これから暖かくなる時期に向かってかわいいレイが完成しました
そろそろ冬っぽいレイを片づけ、さわやかなレイに模様替えをしないと!
こちらのレイは、ピカケステッチという技法で作ります。
リボンにマーキングしたらチクチクと縫うだけ。
今日はこれから娘の幼稚園の先生へのプレゼント製作を行います
何かというと・・・
できたらupします。
これから暖かくなる時期に向かってかわいいレイが完成しました
そろそろ冬っぽいレイを片づけ、さわやかなレイに模様替えをしないと!
こちらのレイは、ピカケステッチという技法で作ります。
リボンにマーキングしたらチクチクと縫うだけ。
今日はこれから娘の幼稚園の先生へのプレゼント製作を行います
何かというと・・・
できたらupします。
私の中で、手芸ブームが来ております
こちらのレイ、ゴールデンイリマです。
しめ縄みたいですが、リボンをチクチク縫うだけで
こちらのような形に仕上がります
今日はハワイアンリボンレイ教室で大宮まで行ってきました。
先生のNew本が発売になり、早速購入!
もちろんサインもしていただきました。
(名前ペン持参で行きましたよ!!)
本の内容は、手の込んでいて素敵なレイばかりで見ごたえがあります。
カリキュラムが終了したら、こちらの本の作品も作ってみたいと思います。
さて、帰りですが、朝の雨が上がりすごい強風。
武蔵野線が止まってしまい電車の復旧のめどがたたないとのこと。
40分くらいホームで待ちましたが、一向に動く気配なし。
仕方なく、都内に出て・・・
と、遠回りをしてどうにか家にたどり着きました。
子供たちは、母に頼んだり、近所の方に頼んだり。
散々な一日でした。
今日の占いで、私のおうし座が12位だったのはこのことだったのか・・・!
ずっとキットを持っていながら作っていなかったイリマ&ティアレイ。
こちらのレイ、40m分のリボンに1cmごとのマーキングをします。
それが大変に思えて手を出していませんでした。
しかし、いつかは作らないくては・・・
上級コースの手の込んだものを経験していたら、
40mに1cmごとのマーキングなんて楽チンでした!
久々のハワイアンリボンレイをupします
こちらのレイはメレメレオハイアリイ
名前が複雑です。
和名はオオゴチョウというお花だそうです。
こちらのレイのふさふさしている黄色リボンは、リボンを裂いています。
パーツをカットし、チクチク縫うだけというこちらの手法は、
私の一番好きなタイプのレイです
ハワイアンリボンレイに通いだして、2年半くらいになりますが、
あと少しでカリキュラムが終了します。
あと少し・・・・
頑張ります