goo blog サービス終了のお知らせ 

ER34 201141 blog

日々の鉄道、飛行機の画像

マルーンと桜をからめて 2015

2015-04-05 20:07:53 | 鉄道
昨年に引き続き今年も阪急と桜のセット撮影に出かけてきました。 昨年は阪急塚口~園田間と武庫之荘~阪急塚口間の2か所で撮影をしましたが、今年は時間的な制約から武庫之荘~阪急塚口間の一か所だけの撮影になりました。 本当は天気予報に反していい天気だった昨日に撮影をしたかったのですが、ソニーのテレビのアップデートで基盤の交換が必要とのことで、サービスマンの方が来られる予定を入れてしまっており外出不可・・・ . . . 本文を読む

あと何回撮影が出来るのか・・・トワイライト (12/3撮影分)

2014-12-06 11:02:36 | 鉄道
先日の12/3はゆうたさんとトワイライトエクスプレスの撮影に行ってきました。 12/3は上下のトワイライトが撮影できる日ということで2週間前に事前に有休を取得し、当日に向けて仕事を調整してきたのですが、前の週くらいからの週間天気予報では撮影地候補の敦賀のダンロップカーブ、湯尾のカーブ界隈はずーと雨予想でした。 私もゆうたさんもすでに有休を申請してしまっているので、とりあえずは雨でもいいので予定を . . . 本文を読む

悔いが残らないようにトワイライトを・・・

2014-09-15 20:31:24 | 鉄道
トワイライトエクスプレスの廃止まであと半年となりました。 まだ半年あるという気持ちがあれば、もう半年という気持ちもあります。 今のうちに撮れるだけ撮っておかないと悔いが残りそうで、廃止直前にドタバタする前に撮影をしておきおたいです。 ここ最近は6月、8月は鯨波~青海川、7月は山科陸橋と毎月1回ペースではトワイライトを撮影出来ています。 気合が入っているみなさんと比べると物足りなさはありますが、なか . . . 本文を読む

色々な顔の阪急電車の撮影

2014-03-02 21:15:05 | 鉄道
二月頭の東北遠征からしばらく鉄道撮影をする機会がありませんでしたが、ほぼ3週間ぶりに撮影に出かけることにしました。 冬の撮影のパターンは6連増結の福知山線、山陰本線の381系がメインでしたが、今回は久しぶりにゆうたさんから声をかけていただいて阪急電車を撮影することにしました。 阪急電車は日本海が廃止になる直前に長岡京~島本で日本海撮影のついでに何枚か撮影したことがある程度で、阪急電車をメインで撮影 . . . 本文を読む

ピカピカのFE61編成を撮る

2013-11-16 19:48:27 | 鉄道
週末の土曜日に久しぶりのフチ線、山陰本線に行こうか迷っていたところ、金曜日の夕方にNの社長さんからフチ線、山陰本線撮影のお誘いメールをいただきました。 Nの社長さんのメールで迷いが吹っ切れて、土曜日は朝イチから撮影に行くことになりました。 スタートは園部のコイケヤストレートのきのさき2号です。 コイケヤストレートをきのさき2号が通過する時間は6:45頃・・・。かなり早起きが必要です。 前日は2件 . . . 本文を読む

中央西線でEF64の重連を撮影する

2013-10-26 00:52:22 | 鉄道
約1か月ぶりの鉄道撮影です。 今回はご一緒の遠征はひさしぶりのゆうたさんと中央西線のEF64の重連の撮影に行くことになりました。 EF64は伯備線では何度か撮影をしたことがあるので撮影場所もある程度は理解をしているのですが、今回は2人共が中央西線の初心者のため、場所選びには非常に難儀しました。 色々な方々のブログを拝見して準備をしたのですが、土地勘がなく、地名、駅名を見ても場所がイメージできず、移 . . . 本文を読む

復刻版撮影日記 2012年03月17日 mixiにアップ分

2013-09-07 21:46:57 | 鉄道
昨日、ダイヤ改正でラストランとなる300系のぞみの撮影に岡山まで遠征しました。 今回は32保存会のゆうたさんも一緒です。 ふとした話から『300系のぞみを撮影したいね』という話になり、一緒に遠征することに。 どうせ岡山まで行くなら『ほかにもいろいろと撮影したいね』ということで、300系のぞみの撮影の前後に伯備線、福知山線の撮影にも行くことにしました。 ゆうたさんにラッチの自宅まで来ても . . . 本文を読む

今度こそ快晴の丹波竹田カーブで381系を撮影する

2013-08-16 01:58:29 | 鉄道
8月13日、14日と朝練と称して丹波竹田のカーブに撮影に行きましたが、2日とも鈍曇り、霧が深く、残念な思いをしましたので、三度目の正直として3日連続で朝練に行くことにしました。 今回も毎度のNの社長さん、お初のNの社長さんのお友達のさまよえる泉州人さんとご一緒に行くことにしました。 前日は一発目の撮影地の山家への到着時間が遅くなったため、ぶっつけ本番できのさき2号を撮影せざるを得ない状況のため、一 . . . 本文を読む

連日の朝練で381系、287系を撮影する

2013-08-16 01:02:17 | 鉄道
8月13日に朝練と称して軽く丹波竹田、園部に撮影に行きましたが、メインの丹波竹田のたんぼのカーブが鈍曇りだったこともあり、リベンジを兼ねて翌14日も朝練に行ってきました。 メインの撮影は丹波竹田でこうのとり6号のため、前後に山家と綾部をつけての朝練としました。 今回はNの社長さんをお誘いして、毎回のように車を出してもらい山家に向かいます。 またもや篠山過ぎたくらいから霧が出てきましたが、前日より . . . 本文を読む

真夏の朝練で381系、287系を撮影する

2013-08-13 21:34:53 | 鉄道
先日のブログで真夏の撮影はこりごりというような感想を書きましたが、先日最後に撮影した丹波竹田のカーブのこうのとり14号が陰ってしまったことが心残りでした。 緑に色づいた田んぼとセットで綺麗に撮影をしたかったのですが・・・。 当初は涼しくなった9月にリベンジ・・・と思っていましたが、早いと9月終わりくらいには稲刈りをするようですし、稲の発色もその頃には今の綺麗な緑色の発色よりは悪くなっているだろうし . . . 本文を読む

真夏の日差しを浴びた381系を撮影する

2013-08-12 00:08:05 | 鉄道
12月~3月までは毎週と言っていいくらい撮影をしていた福知山線、山陰本線の381系ですが、繁盛期が終わり、6連運用が4連になってしまい、しばらくは足が遠のいていました。 お盆休みに入り、本格的に6連運用が開始されましたのでNの社長さんと久しぶりに撮影に足を伸ばすことにしました。 撮影パターンは今までと一緒の山家できのさき2号、4号、6号を撮影し、石生~黒井でこうのとり1号、3号・・・というパターン . . . 本文を読む

復刻版撮影日記 2011年06月12日 mixiにアップ分

2013-06-17 23:04:43 | 鉄道
昨年6月、9月と秋田、青森の鉄遠征を行いましたが、今年も先週の3日~5日にかけて、秋田、青森に遠征してきました。 秋田、青森の遠征の目的はいつ廃止になってもおかしくない、ブルートレインの北斗星、あけぼの、日本海、夜行急行はまなす、EF81の日本海縦貫貨物の撮影です。 真冬の雪の中を走るブルートレインの撮影もいいのですが、2年前に出張をからめて遠征に行ったら吹雪でブルートレイン全面運休、時間と . . . 本文を読む

復刻版撮影日記 2010年10月22日 mixiにアップ分

2013-06-11 22:28:28 | 鉄道
少し前の話になりますが、16日(土)に山口県の山口線にSLやまぐち号の撮影に遠征しました。 撮影の一か月前にGT-Rで付き合いのあった現鉄撮影仲間のTAKAさんから『SLやまぐち号の撮影行かへん?今回は普通のやまぐち号じゃなくて、やまぐちあすか号やで』とのお誘い。 個人的には、今年の鉄道撮影は6月、9月は青森まで遠征して、その他北陸数回、実家帰省を絡めた関東数回、近場は数知れず・・・、ここ数年 . . . 本文を読む

復刻版撮影日記 2010年9月10日 mixiにアップ分

2013-06-09 18:20:29 | 鉄道
以前の鉄道の日記はmixiでマイミク限定で公開していました。 公開範囲がかなり限られてしまいますので、少しずつmixiにアップした昔の撮影日記を復刻版としてこちらに移行していきたいと思います。 【mixi 2010年9月10日アップ分】 6月に元R乗りのTAKAさんと青森遠征を行い、先々長くないと思われる寝台急行はまなす、寝台特急日本海、あけぼのの撮影に2泊3日で行ってきました。 その時は十 . . . 本文を読む

381系を堪能する

2013-04-27 20:28:14 | 鉄道
ゴールデンウイークに入り、山陰本線、福知山線の381系が久しぶりに6連運用が再開となりますので、3月31日の思い出の北近畿以来の山陰本線、福知山線の撮影に行くことにしました。 オープニングは最近の定番である山家からスタートです。 3月まではきのさき2号の山家通過時間の6時17分頃は露出との戦いでしたが、たった1か月でかなり日の出が早くなりました。 天気予報では夜中まで雨は残るものの、朝から晴れマー . . . 本文を読む