goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマラヤンおばあちゃんの手作り生活

ラベンダーファーム閉園いたしました。念願のマイライフ。山登り、野菜作り、洋裁、ガーデニング・・・洋裁は手作り作品販売も。

おかげさまで (^^)

2017-10-28 16:13:16 | 旅行

10月28日に関西国際空港に帰ってきました。

無事に15日にわたる山行をこなせて、5545mのカラ パタール峰に登れました。

高山病も出ず、筋肉痛にも ならず (^^)

細かい事はこれからボチボチ。

雑用が山のように貯まっています。

ご心配をお掛けしました。ペコッ

という事で コメントは閉じさせていただきます。

とりあえず お知らせまで~~


準備を進めています。

2017-09-17 14:23:37 | 旅行

ネパールトレッキング 後半月に迫ってきました。

左のザックが機内持ち込み 右の大が委託荷物。

内容は パスポート、お金の他に

雨具(上下) 水筒 バンダナ 汗ふきタオル 帽子 ストック 滑り止め軍手 (私は手袋はゴアも。)

ロング、ショートのスパッツ

サングラス  カメラ トラベルウオッチ ヘッドランプ ロープ クリップ 行動食(ポカリ粉末も)

 

ダウン(厚手、薄手) ウィンドブレーカー  軽い衣類、スリッパ 

着替えを少々 メイク落とし、身体拭きシート 化粧品(日焼け止め)

薬、詰めきり 耳栓 予備のソックス、下着 

 

帰る時の衣類を別に。(私の場合 学校訪問があるから・・・)

荷物は最小限にします。ポーターが持ちますが・・・

今回はお土産が多いので大変なのです。カートで引っ張りますが。

 

これ以降は もう 身の周りのモノを入れてしまって 不自由・・・

野菜などの手配。 進めては居ますが・・・

 

 

 


ネパール・・・・5

2016-12-17 20:11:43 | 旅行

今回のネパール行は 1つはトレッキング。 もう1つは学校建設に協力したので、竣工式。

竣工式の様子を~~

村中総出の 大歓迎で~~~ こんな事に。 左がトレッキング会社の社長。 右が校長先生。

 

まだ 完成していませんが、、、

 

学校が完成したら プレートを掲げて下さいます。校長先生にお渡ししました。

 

 

私の名前が彫ってあります。 右は備品を提供するNPO・・・ 私は校舎。

 

今は仮校舎で勉強しています。 勿論混合クラス。3歳~10歳くらい。

校舎は竹の柱、ブリキの壁・・・ でも 子供たちは元気いっぱい。

お土産に持参した ボールや 縄跳びしていました。

最後にみんなで 記念撮影を!!

校舎全景 です。

本当に貧しくて こころから「この子達に しあわせあれ。。」と祈らずには居られませんでした。

「支援を お願いします。」 と切実な声が 耳に残っています。

 

今日はテニスに行けました。 明日からお天気がよくなるらしいので ファームのおばさんに戻ります。

草引き・・・・・ 頑張ります。

パートも 頑張ります。

 

 

 


ネパール・・・・4

2016-12-16 12:38:42 | 旅行

今日の播州地方は 雪が舞っています。 積もる事は 無い?

 

すっかり平常生活で、 野菜畑、とか・・・

お風呂が故障してましたが、復活して まぁありがたい事。

 

で、 山の方へ~~

ゴーキョーピークの5360mは 私はクリアできませんでした。 高山病・・・

手と顔は腫れました・・・

 軽かったけど、ガイドに写真撮影を お願いしました。 若いガイドは私のストックを持って代理登山。 私は2度目なので悔いはありません。

https://youtu.be/EU4lTQylJKw

 

5360 mの朝の景色です。 エベレストがわかりにくい です・・・

でも世界の屋根のエベレストと地続きに立っている と言う満足感は、多分 生涯忘れない。

 ゴーキョー

 

 ピークの眺め

 

 山のホテル

 

 美しい山とも お別れ・・

 

 エヴェレスト・・・

 

 見納め・・

 

 壊れそうなホテル

 

 ルクラのゲート

 

ルクラのホテル ゲストルーム。 山のホテル、最後の日。 もう山のホテルに泊まる事は無い・・

ルクラ、早朝出発。 

カトマンズで最初に・・・ 買い物に行きました。   アイスクリームを 買いました。 

冷蔵庫も、冷凍庫も無い生活で 食べたかった・・・ メチャ おいしかった~~~

 

 


ネパール・・・3

2016-12-14 18:57:48 | 旅行

こんばんわ~

寒い1日でした。 私の住んでいる所は山間部なので 雪が降るかも知れません。

そんな風 でした。午前も午後もスケジュール詰まっています。

年賀状の受け付けも始まりました。 窓掃除が終わっているのは 気持ち、助かる。

 

ネパールの山の方へご案内いたします。

空港はいつもの アクロバット飛行。

カトマンズ空港の国内ロビーで 霧が晴れるのを辛抱強く待ち、

貨物、半分  人間、半分 で、エンジン全開!! 10秒ほどで離陸・・・

ちゃんとスチュワーデスが「ご搭乗、ありがとうございます。 こんな状態で申し訳ありません。」と。

綿と飴を配ります。

 

貨物が・・ 椅子の下も・・ お客は10人ほど。

 この飛行機、です。

 

 

ルクラへ~ ヒマラヤ山脈です。 40分程、ずっと・・・ 6000m~8000m級

 

ルクラで 身支度、腹支度して ポーターと合流。 荷物を持ってもらいまして スタート。

 

関所です。 左がガイド。お金を払っています。 右がポーター 私の荷物をバンドで止めて。

 

 釣り橋

 長いです・・・・・

 馬、ロバ、牛、ヤクが・・・

地面には 大きなフンが落ちています。 牛をよけ、フンをよけ・・・進んで行きます。

 

ナムチェ バザール

2泊目です。 ここのホテルで地震に遭遇しました。 大きな揺れ・・・ 夜明け前でした。

 

一般的な山のホテル。 壁はコンパネ。毛布または布団を1枚 頂いて寝袋で寝ます。

電気は点きました。1つだけですけどね。

ホテルから見た村。。 雪のの山は中国領・・・手前の茶色の山は ネパールらしい。

 

 食事

ホットチョコレート と おかゆ(シナモン、干しブドウ入り) 卵焼き・・・

もうすでに この程度しか食べられません・・・

 

歩き進んでいますと カモシカが出てきました。

 早い!!!

 

平らな道。 殆どが険しい、階段とか ガラ場・・・

足が短いので、1段が大変。。。 1段上がって 両足揃えて、次の1段・・・

この文章の 行間に「ハァ ハァ ハァ ハァ・・・」 が入っていると思って読んで下さい。

 

上の方では 水が凍っています。 つまり零下・・・

 

これはポーターさんです。 山はもう どこを見ても、素晴らしい。。。 空もブル~~~~~

 

 

木も もう這い檜・・・・&草

まだ エベレストは・・・ 

最後の終点 ゴーキョは まだ

全行程 11日、です。