「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

部落差別。(日本人同士での問題)

2016年06月19日 14時33分10秒 | 日記
☆根本にあるもの。
差別とか区別とか…。
人は「下」を作りそれで自分を上げるもの。
(※全員がそうだと言わないけれど)
学校や家庭内でも上下がある。
(無いとやってゆけないけどね)

まぁ、細かい所は置いておいて。

問題って学校で教えてくれないし(近代国家の恥部である!?)(笑)
を見た事があります。
戦後のバラック小屋みたいなのでした。(今はありません)
その、バラック小屋のある山の上に「〇〇停」って旅館がありました。
そこは昭和天皇がお泊りになった。と言う由緒あるお店らしいのですが…。

真下にコレねぇ~。
誰が住んでるんだろう。
どっかに行ってくれないかな?と思っていました。(小学生低学年の頃です)

月日が経ち、バラックも消え、旅館も無くなり、。
今は名古屋市の有名観光スポットになっています。

で、見たのにってものがあったのを忘れていました。
そんな格差は無い。と思っていた。
久しぶりに「」を聞いたのは、3年くらい前、
学校の先生をしている姉からです。
「」って言いたくないけど、あそこの親たちはひねくれているから、
子どももひねくれている。と。

どうも、が移転したか、元からあったかを学区に含んでいたらしいです。
話にいっても、聞かないらしく、
この聞かない(理解しようとしない)ってのが、普通のモンスターとは違うようで…。
最初っからこちらを「上」に見て、自分たちを「下」に見てる。
だから、話を聞かないと言うのです。
もう「」がどうのでは無く。
人としてひねくれてる。

「いじめ」で苛められる方にも問題があると書くと、それこそ問題なんだけど。
これに近い。
であっても、自分と相手は対等なんだと、思わなきゃ。進まない。
先生たちは自分たちを上とは思っていないんだから。


カースト制があった(今もあるか)
インドでの婦女暴行事件が良くニュースになるけど、
あの根本もコレがあるんじゃないかな?
あの子は、〇〇出身だから、殺していい。
あの子は、〇〇出身だから、殺してやりたい。とかね。

これは「沖縄」にもあるかも。
アメリカは日本を下に見ているとしたらね。

変えるには一部の人間だけが動くのでは、きっと、無理。
意識改革なんて出来ない。
でもね~。こことここはです。
人は平等です。なんて公表する事も出来ないしなぁ。


たまに書くこの差別問題。

エスペラントにでもなろうかしら?と思えてくる。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿