goo blog サービス終了のお知らせ 

ER34 201141 blog

日々の鉄道、飛行機の画像

撮影地探索

2013-03-23 19:58:53 | 鉄道
183系定期運用廃止に伴い、今年に入ってからは毎週のように福知山線、山陰本線に出かけ、今までに撮影したことのない撮影地も発掘はしましたが、まだまだ撮影地情報は少なく、今後の撮影の幅を広げるためにも新たな撮影地候補を発掘しておきたいです。 今日は、今までの撮影地での撮影とあわせて撮影地候補を探す撮影にしました。 昨夜の天気予報は福知山方面は朝方曇り、9時頃からは晴れマーク。 今回は新たな撮影地候補 . . . 本文を読む

381系 6連を綺麗なうちに記録する

2013-03-16 23:42:07 | 鉄道
年末から追いかけていたJR西日本の183系ですが、とうとう昨日で定期運用から離脱してしまいました。 183系が引退してしまったのはさみしい限りですが、幸いにも183系の運用の後釜は381系が引き継いでくれるので、山陰本線、福知山線の381系の運用は増えることになります。 381系は何編成かは最近塗り直されたので、183系と比べても綺麗さが全く違います。 塗り立ての国鉄色に日が当たった時の綺麗さは . . . 本文を読む

撮影強化月間12(終焉)

2013-03-10 13:03:59 | 鉄道
3月15日のダイヤ改正で定期運用が引退する183系ですが、年末から強化して撮影をしてきましたけど、とうとう今日が定期運用183系の最後の撮影になりました。 天気予報はお昼頃から雨とのことで、早朝から午前までのショートバージョンの撮影です。 昨日はひとりで出かけましたが、今回はNの社長さんに車を出していただき、Nの社長さんのお友達のmoco1972さんとご一緒しました。 撮影の流れは昨日と一緒で、石 . . . 本文を読む

撮影強化月間11

2013-03-09 23:41:42 | 鉄道
JR西日本の183系の定期運用廃止まで、とうとう1週間を切りました。 つい2年ほど前までは現在のB編成以外にもA編成、C編成も健在で、まだまだ183系の運用は続くだろう・・・と思っていたのですが、終わる時はあっという間ですね。 183系の撮影は、今日と明日を残すのみです。 明日の天気はイマイチな感じみたいなので、明日よりも今日の撮影を重点的に・・・。 183系をなるべく多く撮影したいということで . . . 本文を読む

撮影強化月間10

2013-03-03 17:02:57 | 鉄道
昨日の撮影では、効率よく183系、381系が撮れたものの、天気は曇りの予報だったのに雪、雨、みぞれ、時に晴れ(逆光)と不完全燃焼で終わってしまいました。 もともと本日は撮影に行くつもりはなかったのですが、最近の週末の早起きの成果なのか、朝5時50分頃に目が覚めてしまいました。 今からならこうのとり6号 381系の福知山近辺の撮影からなら十分間に合います。結局は昨日のリベンジもあり、お昼前には撮影を . . . 本文を読む

撮影強化月間9

2013-03-02 18:15:19 | 鉄道
今週はいつも車に乗せていただいているNの社長さんが奥様の監視下におかれるため遠征不可とのこと。 スタッドレスのNの社長さんの車には先週も雪の綾部で大変お世話になりましたが、ラッチの車はノーマルタイヤのFR・・・。雪、凍結路に弱い要因がそろっています・・・(涙) 金曜日の天気は雨。大阪だけでなく、撮影地の綾部、福知山、園部方面も気温が高く、雪ではなく雨の模様です。 予報では、雨は夜には止み、土曜日 . . . 本文を読む

撮影強化月間8

2013-02-24 17:05:43 | 鉄道
先週、先々週に引き続きNの社長さんに車を出していただいて撮影に行ってきました。 木曜日夜の天気予報では、福知山、綾部方面は土曜日暴風雪、日曜日は曇りになっていました。 日曜日に福知山、綾部に行けば、前日土曜日の雪でいい感じの景色になっているのでは・・・と期待し、社長さんをお誘いしました。 しかし、土曜日は暴風雪のはずが曇りで、雪は降っておらず、曇りだった日曜日が朝方から雪予報になっていました。 雪 . . . 本文を読む

撮影強化月間7

2013-02-17 21:59:14 | 鉄道
とうとう撮影強化月間7まで行きました。 毎週一回のペースで183系を追いかけていますが、今週週末は土日と二日たて続けて行くことが出来ました。 本日はまたまたNの社長さんに車を出していただいて、Nの社長さんの阪和線撮影仲間のピースケさんもご一緒しての撮影となりました。 いつもなら、きのさき10号で終了のお気軽撮影か、お昼過ぎまでの撮影となりますが、今回は夕方までじっくりと撮影をすることができました . . . 本文を読む

撮影強化月間6

2013-02-16 21:42:45 | 鉄道
今週に入ってから毎週、183系、381系の撮影を続けていますが、ダイヤ改正までまだまだ続きます。 明日、Nの社長さんの車に乗せてもらうので、本日は軽く行ってきました。 軽い撮影なので、お気軽に撮影できる園部のコイケヤストレートできのさき10号までとなります。 お気軽と言っても、最近の園部に行くときに使っているR477は凍結気味だし、園部はうっすら雪化粧だったりで、ノーマルタイヤの車ではお気軽に・・ . . . 本文を読む

撮影強化月間5

2013-02-09 22:46:40 | 鉄道
先週の日曜日は福知山線で撮影をしましたが、今までに見たことないくらいの人数が福知山線に集まっていました。 今回は更に三連休があり、かなりの混雑が予想されるので、今回の3連休の撮影はどうしようかと悩んでいました。 金曜日の夜にアメダスを見ると、福知山では雪が降っている感じ・・・。 夜中にはとっくに雪は止んだみたいですが、うまくすれば園部できのさき4号、6号、8号、10号は雪の付着が期待できそうです。 . . . 本文を読む

撮影強化月間4

2013-02-03 21:40:21 | 鉄道
2月に入り、JR西日本183系定期運用廃止まであと1か月半となりました。 183系定期運用廃止までは撮影強化月間として毎週撮影に出かけていますが、今回は1月13日に一緒に出掛けた私の師匠とも言えるまつかぜ1号と再び一緒に出掛けることになりました。 前回のまつかぜ1号との撮影は、園部のコイケヤストレートの後に、上夜久野~下夜久野へ出かけましたが、今回は場所を変えて、谷川~下滝、石生~黒井に出かけま . . . 本文を読む

撮影強化月間3

2013-01-27 18:03:09 | 鉄道
アメダスを見ると、豊岡、和田山では26日夕方から深夜にかけて積雪になっていることを確認し、雪化粧を期待して早朝に自宅を出発しました。 撮影地は定番の園部のコイケヤストレートです。 先週に初めて訪問をした石生~黒井の方が新鮮で気になる撮影地でしたが、石生~黒井は大阪方面からの下り列車の撮影地なので、雪化粧をした撮影は期待できません。 コイケヤストレートであれば豊岡始発のきのさき8号は当然ながら、福知 . . . 本文を読む

撮影強化月間2

2013-01-19 23:19:24 | 鉄道
前回のブログで3月ダイヤ改正 183系ラストランの撮影強化月間を発表しましたが、実際は家族からの目線もありなかなか毎週は撮影には行けず・・・。 行ける時に行っておかないと・・・ということでお昼まで軽く撮影に行ってきました。 ここ最近の撮影パターンは園部のコイケヤストレート、上夜久野~下夜久野のカーブが定番になっていて、最近一番のお気に入りスポットでもあるわけですが、今回は行き先を変えてみることに . . . 本文を読む

撮影強化月間

2013-01-14 05:47:57 | 鉄道
3月のダイヤ改正で引退してしまう183系ですが、年末、年始の2回はNの社長さんが車を出してくれて撮影を一緒に行かせてもらいました。 今度は自分のホームページで2度ほど車ネタで紹介したマークXのまつかぜが『久しぶりに一緒に行こう!』と言い出したので一緒に撮影に行くことにしました。 鉄道撮影は学生時代を最後に約20年ブランクがあったのですが、2005年にまつかぜとのふとした会話で、お互いに過去鉄道撮 . . . 本文を読む

雪の日本海(!?)

2013-01-06 21:15:40 | 鉄道
2012年3月のダイヤ改正で廃止になったブルートレイン 日本海ですが、定期運用は廃止されましたが、GW、お盆休み、年始年末シーズンのみ臨時日本海として運行しています。 臨時の日本海はお盆休みにNの社長さん、ゆうたさんと福井県の王子保~南条に撮影に行きましたが、今回は冬の雪の日本海も撮影をしたいということで、前回と同じメンバーで遠征をしました。 王子保~南条の通過時間はだいたい7:40くらいです。 . . . 本文を読む