゃって、そうこうしてるうちに夜が明けて鬼が退散するという話です。
多分、今はこの風習、もう残ってないかな。
数年前、近所の陶器屋さんで、短冊付きのヒイラギイワシを見たことがあります。




豆まきも一応、やっとこうと思って、豆をまいてたら、家の鬼ニャンコ、本箱に避難。
なんだか猫の置物みたいになっちゃったね。
ばらかってる豆をじっと見てます。
この後、豆に突撃していきました。




皆様のお宅にも福の神がたくさんの幸せを運んできてくれますように。






 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハングタウンフライ

2022-12-17 | 料理
ハングタウンフライは牡蠣、ベーコンの入った卵焼きです。
(ベーコンないんで代わりにソーセージ。消費期限きれそうだったんでもやしとブロッコリをいれたハングタウンもどきです↓)



「ハングタウンフライ」の名前の由来

  カリフォルニアのシエラネバダ山脈のふもとあたりに エルドラド郡というところがあります。
ここに、1800年代、ゴールドラッシュが始まった頃、ハングタウン(現在のPlacerville)という町がありました。
たくさんの人々が金を求めて、この街にやってきましたが、中にはならず者も混ざっていて、一日に3人、つるし首にしたという逸話が残っています。
この街にならず者をつるす大きな樫の木があったようです。
それでハングタウン(ハングは吊るすという意味)という名前がついたとか。
 さて、街にはならず者もいますが、金塊を見つけて金持ちになった人たちもたくさんいます。
 ある日、金を探しに来た男が、エルドラドホテルのレストランでボーイにこういいました。
「この店で、一番値段の高いメニューは何だ?」
「はい、それは卵とベーコンと牡蠣です。 卵は慎重に運ばないと壊れてしまうし、ベーコンと牡蠣は遠いところから仕入れています。
特に牡蠣は100マイルも離れたサンフランシスコ湾からきますので、ここでは高級食材です」
「それなら、その3つの材料で何か作ってくれ」
ということで誕生したのが 「ハングタウンフライ」というオムレツ。
このオムレツがカリフォルニア料理の元祖だといわれています。

 以前、カリフォルニアのサクラメントにいました。
毎年、ラバーホリデー(労働者の日、毎年9月第一月曜日)の4日間、ゴールドラッシュ時代を再現した祭りがオールドサクラメントで開かれます。
街全体がゴールドラッシュ時代(1850 年代)にタイムスリップし、当時の姿、そのままの衣装を着たガンマンや娼婦、保安官が闊歩する無法者の街に変わります。
プロの役者やスタントマンの銃撃戦も見られます。
写真は映画の撮影ではありません。こういう人たちが、祭りになると街中を歩いています。
(オールドサクラメントは旧市街地で普段は普通に暮らしています)




このお爺ちゃん、かっこいいね。たぶんハリウッドから来た役者さんかも。






銀行強盗vs 保安官の銃撃戦。
銃は本物だよ。
人には絶対に当たらないように撃ってるとこはさすがプロ。
今でも覚えていますが、この時、主人も一緒に見てました。
あの銃は本物だっていうから、この劇が終わった後、落ちた弾を拾いに走ったんです。私だけね(^^
だって本物の銃弾なんてめったにお目にかかれるものじゃないし。
だけど、素人が探したってなかなか見つからないよ。大体この辺まで飛んだと思うけどなんてあてずっぽじゃだめね。あきらめて戻ってきたら、主人が銃弾と空の薬きょうを拾ってくれてました。
「恥ずかしいからもうやめてくれ。ここでそんなことするのはあんただけだ。変な日本人がいると思われるよ」
って言われました。😅 




北米インディアンの踊り。


これはゴールドラッシュの時代、カリフォルニアに金を探しに来た人たちが暮らしたテントハウスです。







今日はカリフォルニアのお話でした。
ではまたね。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ付き添い

2022-10-27 | 料理
昨日は、長男の通院している病院’の予約日だったので付き添いで行ってきました。
長男は今年の春に結石の手術をしましたが完全には取り切れなくてしばらく様子見ということで約半年過ぎました。尿と一緒に自然に石が出てくれることを期待してたんですが、残念ながら昨日のレントゲンの結果、まだ石が残ってるので12月に再手術になりました。
この石、息子の中に約7年も住み着いていております。
よほど居心地がいいんでしょうね。
「彼女はちっともできないのに石には好かれて離れていかん!なんでやねん?」と息子ぼやいております。

大きな病院は予約しても待たされるのが当たり前で、昨日も1時間待ちでしたた。
待ってる間、ネットでいろんなサイトを見ていたら、「スモア」ってアメリカの菓子を見つけました。
ウィキペディアには
「スモアは夜間キャンプファイヤーでよく作られる伝統的な人気のデザートで焼いたマシュマロとチョコレートの層を2枚のグラハムクラッカー で挟んで作る 」と書いてあります。
これを食べてるキャンプシーンをたまに映画で見るんですが、なぜかいつもホラー映画なんですね。
だから溶けたマシュマロっていうとホラーを連想するんです。


病院の帰りに、マシュマロとクッキーを買って作ってみました。
作ったといっても、ビスケットの上にマシュマロのせてレンジでチンしただけ(😸



病院の帰り道、「ジョリーパスタ」ってパスタ専門店でランチしました。
これ、デザート。
真ん中はプリンですが、すっごいずっしり来るプリプリしないプリンです。
なんというか「男のプリン!」って感じかな。




帰ったらチャコが窓辺で香箱座りの稽古中(?)
前足をポンちゃんみたいにうまく隠せないみたいね。
このほうが楽なのかな?
これがチャコ流香箱座りです。


夕方から寒くなってきたのでお布団でヌクヌクポーズ。
目の上がハゲてみえるの、これ「黒猫あるある」だね(* ´艸`)


最近、チャコ姫の動きが妖しい。発情期が近いかも。
あああ~~
また眠れぬ夜がやってくる~~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンスイーツもどき

2022-09-20 | 料理
ティラミスらしきものを作ってみました。
材料は
クリームチーズ 200g
生クリーム 200g
グラニュー糖 (自分好みの甘さになるまで)

土台はインスタントコーヒーに浸したビスケット

猫がうまく描けなんだ(´;ω;`)





これはイタリアでゼッポリーニと呼ばれてるスイーツ。
ピザ生地の残りをちぎって丸めて油で揚げて砂糖を振りかけます。
だから出来上がりは丸っこくなるんだけど、私のはスーパーで売ってる平べったいピザ生地をちぎったから丸くならなかった。
ゼッポリーニもどきです(笑
見た目悪いけどおいしかったよ。



風の音が怖くて落ち着かないチャコ



今度は雨の音にびっくり





今日の多治見は風が強いですが今、太陽がでてきました。
こちらは特に大きな被害もなかったようです。
皆様のほうは大丈夫でしたでしょうか?
ひどいことになりませんように、台風が早く日本列島を離れていくことを願っています。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナバホタコス

2022-09-06 | 料理
カリフォルニアにいたころ、近所にメキシコ料理の店があったので、時々 主人と一緒に食べに行きました。

小麦粉で作ったトルティーアという薄いパンに豆、野菜、肉などを煮たものをくるんだ「ブリトー」という料理があるんですが、
その店行くたびにこればっかり食べてました。

実はね、お店の人メキシコ人で英語じゃなくてスペイン語なんですね。
私、スペイン語なんて????です。
主人は日常会話程度ならスペイン語できました。
(カリフォルニアはスペインの植民地だったでしょ。それで、カリフォルニアの学校ではスペイン語が必須科目になってます)
そういうわけで 私はメニュー見たって何が何やらさっぱりわからないし、注文はすべて主人任せでした。
このブリトーは主人の大好物だったんですよ。

確かにおいしいんだけど・・・・・・・(最初の5~6口ぐらいまではね)
(*´∇`*)((*´∇`*)
 なんたってサイズがでかいでしょ。
トルティーアの中に ピリ辛で味付けした豆をつぶした奴がどんぶりに2杯分ぐらいギューギュー詰めに入ってんです。
もう半分くらいまで食べたら辛いし飽きてきちゃう。

だから、メキシコ料理っていうと豆のイメージしかないんです。

それで今日は豆からちょっとだけ離れて、「ナバホタコス」というのを作ってみました。



正式には揚げパンの上に タコミート、野菜、サルサソースなどをかけますが、今回は揚げパンの代わりにナン、辛いタコミートは好きじゃないので豆入りミートソースです。(また豆じゃん~~ハハハ^^)
これは「ナバホタコス」じゃなくて「ナバホナン」だね(^^

🍪🍪🍪🍪🍪🍪🍪☕☕☕

ナバホ族って北米インディアンの中でも人口が一番多いんです。
そのナバホ族の悲しい歴史があるんですが、ちょっとだけお話します。

インディアンたちがアメリカで迫害されてた時代。
1863年、強制移住を命じられたナバホ族は500キロも離れたメキシコ州東部にある収容所まで徒歩で移動しました。
延々と続く砂漠地帯を歩いていくんです。
これは「ナバホ族のロングウォーク」と呼ばれている「死の行進」です。
(日本も戦時中、インパール作戦の白骨街道というのがありましたね。それと同じです)

収容所についてからもまともな食べ物は与えられず餓死者続出。
アメリカが彼らに与えたものは、ラード、小麦粉、塩、砂糖、ベーキングパウダー、ドライイースト。
これらの材料を使って作ったのがナバホタコスに使われた揚げパンです。
この揚げパンはネイティブアメリカンにとって現在でも「聖なるパン」として崇められています。



ナバホ族の聖なるパンをナンで代用したらナバホの神様に怒られちゃうかな。
おいしかったから、ま、いいか(😁😁😁

いつかまた材料が手に入ったら正式なナバホタコスにチャレンジしようと思います。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お布団の中のブーちゃん

2022-08-18 | 料理
アメリカの料理です。
名前は「Pigs in a blanket( お布団の中のブーちゃん)」

作り方は
パイ生地でソーセージを巻いてオーブンで焼きます。



作ってみました。
パイ生地がなかったんでホットケーキミックスでくるんだらアメリカンドッグみたいな味になっちゃった😜




これは何だ!?
お布団の中の...シャーク??



いや、タコの足??




ゴジラの頭!!??







🐱‍👓🐱‍👓🐱‍👓

今朝は雷が鳴ってました。
ゴロゴロッの音でパニックってるチャコ





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サメ食べた

2022-08-15 | 料理
今日はスーパーでサメの切り身が売ってました。
ワニは食べたことあるんだけど、サメはどんな味かなって興味本位で買ってしまった。



サメ料理なんて作ったことないからネットで調べて失敗しないようにジョーズに作らなきゃね😸
色々レシピ探したけど一番無難なフライにしました。




お味は淡白だね。
サメの肉は酸っぱいって聞いてたけど、やっぱり酸っぱかった。
と言っても、そんなに食べにくい酸っぱさじゃないよ。

ネットで調べたら、サメは体内に尿素を蓄えてるからアンモニア臭がするそうです。
柑橘系のレモンとかオレンジと一緒に味付けすると酸っぱさが消えるとか。


これは今日の夕飯のメイン。

フィットチーネのカルボナーラ
(別名 キシメン・デ・ネーヨ😸😸)
名古屋名物のきしめんじゃないよ。



今日も変な天気です。
雨が降ってもすぐにやんでしまうから全然涼しくならない😩😩

雷の音で目がサメてしまったチャコ。



ではまたね😺😺👋
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデー&マンデー

2022-08-08 | 料理
今日はアイスクリームを買ってきてこれ作りました。
下のほうにコーヒーゼリー入ってます。

コーヒーゼリーバナナサンデー



このサンデーの残りにソーダ水(炭酸水かサイダー)を加えるとマンデーという飲み物になります。



サンデーにまつわる面白い話

1800年代、アメリカに「クリームソーダ禁止令」という条例がありました。
キリスト教の安息日(日曜日)にはクリームソーダを飲んじゃダメ!ってことです。

聖書によると安息日は働いてはいけない日ですよね。それに加えて贅沢するのもダメなんです。
当時、アメリカでクリームソーダが大流行したようですが、
クリームソーダっておいしいですよね。
こういうおいしいものは贅沢品に当たるってことで、安息日には飲むことを禁止されたんです。
そんな妙ちきりんな条例だされたらクリームソーダを売ってる店は困っちゃいますよね。
そこで考えたのが、
ソーダ水の代わりにシロップとかソースをかけるならいいだろうってことで生まれたのが、
アイスクリームの上にチョコレートソースをかけたこのスイーツです。
日曜日だけ販売したので「サンデー」って名前になりました。


    🍨🍨🍨

私、歴史が好きで、人間の歴史も好きですが食べ物の歴史にも興味があります。
この料理の生い立ちは?とか、これを最初に食べたのは誰だ?とかね。
こうして「サンデー」の由来を知ると、一個88円の安売りアイスクリームも高級品に思えてくるのが不思議です。

八月になったばかりなのでまだまだ暑さは続きます。
暑い日にはアイスクリームにいろんなものをトッピングしたクリームサンデーいかがですか?
そのあとは炭酸水を入れてマンデーをどうぞ。

おいしいからってお腹冷やしすぎないようにね。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

American army SOS

2022-07-26 | 料理
注意
ちょっと汚い話が出てきますので、食事中の方は食べてからのほうがよろしいかと思います。

😁😁😁😁😁😁😁


久々に作りました。
「American army SOS」はこのトーストの名前です。
元アメリカ兵だった友人に教えてもらいました。



ひき肉の入ったホワイトソースをかけたトーストです。
(友人の話では、所属する軍によって中に入れる肉が変わるらしい)


SOSは「助けてぇ!」のSOSじゃなくて「Shit On a Shingle」の頭文字のSOSです。
オンライン辞書にはこう書いてあります。
「〈卑〉糞かけ餌、トーストの上に薄切りビーフをのせたもの◆第二次世界大戦中、アメリカの軍隊でよく用いられた表現」


どうしてこんな名前が付いたのかっていうと......

兵隊さん達は食事の時間になると食堂に集まってきて席について待ってます。
各自テーブルの前の皿にはトーストだけが載せてあって、給仕係りが大きな鍋をもってテーブルを回り、トーストの上にどばどばっとこのホワイトソースをかけていきます。
これが、ある物を連想させるんですね。
最近は見なくなりましたが田舎に行くと肥溜めがありましたよね。
大きなひしゃくですくってドバドバっと畑にかけるアレです。
あんまり想像しすぎると食欲なくすんで、まぁ、この辺で。😸😸


名前の由来はウゲェ~ですがこのトーストおいしいですよ。
この料理をおいしく仕上げるコツは、ホワイトソースをドバドバっとかけること。
チマチマとお上品にかけてちゃだめね。

クリームシチューやグラタンが余ったら翌日の朝食にするのもいいかもね。

これからますます暑くなりますので美味しいもの食べて夏を乗り切ろう!



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドチーズケーキ

2022-02-25 | 料理
アボカドクリームというのをネットで見つけて作ってみました。
レシピ通りにつくってはみたものの、うちには甘すぎてね。どうしようかとちょっとだけ悩んだ結果、チーズケーキを作ることにしました。

この甘すぎたアボカド生クリームを


クリームチーズ、卵、溶かしバターと混ぜる


圧力鍋のクッキングプロで20分加熱。こんなのができました。
味見したのでちょっとかけてます😸



チーズケーキというよりスイーツポテトみたいな味です。
なんかずっしり重たい😆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の雪松

2022-02-21 | 料理
餃子の雪松って知ってますか?
最近、多治見にこの店がオープンしました。
と言っても、無人販売の店です。

https://www.yukimatsugyoza.com/
36個入りで1000円は安いよね。
お金は店員さんがいないから賽銭箱みたいな箱の中に入れます。
さすが日本だね。
これ、アメリカだったらあっという間に盗まれるよ。

早速夕飯に。ちょっとこげたけどうまい!



話変わって、私、料理とか日常生活系のユーチューブをよく見てるけど、最近はどれも似たりよったりで飽きてきちゃった…と言いつつ、毎日見てるけどね。
キッチン用具に興味があって、ユーチューブ見てたらストウブの鍋欲しくなってしまった。で、隣町にストウブの店があるから実物見に行ってきたよ。
いやぁ〜!
めちゃ重かった。
こんな重たい鍋使えない!
もし落としてさ、猫に当たったらたいへんだよ。
一気に買う気が失せました。

ユーチューブ見てると色々欲しくなるけど、根がズボラだから高級鍋あっても使いこなせないし。
そのうち使わなくなるの目に見えてる。

あ、そうそう、ズボラといえば、
このチャンネル↓好きです
丁寧じゃない暮らし ももこ

たっちゃんて名前の猫がかわいいよ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする