☆自由ってどうすればいいのでしょうか?
夢があるのか?と問われたら「さぁ」と答える。
したいことは?だったとしても同じ。
今、自分が何をしたいと思っているのかが、わからないんです。
「水彩画」「イラスト」「植物画」「音楽」「写経」
といろいろやりたいって書いているけど、
「本当に」とかを付けたら「何も」になる。
「水彩画」はなりゆきだし、
最初の「ゴスペル」はやってみたかったけど、それは出来ればだった。
(この出来れば)は普通の人の出来ればと違う。
通えるなら、って言うのか、初歩の初歩。
家から出る理由がほしかっただけ、
病気で引きこもり状態だったから、
家から出る為の「広場訓練(練習)」だった。
それで、歌うのが楽しくなって。3年通った。
でも、問題が起きて退会した訳だけど…。
本気で本当に真剣にやらないと真面目にやっている人に悪いって、
そんなにかしこまっていないとダメな物なのでしょうか?
プロを目指す方と一般は区別されて良いと思う。
「歌手」なんてなれっこない。
「画家」だってなれっこない。
「小説家」だってなれkっこない。
でも、だけどそこに夢を見てもいいじゃん。
いいかげんにやる訳じゃないけど、それでも
夢を追ってるだけでも満足できるならそれはそれでいいと思う。
これって「不真面目なのかな?」
そこそこで良いと思うんだけど、自分がそこで満足出来れば、、。
今、一番したい事は?
「キャラ」を描いて「花の絵」をバックにしたい、
それと
「藤澤ノリマサ」が歌えるようになりたい。かな?
で、「二次小説」を書き上げること。
ほら、したい事あるじゃん。
あるにはあるんですよ。
でも、プロになりたいと思わないと教えてもらえないなら、パスだ。
☆「ボタニカルアート」の教室をみつけたので、ちょっと
その教室に問い合わせと申し込みをしてこようかと思っています。
「ボタニカル」に通ってみて、良い感じの所だったら、
文章講座もあるようだし、そっちも受けてみようかと思っています。
「歌」をならって、PD克服が出来た事は嬉しい事でした。
☆こんなのだったら今はまだ何もしなくていいのかもしれませんね。