goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

チキントマト煮弁当

2009-06-30 | お弁当



 最近は暑くて目が覚めます。
いつもは6時半に私が起こさないと起きない夫も、6時頃起き出しています。
明日から7月。
これからもっともっと暑さが厳しくなると思うと少し憂鬱になります。

夫のお弁当も暑くなりすぎるとおかずが傷んでしまうためお休みします。
職場の冷蔵庫は壊れているため使えないそうです。
そんな理由でいつまで持たせることができるかわかりませんが、今日もお弁当を作りました。

メニューです。
 チキントマトソース煮・玉子焼き(枝豆、チーズ)、ブロッコリー・
 ジャガイモのガレット(kazさんのレシピより)・曲がりネギのさつま揚げ・かぼちゃ餅

 父の畑でトマトが大量に出来だし、毎食一人1個食べても消化しきれません。
そんな理由でトマトソースを作りました。
この日はトマトがなくなりホッとしていたら、
母がまたたくさんトマトを届けてくれて・・・・。

実はトマトがあまり好きではない私。
しかし今はそんなことは言っていられないので義務のように食べております。



 息子のエプロンを撮影しました。


(あまり上手な撮影でなくて申し訳ありません。)

 ついでに三角巾も被せてみました。



裾にゴムを付け、被ればいいようにしてあります。

 息子はおばけってこういうの被ってるよね?
お料理するときはおばけにならないといけないの?


子供の発想は面白いですね。





アスパラの肉巻き弁当

2009-06-25 | お弁当


 緑のものがモロッコいんげんばかりでは・・・
と思い、スーパーへ行くとアスパラを発見。

夫の大好きな肉巻きにしよう!
ということで、今日はアスパラの肉巻きを作りました。

 息子が生協のカタログを見ていたら、ブロッコリーが食べたいというので注文していたものが昨日届いたのでこちらもお弁当に

メニューです。
 アスパラの肉巻き・玉子焼き(キムチとチーズ)・ブロッコリー・
 ジャガイモのトマトソース和え(なすとマッシュルーム、ツナ入り)・
 えのきとシメジのマヨネーズ炒め・ししゃも
 
 
 今日は母がサロンに揉まれに来る日なので、
母と私のお弁当も作りました。

 自分で作ったお弁当は少し照れくさいですが母といっしょに食べました。
なかなか美味しかったです♪






シュウマイ弁当

2009-06-23 | お弁当



 今朝も朝からムシムシジメジメして過ごしにくいです。
何もしなくても汗が出てきます。
しかし、7月になればもっともっと暑くなることを考えると、今はまだいいほうだと自分に言い聞かせ朝からお弁当作りをしました。

 メニューです。
 シュウマイ(冷凍)・玉子焼き(ネギ、鰹節入り)・マカロニとトマトのチーズ和え・
 鮭・モロッコいんげん、コーン、ジャガイモの炒め物

 先週末、両親がジャガイモの収穫をしてくれました。
例年に比べると出来が悪く、量も少ないです。
それでも新鮮なジャガイモを毎日たくさん食べています。
お弁当にも毎日ジャガイモ料理を入れないと!





春巻き弁当

2009-06-18 | お弁当

 今日は朝からどんよりした天気です
何時間かごとに激しい雨が降り、梅雨というよりスコールといった感じです。
幸運にも子供達の幼稚園お迎えの時間には雨に降られず良かったです。

 先日、「はなまるマーケット」で千切り野菜特集をしていました。
見ていたら春巻きが食べたくなり昨夜作りました。
 
しかし夫は帰宅が遅く夕飯は食べなかったようで朝残っていました。
夫は春巻きが大好きなので今朝のお弁当に入れることにしました。

今日のメニューです。
 春巻き・玉子焼き(キムチとチーズ)・モロッコいんげんの天ぷら・
 ジャガイモとウィンナーのケチャップ炒め・トウモロコシ

 キムチですが、我が家では千切り野菜のサラダを毎晩作ります。
残ったサラダを塩もみしてキムチの素で和えた物を玉子焼きに利用しました。
キムチ入りの玉子焼きって!?
と思いましたが、チーズも入れるととてもまろやかになり美味しかったです♪






お弁当

2009-06-15 | お弁当

 またまた久々のブログupです
遊びに来てくださった方、ごめんなさい。

 先週は生協活動やIpolaniHawaiiのよう子先生のハワイアンリボンレイ教室へ行ってきました。
リボンレイを習ってきたら、作りたくて子供がいない時間にせっせと製作していてブログupを怠りました

今までのお弁当を何点かupします。

6月8日月曜日


 ハンバーグ・玉子焼き・モロッコいんげんのマヨネーズ炒め・
 小松菜とツナの炒め物・ポテト餅・りんご 
この日は朝から張り切ってハンバーグを作りました。

6月11日木曜日

 から揚げ・玉子焼き・モロッコいんげんのツナソースかけ・ナスの炒め物・
 人参と豚肉の炒め物
この日は子供から朝ごはんにから揚げが食べたい!
とリクエストがあり、朝からから揚げを揚げました。

6月15日月曜日

 しょうが焼き・玉子焼き・モロッコいんげんのソテー・ポテトサラダ・  
 かぼちゃ餅・りんご
 今日は生姜の日だそうです。
そんなわけでしょうが焼きにしてみました。

 写真を見ると、毎日モロッコいんげん。
父の畑でモロッコがたくさん成長中!
明日はこのモロッコをどのように調理しようか考え中です!





角煮風弁当

2009-06-03 | お弁当


 先日コストコで夫が豚バラ肉のスライスを欲しそうに眺めていました。
豚バラ肉は美味しいのですがカロリーが・・・。
そんなわけで普段は買わないでいます。
生協に注文しても届くのは2週間以上先。
結局買いました。

コストコで買ってしまったので在庫がたくさん!
そこで、角煮の要領でネギ、にんにく、しょうがと煮込みました。

今日のメニューです。
 豚肉の角煮風・玉子焼き(枝豆、エダムチーズ)・ナスとスライスチーズソテー・
 かぼちゃのカレー粉焼・モロッコいんげんの胡麻和え・小松菜のお好み焼き(シーチキン、ネギ入り)


 先日ブログ「CAFEMIN」のkazさんがお嬢様のお弁当にモロッコいんげんの飾り切りをされていたので真似をしてみました。
夫のお弁当なのに・・・。



お弁当

2009-06-02 | お弁当

 昨日はビクラムホットヨガに行ってきました。
もう4回目で、始めてから1ヶ月が経過しました。

 最近は汗がサラサラになり、かく量も増えてきました。
慣れてくると思ったほど辛くもなく、終った後の爽快感がたまりません。

 ヨガの最中にインストラクターがいろいろためになるお話をしてくれます。
野菜を多く摂ると体が柔らかくなる。とか、
胃に優しい食べ物を!など。
最近はそんなことも意識して食事を作るようになっています。


最近のお弁当をupします。

5月29日金曜日


 から揚げ・玉子焼き(ネギ)・アスパラとシメジのマヨネーズ炒め・
 いんげんの胡麻和え・アミ海老さつま揚げ・さつま芋の素焼・りんご


6月1日月曜日


 味噌豚焼・玉子焼き(黒胡麻)・アスパラ・さつま芋の天ぷら・
 いんげんの天ぷら・りんご


6月2日火曜日


 鶏肉のチーズ焼(ピーマンと玉ねぎ載せ)・玉子焼き(パセリ)・アスパラ・
 ナスとシーチキンの炒め物・ジャガイモ餅(ハム、コーン入り)・
 グレープフルーツ

 ナスとシーチキンの炒め物は、ナスとシーチキンを炒め、クレージーソルトで味付けしただけです。


 ナスは父の畑で収穫された初物です
畑では夏野菜がぐんぐん成長中。
毎日新鮮な野菜たちをもりもりと食べています






焼肉弁当

2009-05-28 | お弁当


 毎週木曜日くらいになるとお弁当を作る気力がなくなります。
更に今朝は子供達の幼稚園の用意に時間がかかり、お弁当を作る時間が・・・。

しかし、夫もお弁当だと昼寝がたくさんできる!
と言っているのでやはりお弁当は大切。

そんなわけでなんとなく体が動きお弁当を作りました。

メニューです。
 焼肉、鮭、玉子焼き(小ネギと小えび)、アスパラ、
 モロッコいんげんの胡麻和え、かぼちゃ餅、りんご

 なんとなく作ってしまうお弁当はいつもお肉料理が適当です。
今日は焼肉のたれで和えただけ。
まぁ、こんな日もあるということで。



 最近私のブログによく登場する生協の話。
777さんからご質問をいただいたので今日は少し私の知っている生協のことについて書こうと思います。

 生協といっても約600くらいあります。
コープ系(埼玉コープやコープ東京など)、パルシステム、そして私が加入している生活クラブ生協など。

 コープ系は生協独自の品物からスーパーなどで売られている安心安全ではない商品まで品数豊富に揃っています。しかし、安心安全を見極める目が必要です。

 パルシステムはいわゆる戦略の生協で、いろいろな生協が加盟して作られている組織です。
こちらもコープ系同様、独自商品が多数ありますが、一般のスーパーで売られている商品も扱っております。
しかし、可愛い牛のモチーフや耳に残るフレーズのCMなど戦略を強くしているためとても人気があります。

 生活クラブ生協は、生協の中では安心安全で国内生産に力を入れて組んでいる組織です。生産者と共に成長している部分が多く、企画がとても厳しく、取り組み消費材も他生協に比べとても少ないです。
もちろん、牛乳はビンで容器リサイクル。
配達時に使われるビニール袋などもリサイクルされて、ゴミ袋などになります。
現在は、各家庭から出る生ごみのリサイクルの取り組み検討中です。
添加物にはとてもこだわっています。

 生活クラブ生協は、全国組織ですが、単協という各県に分かれて活動を行っています。県を更にいくつかの市町村単位でブロックに分け、更に市町村ごとの支部、地区に分けています。

 地区代表が支部委員となります。
支部委員は支部長、消費委員、組織委員などに別れ活動を行います。
更に理事と呼ばれる方々がいて、環境対策、福祉対策などいろいろなことを話し合います。
私は今年は支部長を務めております。

 生協は、組合員の出資金と購入によって成り立つため、一人でも多くの方の加入者及び購入が必要となります。
そんなわけで、試食会などを行い、少しでもプラスにつながる努力をしております。

 私は、安全なものを子供たちに食べさせたい!という思いから活動をしております。




チキンボール弁当

2009-05-20 | お弁当


 今日は息子の幼稚園遠足でした
さすが年長になると、明日が遠足だということを理解していました。

お弁当は、いろいろリクエストを言っていましたが、
年に2回しかない私が作るお弁当なので好きなものだけを入れてあげました。

 今日はとても良いお天気で、たくさん遊びくたくたになりながら
課外授業のサッカー教室も頑張って参加していました。

随分体力がついたと感心しております。

 お弁当のメニューです。
  ☆ミニミニアンパン、ミニミニウィンナーパン
  ☆玉子焼き
  ☆ブロッコリー
  ☆こんにゃくの煮物
  ☆チキンボール
  ☆かぼちゃ餅
  ☆りんご


 今日はデーターを消すことなくupできました






チキンのケチャップ炒め弁当

2009-05-19 | お弁当


 新型インフルエンザーがすごい勢いで広がっております。
関東にやってくるのも時間の問題だと思います。

 ドラッグストアなどでは「マスク」が品切れ状態だそうです。
花粉症対策のためにマスクを大量に買ってあってよかったと今頃思っています。

 今日のお弁当メニューです。
  ☆鶏肉のケチャップ炒め(正確には、ケチャップとソースです。)
  ☆玉子焼き(ネギ、小えび、青海苔)
  ☆ブロッコリー
  ☆さつま芋の甘煮
  ☆いんげんのお好み焼き

 いんげんが毎日たくさん収穫されます。
しかし同じメニューでは飽きてしまうので、いろいろと頭を使ってアレンジしてはいるのですが・・・。
明日はどんないんげん料理を作ろうか考え中です!