goo blog サービス終了のお知らせ 

ER34 201141 blog

日々の鉄道、飛行機の画像

4か月ぶりの鉄道撮影のサロンカーなにわのおわら臨を上淀で

2017-09-03 11:51:26 | 飛行機、鉄道
ホント、久しぶりの鉄道撮影です。
最後の鉄道撮影は5月の連休に山陰本線、福知山線の287系、289系を撮影に行って以来ですので4か月ぶりです。
ここまで間が空いたのは初めてかも・・・

今回の撮影はサロンカーなにわのおわら臨の復路です。
前日の往路も撮影をしたかったのですが、往路の前日の夜は飲み会のためにマルヨでの場所確保が出来ず、早朝からの移動では自分の定位置を確保できるかの確証がなかったこと、また9月23日にもおわら臨として走る予定とのことですのでいさぎよくあきらめることにしました、
復路の撮影は定番の上淀です。
直近の何回かの上淀の撮影は線路側に寄ってのアップ気味の撮影パターンです。
立ち位置的には皆さんが真っ先に集まる淀川の看板周辺よりは競争倍率は低いので過去の経験則で5時に現地に到着すればいいだろう・・・と思って出かけたらすでに20人以上の場所取りがあり、私の定位置近くまで場所取りの三脚、脚立が侵食している状態でした。
お隣の場所取りの三脚に寄せ気味に三脚を立てて、なんとか自分のポジションを確保できました。
もう少し出遅れていたらあぶなかったです。

5時半前には夜が明け始め、朝日が雲に反射していい朝焼けを見ることが出来ました。
この日差しであればいい条件で撮影ができそうです。


車をパーキングに止めて、機材の搬入をしていると2月の長万部のカシオペア撮影で横におられた方に声をかけられました。
この方、長万部以外にも過去3年ほどの間に調子踏切、山崎とお会いしており、たぶん今回で4回目のような・・・
長万部ではマイナス10℃以下の極寒の地でカシオペアが来るまでの2時間ほどの間お話をさせてもらって、その節は大変お世話になりました。
長万部以来の再会でうれしかったです。

なにわの通過までの約二時間、基本は晴れ間でしたが、通過10分前ほどに分厚い雲が出て来て急に露出が落ちて心配しましたが、幸いにも雲が低めで、日差しが雲の上から当たり始めてなんとか無事に日差しに照らされたなにわを捕獲することが出来ました。


2017/09/03 07:46 9915レ EF81-114 サロンカーなにわで行くおわら風の盆と五箇山 新大阪~大阪  
EOS-1DX MarkⅡ ISO250 1/1250s F6.3 110mm EF100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ USM

ご一緒しましたNの社長さん、長万部以来の名古屋の方、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AKKY)
2017-09-03 21:14:37
まいどです。

あ~、やっぱり来られていたんですね!
私も、5:30頃に一番鉄橋よりにポジショニングしたあと、ラッチ様らしき人が居ないか探してみましたが、今回は早朝から人が多かったので身動きできず・・。
やはり近くに居られたようですね!
次の機会を楽しみにしておきます(笑)
返信する
Unknown (ラッチ)
2017-09-04 23:27:55
AKKYさん、こんばんは。
早朝撮影お疲れ様でした!
AKKYさんも来られていたのですね。
私よりも線路側にもたくさんの撮影者さんがいてられましたが、ハイアングルで構えているニコンの1ケタ機の方がいたのは知っています。
横からしか機材が確認できなかったのでD4SなのかD3、D5なのか分からなくて、AKKYさんか分かりませんでしたが・・・
ストラップ、変えられていますよね。
たぶん、その方がAKKYさんかと・・・
次回からはお姿拝見したのでお見かけしたらお声おかけしますね。
撮影の方は通過直前まで天気が気になる動きをしていましたがバッチリ晴れて良かったです。
返信する
Unknown (AKKY)
2017-09-05 08:40:12
おはようございます。

あ、たぶんそれは私です(笑)
付属の機種名入りのストラップではなく、純正の別のストラップに替えています。
今回もニアミスでしたが、またお会いできる時を楽しみにしていますね。
撮影の方、本当に晴れてくれてよかったですね!
返信する
Unknown (ラッチ)
2017-09-07 08:03:08
AKKYさん、おはようございます。
やはりストラップを変えられていましたか~。
それであればAKKYさんで確定ですね。
次回お見かけしましたらよろしくお願いしますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。