goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

イカの八宝菜弁当

2009-04-14 | お弁当


 昨夜、お弁当のマンネリ化から脱すべく料理本を研究。
私は魚介系のおかずのレパートリーが少ないので、特に魚介料理に重点を入れて見ていたらタラを使った八宝菜のメニューが目に入りました。

しかし、タラが我が家にはなかったためイカで代用。
目先を変えるだけで定番の肉料理を魚介料理に変身できることを学び、早速今日のお弁当を作りました。

メニューです。
 ☆イカの八宝菜(味付けが塩コショウとウェイパー、醤油です)
 ☆目玉焼き
 ☆きゅうり
 ☆小松菜とカニカマの和え物
 ☆ウィンナー
 ☆りんご

 子供達が幼稚園に通い出しましたが、まだ午前保育。
生協の用事などと重なり買い物に行けませんでした。
そんなわけで冷蔵庫の中が悲しいことに。

今日は絶対に買い物に行かないと!








お弁当

2009-04-12 | お弁当


 今週作ったお弁当をupします。

4月7日(火)

  ☆ハンバーグ
  ☆玉子焼き
  ☆絹さやのマヨネーズ炒め
  ☆プチトマト
  ☆筍のステーキ
  ☆金平ゴボウ
  ☆キュウイ


4月10日(金)

  ☆春巻き
  ☆玉子焼き(パセリ入り)
  ☆キャベツチヂミ
  ☆絹さや、筍、豚肉の炒め物
  ☆ジャガイモのケチャップ炒め
  ☆キュウイ

 
 お弁当作りも今年で10年になります。
しかし味付けがマンネリ化しているのが最近の課題!
4月はお弁当が始まる方も多いようで書店にはお弁当作りの本がたくさん並びます。しかしながら、最近の傾向はキャラ弁の作り方の本がほとんどで夫に持たせるには・・・・。

明日からまたお弁当を作りますが夫が喜んで食べたられるようなお弁当を作れるよう努力します







ホタテソテー弁当

2009-03-25 | お弁当


 私のお弁当ブログをいつも読んでくれる母から、
「私にもお弁当を作って
と依頼がありました。

 今日はお弁当をお願いします。
と依頼のあった日のみお弁当を作ることにしました。

今日は母へのお弁当第1回目。
(下のお弁当箱が母、上のおかずは夫のお弁当です。)

実は本日は母の誕生日です。
そんなわけでカロリーを気にしている母のためにお祝いを込めたお弁当を

 今日のメニューです。

  ☆ホタテのソテー
    (ホタテにクレージーソルトをふり15分ほど置く。
     フライパンにバターを熱し、ホタテの表面に小麦粉を付けてソテーする。)
  ☆卵焼き(ニラ、ネギ、小エビ入り)
  ☆薩摩芋の素焼き
  ☆ブロッコリー
  ☆絹さやとザーサイの炒め物
    (フライパンにザーサイを入れて熱し、絹さやを入れて炒める。
     ザーサイの表面に付いている油を利用するため油などは使わず
     炒めるのがこつです。
     味付けもザーサイに塩分があるので付けなくてもおいしいです。)
  ☆ピーマン、シメジ、魚肉ソーセージのソテー
  ☆りんご

 昼に母が来て一緒にお弁当を食べます。
どんな評価をいただくか今からどきどきしております



豚肉と山芋のソテー弁当と娘バッグ♪

2009-03-23 | お弁当


 またまた久々のブログupとなってしまいました
遊びに来てくださった方、ごめんなさい

 毎度の事ながら、体調など崩していたわけではなくとても元気です。

 今日は幼稚園の修了式でした。
しかし、息子の幼稚園はとても良心的なので明日から30日まで「春保育」という名目で預かってくれます。
若干帰ってくる時間は早いですが

 今日のお弁当メニューです。

  ☆豚肉と山芋のオイスターソース炒め
  ☆玉子焼き
  ☆ブロッコリー
  ☆シメジと絹さやのマヨネーズソテー
  ☆マカロニと人参のケチャップ和え
  ☆りんご


 豚肉と山芋のオイスターソースソテーは先日料理本で豚肉ではなく牛肉で作られていたものをアレンジしました。
私は山芋や里芋などぬるぬるしている食材を調理すると手が荒れてしまいます。
そんなわけで冷凍食品を利用することが多いのですが、
本でソテーを見たときに美味しそうだったのであまりぬるぬるに触れないように調理しました。
味は、山芋のしゃきしゃきした歯ごたえがとても美味しい一品でした。




 さて、娘の幼稚園バックですが進捗状況は遅いもののどうにか進んでいます。
一昨日やっとアップリケが終わり、昨日と今日でキルト芯と裏布のしつけを行いました。
明日からキルティング作業に入ります。
4月7日までには絶対に完成させないと!
頑張ります




春巻き弁当

2009-03-13 | お弁当


 私はお弁当作りに冷凍食品はあまり使いません。
しかし、生協の注文書で気になってお弁当用春巻きを買ってみました。

今日はこちらを利用したお弁当です。

 ☆春巻き
 ☆玉子焼き(母特製ふりかけ入り)
 ☆小松菜と豚肉のチヂミ
 ☆蓮根と人参のきんぴら
 ☆さつま芋の甘煮

 きんぴらと甘煮は昨日の夕飯の残り。
金曜日ということもあり、ちょっと手抜き弁当です。






チンジャオロース弁当

2009-03-11 | お弁当


 毎日お弁当ネタですみません
母が最近頻繁にパンを焼いてくれるため、母任せで全くパンを焼いておりません。
日中はひたすら娘の幼稚園バッグ作り。
時間がないのに、ホヌ(亀)を9枚、プルメリアが9枚くらい(?)をデザインしてしまいました

 友人に頼まれているバッグも仕上げなくてはならず、
最近は縫い物ばかりしております。


 朝も寝坊することが多く、しかし体が勝手に動くのでお弁当&朝ごはんは作っています。

 今日のお弁当メニューです。

  ☆チンジャオロース
  ☆ブロッコリーのスクランブルエッグ
  ☆イカとザーサイの炒め物(tottoさんのレシピを応用
  ☆さつま芋の甘煮
  ☆きゅうりと魚肉ソーセージの串刺し
  ☆リンゴ

 イカとザーサイの炒め物はtottoさんが先日作っていたのを見て、
どうしても食べてみたくて作りました。
とはいっても、tottoさんのようにネギや大葉は入っていません。
イカを一口大に切って、ごま油を少量熱し、イカを炒めた後にザーサイを入れて炒め、ウェイパオで味付けしただけです

私の大好きな味でした。
ザーサイの塩味が引き立ち、美味しかったです。
お酒のおつまみにも良いようですが、ご飯の進む一品でした。
子供たちも喜んで食べていました。


tottoさんの「紋甲烏賊とザーサイの和えもの」レシピは → 






ハンバーグ弁当

2009-03-10 | お弁当


 1ヶ月ぶりに生協から豚ひき肉が届きました
先月は注文し忘れたようでひき肉なし。

小さい子供がいる我が家にとってはひき肉は重要食材。

 早速、息子が大好きなハンバーグを作りました。

 以前はオーブンで焼いていたのですが、
焼いて出る汁にケチャップと中濃ソースを絡めたソースが大好きな息子のために
フライパンで焼きました。

 息子、大喜びで夜も朝もと食べておりました

 ハンバーグを作るときはお弁当にも!
と思いたくさん作ります。
そんなわけで今朝のお弁当もお決まりのハンバーグです

 今日のメニューです。

 ☆ハンバーグ
 ☆ブロッコリー
 ☆目玉焼き
 ☆ピーマンのソテー
 ☆ジャガイモのたらこ和え
 ☆パイナップル

  



ホイコーロー弁当

2009-03-09 | お弁当


 週末に夫がお好み焼きが食べたいというのでキャベツを購入。
今朝はキャベツがまだ余っていたのでお弁当はホイコーローに決定!
しかし、テンメンジャンを入れすぎました。
少し味が濃いおかずになってしまいました。

 今日のメニューです。

 ☆ホイコーロー
 ☆玉子焼き(母特製大根葉のふりかけ、ねぎ入り)
 ☆ブロッコリー
 ☆蓮根のソテー
 ☆魚肉ソーセージ
 ☆りんご


 今日は息子の幼稚園の正課プールテストがありました。
半期に一度行われるテストで親は応援に行くことになっているため
母に娘を預けて行ってきました。

 息子ですが、ビート板キックを7.5メートルしましたがすごいスピードで進んでおりびっくりしました。
プールを習い出して約1年半。
やはり日々の努力というのはすごいと感心しております。

 今日のプールテストで年中として私が幼稚園へ行かなければならない行事は全て終了。
後2週間で幼稚園も終わりです。
 息子は今の先生が大好きで離れたくないようです。
別れと出会いを経験し、また少し大人になっていく息子を見守りたいと思います。





2009.02.23 お弁当

2009-02-24 | お弁当


 久々のブログUPです。
遊びに来てくださった方、ごめんなさい

 体調などを崩していたわけではなく、とても元気です
2月に入り、生協や幼稚園等の行事が多く、娘を母に預けて飛び回っております

 忙しい時ほど朝ごはんは大事!
朝ごはんをしっかりと食べないと一日が持ちません。
そんなわけで、朝はいつも通りお弁当&朝食作りをしております。

今朝は夫が帰宅していなかったので、昨日のお弁当をUPします。

メニューです。

 ☆照りチキ
 ☆ブロッコリー
 ☆玉子焼き(母特製、大根葉のふりかけとネギ、チーズ入り)
 ☆ポテト餅
 ☆もやしとほうれん草のソテー
 ☆イチゴ

 日曜日に市内で行われた「消費生活展」という催しに行ってまいりました。
そこで骨密度測定をしていたので母、私、夫の3人で測定していただきました。

日々、骨密度を意識している母は年齢の割りにとても高い測定値で驚きました。
それに比べわが夫婦と来たら・・・・。
基準値は満たしているものの平均値。
しかしこの先のことを考えると、今から努力してなくては。

そんなわけでカルシウム強化をこれからは考えて料理に取り組もうと思います。
もちろん、カロリーも重視ですが。






ウィンナー弁当

2009-02-02 | お弁当


 昨日、夫が職場から呼び出されて会社へ。
ちょっと問題が発生しており、先週は明け方の4時ごろ帰宅がほとんでした。

 今朝は娘が私に乗って寝ており、苦しくて3時に目が覚めました。
娘を布団に戻し、掛け布団を掛け、更に息子も変なところで寝ていたので布団に戻し、掛け布団を掛けて。
としていると、眠気が飛んでしまったのでそのまま起床

すると、夫が帰ってきていないことに気がつきました

 夫がいなければお弁当を作る必要もないので、
ごみ捨てをして、洗濯物を干し、のんびり好きなことをしながら朝食を用意していたら、6時10分過ぎに玄関でガタゴトと音が。
びっくりして玄関に行くと夫が帰宅。
更に7時20分のバスでまた出かけるとのこと

 あまりに疲れきっていたので「お弁当は!?」と思いましたが、聞くひまもなく。
しかし、こんな状況ではお昼ご飯を買いに行くこともできないと判断し、
朝食をお弁当に詰め込みました。
それが今日のお弁当です

 今日もメニュー:
   ☆ウィンナー
   ☆鮭
   ☆玉子焼き(青海苔入り)
   ☆ブロッコリー
   ☆牛蒡の揚げ物
   ☆ジャガイモ餅
   ☆りんご

 今日もきっと午前様帰宅と思います。
こんなに仕事をしても、残業代も出ません
体をだめにしてまで働かなくてはならない状況!
妻としては一日も早くこの状況から脱してもらいたいと祈るのみです。