MROの最後の大物ではないかと言われている「HELLO 2020 JET」ですが、1/26にお目見えしたと聞きつけて夜9時ころにMROへ向かった時にはとっくにMROの整備庫の中にしまわれておりました。
シャッターが閉じられた整備庫の中についていた照明が虚しく感じました。
噂によると翌日の1/27 15時にフェリーフライトがあるとのことで、翌朝10時前に確認しに行くもMROのシャッターはまだクローズ . . . 本文を読む
伊丹スカイパークで約3時間のワンフォーを楽しんだあとはアングルを変えて自宅マンションの共用階段から撮影することにします。
自宅のベランダからでは空港滑走路側しか撮影が出来ないため、ワンフォーの宝塚の山を背景に旋回してくるシーンは共用階段が最適です。
しかし隣にもマンションが建っているため、共用階段から望遠レンズで狙っていると盗撮犯と間違えられそうな危険を伴った撮影です・・・爆
極力目立つ行動は控え . . . 本文を読む
3連休の初日は台風接近の雨模様。
初日は伊丹スカイパ―クで雨の中スプラッシュを撮影しましたが、期待をしていたワンフォー運用にはならずちょっと不完全燃焼で終わってしまいました。
雨なので当然といえば当然ですが露出も上がらず・・・
2017.09.16 17:38:35 B777-200ER JA744A 伊丹空港 伊丹スカイパーク
EOS-1DX MarkⅡ ISO2000 1/800s F4. . . . 本文を読む
朝3時起きで子供と神戸空港で開催された「夏休み・早朝親子滑走路ウォーク」 に参加してきました。
昨年は開催を知ったのがすでに募集締め切り後で非常に悔しい思いをしましたので、今回は事前にアンテナを張り巡らしてなんとか参加資格をゲットできました。
当日は早朝の4時半に集合という非常に早起きな企画なので、子供同伴の方でそこまで気合が入っている方がどれだけいるのかと思いましたが、50組(最大1組5名=最大 . . . 本文を読む
さくらの山での雨天撮影がだんだんと過酷になり、ワンピースタイプのレインコートでは役不足なり、急遽近くのイオンへセパレートタイプのレインコートを買いに行ったのはいいのですが、イオンに到着直前くらいからは急速に雨風が弱まってきました。
イオンに到着した時には完全に雨は止んでおり、気持ち雲の厚みも薄くなった気がします。
とは言え、せっかく撮影を中断しイオンに向かったので、セパレートタイプのレインコートは . . . 本文を読む
さくらの山でのたった一時間半の撮影でおなか一杯になった後は、まだ雨が降らないうちに他の撮影ポイントもチェックをしたいということで機材をかたずけ車に乗り込み移動を開始します。
A滑走路を南下し車を進めます。
A滑走路北端のさくらの山からの移動ですが、国内最長と言われる4000mの滑走路だけに滑走路南端へ車で移動するのもそれなりの時間を要します。
滑走路南端近くに三里塚さくらの丘というさくらの山と間違 . . . 本文を読む
飛行機撮影は地元の伊丹空港が基本の自分ですが、前々から成田空港、羽田空港の撮影には興味がありました。
羽田空港の撮影は何度かありますが、どうしても展望デッキのワイヤーロープが気になり、いつも使っているEF70-200㎜F2.8L ISⅡ USM、EF100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ USMではワイヤーロープに無理くりレンズを入れて撮影するも、ワイヤーがレンズに鑑賞するのでフードに傷が . . . 本文を読む
台風接近の影響を受けて先々週の日曜日、先週の土日、今週の土曜日と3週続けての14運用となった伊丹空港ですが、土曜日に引き続き日曜日も14運用となりました。
伊丹に引越しをして13年、毎日ベランダから飛行機の運用をチェックしていますが、私の記憶では3週続けての14運用は記憶にありません。
さすがに3週続けての14運用となりますと、先々週の日曜日の盛り上がりと比べるとちょっとは落ち着いた感がありますが . . . 本文を読む
昨夜は家族で鳥貴族に出かけ、焼き鳥とビールであと残り1日になった夏休みの感傷に浸っておりました。
飲みすぎたせいか、自宅に戻ってベッドに横になっていたら子供よりも早く寝てしまいました。
でもそのおかげで今日は朝5時には目が覚めてしまい、チョコチョコとスマホをいじっていたらANAのB777の初号機であるJA8197が昨日の羽田~伊丹のNH41便を最後に退役したというニュースが出ていました。
ベランダ . . . 本文を読む
先週7/2に純白な姿で伊丹に降り立ち、MROにて”ベア・ドゥ北海道JET”に化粧直しされていたJA602AがMRO入庫からわずか10日で出庫してきました。
先日のブログで”ベア・ドゥ北海道JET”の就航は7/29なので、その2日前には出庫するのでは・・・と過去の経験則も考慮して勝手な予想を立てていましたが、思いっきり予想が外れてしまいました。
今日は外出先から自宅に直帰する宝塚線でFacebook . . . 本文を読む
朝練でJET-KEI、がんばれ!ニッポン!、ONEWORLDを撮影した後は最近の週末の日課になっている夕練に出かけることにします。
日が長く夕陽を浴びた機体が撮れるこの季節が一番好きです。
いつもはチャリで向かう定番の伊丹スカイパークですが、今回は2週間乗っておらずバッテリーが上がりかけている車のエンジンを始動し車で行くことにします。
伊丹スカイパークに行く前に猪名川土手に立ち寄りANAの16時発 . . . 本文を読む
先週の日曜日に伊丹空港に飛来したJET-KEIですが、当日は天気が良かったにも関わらず500系新幹線のTYPE EVAの撮影予定を入れてしまっていたので残念ながら撮影出来ませんでした。
フライトレーダーで確認をするとまた金曜日のJL3007で成田から伊丹へフライトしたのが確認できたので土曜日朝の撮影に備えることにしました。
金曜日は天気が良かったのですが、週末の土日は曇り予報となっており、曇りであ . . . 本文を読む
伊丹空港に初めてJET-KEIが運用に入った4/16~17以降からは伊丹空港に定期的にフライトするようになったJET-KEIですが、月に数回程度のペースで伊丹空港に飛来をしてくれているので何回かは撮影をすることが出来ました。
日課のフライトレーダー24をチェックするとJET-KEIがまた伊丹の運用に入っていることを確認。
翌日は会社はありましたが、幸いにも客先に直行のためにKEI-JETをサクッと . . . 本文を読む
ここ最近は鉄道ネタが乏しく、今回も飛行機ネタです。
明日はなにわが走るのでネタと言えばネタなのですが、明日は車仲間と朝からツーリングの予定を入れてしまっているのでなにわは残念ながら撮影が出来ず・・・。
飛行機はANAのスターウオーズだったり、JALのリオオリンピック、KEI JETなどの特別機が多く、そこそこネタがあるのでどうしても飛行機撮影にシフトしています。
そんな中、東日本大震災の復興支援と . . . 本文を読む
最近は鉄道の撮影ネタがなく、飛行崎撮影に少しシフト気味になっています。
ここ最近の休みの日の日課は、朝は伊丹空港展望デッキ、午後からは伊丹スカイパーク、スカイランド原田、千里川土手、猪名川滑走路横のパターンになっていました。
最近は撮影に出かけすぎているのでネタがなければパスしようかと思いましたが、調べてみるとゆめジェットが伊丹に駐機しているみたいなんで朝から出かけてきました。
伊丹空港に着いた . . . 本文を読む