昨年に引き続き今年も阪急と桜のセット撮影に出かけてきました。
昨年は阪急塚口~園田間と武庫之荘~阪急塚口間の2か所で撮影をしましたが、今年は時間的な制約から武庫之荘~阪急塚口間の一か所だけの撮影になりました。
本当は天気予報に反していい天気だった昨日に撮影をしたかったのですが、ソニーのテレビのアップデートで基盤の交換が必要とのことで、サービスマンの方が来られる予定を入れてしまっており外出不可・・・。
結局は撮影出来る日が本日しかなく悪い天気の中決行することにしました。
天気予報では日中はずーと雨のため、朝から少しでも天気が回復すれば出動するつもりでいましたが、天気は回復する雰囲気がなく時間だけが過ぎています。
天気が回復したら10時40分頃と11時頃に通過する嵐山行きの臨時列車のあたごととげつを撮影したかったのですがあきらめました。
11時過ぎ頃に雨が小降りになり、少し周囲も明るくなりかけたことより撮影に出動することにしました。
現地には20分程で到着しましたが、昨年と同様に天気がいまいちなせいか撮影者は誰もいてられませんでした。
とりあえず雨は止んでおり、カメラ用レインカバーなしで撮影スタートが出来そうです。

2015.04.05 11:51 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5012) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 11:58 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:01 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5010) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:08 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
残念ながら近所のおばちゃんが入ってしまいました・・・

2015.04.05 12:11 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8003) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:18 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7020) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:21 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5004) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:28 武庫之荘~阪急塚口 9000系(9004) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:31 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5006) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:38 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7006) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
この1本前くらいから雨が降り出し、初めは傘がなくてもしのげそうな雰囲気でしたが、だんだんと雨が強くなってきました。

2015.04.05 12:41 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7004) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:48 武庫之荘~阪急塚口 1000系(1002) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
ここまでの撮影で約1時間、12編成の撮影をしましたが、いまだにさくらのヘッドマークの車両は現れず・・・
見たのは下り三宮方面行きの1編成のみ・・・
こんなに少なかったかと思って昨年のブログを見てみましたが、昨年はだいたい25%の確率でさくらのヘッドマーク付きでした。
たまたまめぐりあわせが悪いのか、ヘッドマーク付の編成が昨年より減らされているのか・・・
少なくとも、最悪は三宮行きで通過した車両が折り返しで戻ってくれば撮影は出来ますのでもうしばらく雨の中撮影を続行します。

2015.04.05 12:51 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7002) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:58 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8020) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:01 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5008) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
やっと15編成目にさくらのヘッドマークが来ました!
昨年のペースだったら3~4本はさくらのヘッドマークのはずだったのに・・・
ヘッドマークをよく見ると、昨年は2014と入っていたのですが、今年はさくらの文字だけで2015という文字は入っていませんでした。
来年以降は同じヘッドマークを使い回しするつもりなのかが気になります。
撮影した車両は5000系でしたが、出来れば個人的に好きな8000系、9000系でもさくらのヘッドマークを押さえておきたいです。
もう少し粘ってみます。

2015.04.05 13:08 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8001) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:11 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7021) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
雨は降り続き、さらに厚い雲が出て来てさらに露出が低下してきました・・・
普通電車は武庫之荘駅からの加速段階でスピードがそれほど乗っていませんのでシャッタースピードを1/1000sから1/800sに落とし、絞りもさらに解放気味に・・・

2015.04.05 13:18 武庫之荘~阪急塚口 9000系(9008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO640 1/1000s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
やっと9000系のさくらのヘッドマークを捕獲できました。
相変わらず周囲は暗く、露出は厳しいままですが、雨が止みましたのでもう数本撮影してみることにします。

2015.04.05 13:21 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7012) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:28 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:31 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5012) 普通
EOS-1D Mark4 ISO400 1/800s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
1時間40分前に撮影スタートした時の5000系の5012が戻ってきましたのでこれでちょうど神戸線を1往復になりますので、たぶんさくらのヘッドマークは2編成くらいしか運用には入っていないようですね。
撮影はこれで切り上げ終了とします。
昨年、今年と武庫之荘~阪急塚口間の撮影は曇り/雨の天気でしたので、来年は日差しを浴びたさくらを撮影したいと思います。
でも、少し建物の影とか架線柱が入る可能性もありますので晴れるのも微妙かもしれませんね。
昨年は阪急塚口~園田間と武庫之荘~阪急塚口間の2か所で撮影をしましたが、今年は時間的な制約から武庫之荘~阪急塚口間の一か所だけの撮影になりました。
本当は天気予報に反していい天気だった昨日に撮影をしたかったのですが、ソニーのテレビのアップデートで基盤の交換が必要とのことで、サービスマンの方が来られる予定を入れてしまっており外出不可・・・。
結局は撮影出来る日が本日しかなく悪い天気の中決行することにしました。
天気予報では日中はずーと雨のため、朝から少しでも天気が回復すれば出動するつもりでいましたが、天気は回復する雰囲気がなく時間だけが過ぎています。
天気が回復したら10時40分頃と11時頃に通過する嵐山行きの臨時列車のあたごととげつを撮影したかったのですがあきらめました。
11時過ぎ頃に雨が小降りになり、少し周囲も明るくなりかけたことより撮影に出動することにしました。
現地には20分程で到着しましたが、昨年と同様に天気がいまいちなせいか撮影者は誰もいてられませんでした。
とりあえず雨は止んでおり、カメラ用レインカバーなしで撮影スタートが出来そうです。

2015.04.05 11:51 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5012) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 11:58 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:01 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5010) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:08 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
残念ながら近所のおばちゃんが入ってしまいました・・・

2015.04.05 12:11 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8003) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:18 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7020) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:21 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5004) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:28 武庫之荘~阪急塚口 9000系(9004) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:31 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5006) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:38 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7006) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
この1本前くらいから雨が降り出し、初めは傘がなくてもしのげそうな雰囲気でしたが、だんだんと雨が強くなってきました。

2015.04.05 12:41 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7004) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:48 武庫之荘~阪急塚口 1000系(1002) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
ここまでの撮影で約1時間、12編成の撮影をしましたが、いまだにさくらのヘッドマークの車両は現れず・・・
見たのは下り三宮方面行きの1編成のみ・・・
こんなに少なかったかと思って昨年のブログを見てみましたが、昨年はだいたい25%の確率でさくらのヘッドマーク付きでした。
たまたまめぐりあわせが悪いのか、ヘッドマーク付の編成が昨年より減らされているのか・・・
少なくとも、最悪は三宮行きで通過した車両が折り返しで戻ってくれば撮影は出来ますのでもうしばらく雨の中撮影を続行します。

2015.04.05 12:51 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7002) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F4.0 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 12:58 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8020) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:01 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5008) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
やっと15編成目にさくらのヘッドマークが来ました!
昨年のペースだったら3~4本はさくらのヘッドマークのはずだったのに・・・
ヘッドマークをよく見ると、昨年は2014と入っていたのですが、今年はさくらの文字だけで2015という文字は入っていませんでした。
来年以降は同じヘッドマークを使い回しするつもりなのかが気になります。
撮影した車両は5000系でしたが、出来れば個人的に好きな8000系、9000系でもさくらのヘッドマークを押さえておきたいです。
もう少し粘ってみます。

2015.04.05 13:08 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8001) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.5 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:11 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7021) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
雨は降り続き、さらに厚い雲が出て来てさらに露出が低下してきました・・・
普通電車は武庫之荘駅からの加速段階でスピードがそれほど乗っていませんのでシャッタースピードを1/1000sから1/800sに落とし、絞りもさらに解放気味に・・・

2015.04.05 13:18 武庫之荘~阪急塚口 9000系(9008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO640 1/1000s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
やっと9000系のさくらのヘッドマークを捕獲できました。
相変わらず周囲は暗く、露出は厳しいままですが、雨が止みましたのでもう数本撮影してみることにします。

2015.04.05 13:21 武庫之荘~阪急塚口 7000系(7012) 普通
EOS-1D Mark4 ISO500 1/800s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:28 武庫之荘~阪急塚口 8000系(8008) 特急
EOS-1D Mark4 ISO500 1/1000s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM

2015.04.05 13:31 武庫之荘~阪急塚口 5000系(5012) 普通
EOS-1D Mark4 ISO400 1/800s F3.2 75mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
1時間40分前に撮影スタートした時の5000系の5012が戻ってきましたのでこれでちょうど神戸線を1往復になりますので、たぶんさくらのヘッドマークは2編成くらいしか運用には入っていないようですね。
撮影はこれで切り上げ終了とします。
昨年、今年と武庫之荘~阪急塚口間の撮影は曇り/雨の天気でしたので、来年は日差しを浴びたさくらを撮影したいと思います。
でも、少し建物の影とか架線柱が入る可能性もありますので晴れるのも微妙かもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます