goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

チキンナゲット弁当

2009-05-18 | お弁当


 今日は娘の初☆幼稚園遠足です。
しかし、娘のお弁当をデーター保存する前に消してしまいました
とてもショックです。
娘はもう幼稚園へ行ってしまったし・・・。
幼稚園まで行って写真をもう一度撮るわけにも行かず・・・。
水曜日には息子の遠足があります。
そのときにはこんなヘマをしないように気をつけます


 娘のお弁当には、ミニミニのソーセージパンとチーズパンを入れました。
そんなわけでおかずはチキンナゲット。

 写真は夫のお弁当です。
主食はご飯だけでおかずは洋風な感じになってしまっています。

メニューです。
  ☆チキンナゲット(Madame Kさんのレシピです)
  ☆玉子焼き(チーズ入り)
  ☆ブロッコリー
  ☆ポテト餅(kazさんのレシピを応用しています。)
  ☆人参のグラッセ
  ☆りんご





ステーキ弁当

2009-05-15 | お弁当


 5月に入りだんだん暖かくなってきました。
窓を開けると気持ちのよい風が入ってきます。

 子供たちは通常保育が始まり、私は子供のいない生活にやっと慣れてきました。
仕事がない時は、ハワイアンリボンレイを作ったり、本を読んだり、縫い物をしたりとなかなか充実しております。

 最近、「天使と悪魔」を読んでおります。
「ダ・ヴィンチコード」同様に私には難しく感じる部分もありますが、引き込まれて読んでおります。

 今日のお弁当メニューです。
  ☆ステーキ
  ☆目玉焼き
  ☆いんげんのソテー
  ☆パスタサラダ
  ☆ジャガイモのソテー
  ☆りんご

 父の畑でいんげんが出来はじめました。
 母が夫のお弁当にと収穫してくれました。
これから当分いんげんを楽しむことができます☆




パンプキン餅

2009-05-14 | お弁当

 1週間ぶりのupです。
遊びに来てくださった方、ごめんなさい

 月曜日と今日のお弁当をupします。

月曜日


 ☆ホタテのチーズ焼(スナップエンドウ添え)
 ☆玉子焼き(黒胡麻入り)
 ☆プチトマト
 ☆さつま芋の素焼き
 ☆野菜のつまみ揚げ
 ☆りんご

木曜日

 
 ☆豚肉の甘酢和え(ソースはケチャップ、お酢、砂糖、醤油)
 ☆玉子焼き(青海苔)
 ☆スナップエンドウ
 ☆プチトマト
 ☆こんにゃくとザーサイの煮物
  (こんにゃくに筋を入れ、鍋に入れて少し炒める。
   こんにゃくが浸るくらいの酒、ウェイパアー、ザーサイを炒れ煮込む。)
 ☆パンプキン餅


 いつもジャガイモでポテト餅を作っていました。
子供たちは食感が大好きでとても喜んで食べてくれます。

かぼちゃもこのように食べてくれたら・・・
と思い、今回はかぼちゃでお餅にしてみました。




 材料
  かぼちゃ;1/4個
  片栗粉;大さじ4~5くらい(餅にならないときは足してください)
  砂糖;大さじ1

 作り方
  ①かぼちゃの皮を剥きカットして更に並べ電子レンジでチンする。
 
  ②フードプロセッサーに①と片栗粉、砂糖を入れて餅上になるまでまわす。

  ③平に成型し、バターを熱したフライパンで両面に焼き色が付くくらい焼く。


 作り方はブログ「CAFEMIN」のkazさんがご紹介した「ポテトもち」のアレンジです。

 こちらは棒状に成型し、サランラップで包んで冷凍庫で保存することもできます。




上野動物園へ

2009-05-08 | お弁当


 GW中、サロン定休日の4日(月)に上野動物園へ行ってきました。

 電車に乗っただけで大興奮する子供たちと動物園へ到着。

この日はなぜか「無料開放日」。
そんなわけですごい人の数。
子供たちは始めての動物園、更にすごい数の人たちに
始めは驚いていましたが、段々楽しくなったようで大興奮して動物たちを見たり、
話しかけたり手を振ったりしておりました





                        

昨日と今日のお弁当をupします。


木曜日


 ☆鶏肉といんげんのソテー
 ☆玉子焼き(鰹節、小えび、青海苔)
 ☆スナップエンドウ
 ☆ジャガイモのケチャップとチーズ和え
 ☆お好み焼き風さつま揚げ
 ☆いちご

 お好み焼き風さつま揚げは生活クラブ生協で取り扱っている高橋徳治商店の消費材ですが、正式名称を忘れたので勝手に名前を付けました。
高橋徳治商店の練り物はパックをあけた瞬間に魚のとてもよい香りがします。
もちろんお味も最高!
子供たちはこちらの練り物しか口にしません。
ちなみに、市販の練り物は添加物の山だそうです。
更に、その他の生協さんで取り扱われている練り物も原料は中国などの外国産がほとんどだそうです。

金曜日


 ☆豚肉のアスパラ巻き
 ☆玉子焼き(小えび)
 ☆スナップエンドウ
 ☆ミニトマト
 ☆ちくわのチーズ巻き
 ☆パイナップル

 ちくわのチーズ巻きの作り方(2ケ分)
  ①サランラップを敷く。
  ②ちくわを縦にはさみを入れて裂く。
  ③内側の面を上にしてピザ用チーズを載せる。
  ④手前からちくわをクルクル巻く。
  ⑤④を更にラップでしっかりと巻く。
  ⑥お皿に載せて電子レンジで50秒チンする。
  ⑦お皿を取り出し、少し置いてからラップをはずす。






筍でお弁当

2009-05-01 | お弁当

 4月の始めに九州地区の筍が出始めてから、どんどん北にのぼり最近は関東地区のものが店頭に並んでいます。
しかし筍が楽しめるのもあとわずかでしょうか?

 先日、近所のスーパーでは筍が売っておらず、母に頼まれてレイクタウンまで買いに行ってきました。
すると筍ご飯が大好きな父も会社帰りに買ってきて・・・
と実家に筍がたくさん。

そんなわけで母から筍を頂きました。

食卓は毎日筍料理が並んでおります。
そんな昨日と今日のお弁当です。

木曜日


 ☆チンジャオロース
 ☆うずらのゆで卵
 ☆スナップエンドウ
 ☆焼芋
 ☆もやしとニラの炒め物
 ☆リンゴ


金曜日


 ☆筍ごはん
 ☆豚&海老団子といんげんのミートソース和え
 ☆玉子焼き
 ☆スナップエンドウ
 ☆マカロニサラダ
 ☆リンゴ

 毎日スナップエンドウが入っておりますが、父の畑で大量に収穫されております。
取れたては甘くみずみずしくてとても美味しいです♪








ビクラムヨガ初体験☆しょうが焼き弁当と照りチキ弁当

2009-04-28 | お弁当

 昨日は子供が幼稚園に入園したらやりたかったビクラムヨガ(ホットヨガ)に行ってきました。

 サロンのお客様に通われている方が多く、いろいろな方からお話を聞いていたのでずっと興味を持っていました。
いざ行ってみると、湿度55%、室温30℃くらいの部屋で90分のヨガタイム!
想像以上にハード。
もちろん7年くらいまともに運動をしていなかった私は全くついていけず。
しかし自分のペースでのんびりと参加させていただきました。

 終ると、着ているもの全てがビショビショなくらいの大汗。
シャーワーを浴びながら体や顔を洗っていると肌がツルツルなことに驚きました。
家に帰って、時間と共に体中が痛くなり子供といっしょに7時半頃に布団に入ってしまいました。

参加中はとてもハードですが、終った後のすっきり感はなんとも言えません。
また時間を見つけて参加しようと思います。


 昨日と今日のお弁当upします。

4月27日月曜日


 ☆しょうが焼き
 ☆スナップエンドウ
 ☆ゆで卵
 ☆ポテトソテー
 ☆りんご


4月28日火曜日


 ☆照りチキ
 ☆スナップエンドウ
 ☆玉子焼き(小えび、青海苔)
 ☆ラディッシュのピクルス
 ☆ほうれん草のベーコン巻き
 ☆かぼちゃのクレージーソルトソテー
 ☆りんご

 今日は母のお弁当も作りました








鶏肉の混ぜご飯弁当

2009-04-23 | お弁当


 こんなお弁当をupして
と、言われそうなお弁当です。

 今朝は寝坊をしてしまいました。
しかし、子供たちに朝食は作らなければいけません。

今朝は冷凍ご飯が溜まっていたのでこちらを利用しようとご飯を炊きませんでした。

 さて、何を作ろう!
と考えこちらの混ぜご飯に決定!

 こちらの混ぜご飯は義母に教えていただいた料理です。

【材料】人参、ピーマン、きくらげ、鶏肉、胡麻。

【作り方】
 ① 人参、ピーマン、きくらげを千切り。
   鶏肉は薄く切ります。

 ② 鶏肉をフライパンで熱し、火が通ったら野菜を入れていためます。

 ③ 野菜にも火が通ったら、酒大匙1、醤油大匙2くらいを入れて
   味をしみこませます。

 ④ 最後に胡麻をふり、暖かいご飯に混ぜれば完成。

 義母には白胡麻と教わったのですが、白胡麻がなかったので黒胡麻を入れました。

思ったよりも量が多かったので夫がお弁当に詰めて!
と言うのでお弁当箱に詰めました。

さすがにこちらのご飯だけではひどすぎるので、プチトマトも入れてみたのですが
 

 こちらに入れたきくらげですが、生活クラブで国産の生きくらげの取り組みが合ったときに多めに注文し、ベランダで干して自家製干しきくらげを作りました。
そちらを利用しております。




月・火のお弁当

2009-04-21 | お弁当


 筍の時期ですね。
この時期は家族全員が大好きな筍ご飯を作ります。


そんなわけで昨日(月曜日)は筍ご飯弁当です。



メニューです。
 ☆蓮根のはさみ揚げ(海老しんじょう入り)
 ☆玉子焼き(ネギいり)
 ☆もやしのジャージャー炒め
 ☆いんげんのチーズ焼
 ☆イチゴ
 ☆筍ご飯


 今朝は、なんとなくお弁当を作っていました。



メニューです。
 ☆焼肉ソースで豚肉のソテー
 ☆玉子焼き
 ☆絹さやのマヨネーズ炒め
 ☆もやし、ピーマン、魚肉ソーセージのオイスターソース炒め
 ☆かぼちゃのにんにく炒め
 ☆プチトマト

 
 お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
お弁当箱を替えました。
夫が今までのお弁当箱は大きいというので、小さめに。

お弁当箱選びはなかなか難しいです。
容量が第一ですが、そのほかに電車通勤の夫には汁もれしない形状。
食べ終わるとコンパクトになり、箸が付いていると更にOK!

こちらのお弁当箱は私としてはあまり納得していませんが、
希望の形状としては一番近かったので購入しました。

今後もお弁当箱選びを続けていこうと思います。



しょうが焼き弁当

2009-04-17 | お弁当


 昨日はお弁当を作りませんでした。
夫は築地市場に勤めているため、たまには市場で昼ごはんでも・・・
と勝手に想像し、持たせなかったのです。

しかし、昨夜帰宅した夫に
「今日のお昼は何食べたの?」
と聞くと、

「パン!」


 思わず、「なぜ築地に勤めているのにパンなんか食べてるの!?」
と言ってしまいました


すると、「市場になんか食べに行ってもすごい人で時間が掛かりすぎるし、
第一そんな優雅に昼ごはんを食べている時間なんかないよ!」
とのこと。

やはりお弁当が必要ですね。

 そんな訳で今朝も張り切ってお弁当を作りました。

メニューです。
 ☆しょうが焼き(ピーマンと玉ねぎ入り)
 ☆玉子焼き(ネギと小えび入り)
 ☆絹さやとえのきとベーコンの炒め物
 ☆かぼちゃの海老の甘辛煮
 ☆りんご

 張り切ったわりにはやはり週末という結果が出てしまったお弁当です









から揚げ弁当

2009-04-15 | お弁当


 娘が幼稚園へ行くようになったら、一人の時間を満喫しよう!
と心待ちにしていた割には、なんだか静か過ぎて気が抜けてしまい
何もする気が起きない私です

 しかし、子供たちが朝ごはんをもりもり食べてくれるので
朝食を作る気合だけはいつも以上に入るようになりました

 昨夜は息子から、「明日の朝はから揚げにしてね
とリクエストがありました。

そんなわけで今朝のお弁当はから揚げ弁当です。

メニューです。
  ☆から揚げ
  ☆玉子焼き(ネギ入り)
  ☆いんげんのマヨネーズ炒め
  ☆ピーマンとジャコのオイスターソース炒め
  ☆ジャガイモのクレージーソルト炒め
  ☆イチゴ

 昨日は重い腰を上げて買い物に行ってきました。
やはり食材があると(当たり前ですが)お弁当も作りやすいですね。