92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「知多半島ふしぎ物語」2019・3・19

2019-03-19 16:59:30 | お出かけ

いつも混雑の名古屋駅コンコース

家から目的地(名鉄カルチャーセンター)までバス、地下鉄、名鉄と

3回も乗換えがある。

2年経てようやくエレベーター、エスカレーターの位置がが頭に入った。

今日の主テーマは「小栗重吉」

西先生の教材は視点も異なれば、内容も詳しいですが、

以前小栗重吉は本も読みましたし、ブログにも書きましたので割愛。

おまけのお話、余談?が面白いでした。

映画のモデルにもなった飛田勝造(東山先生)の波乱万丈の生涯に

びっくりしました。尾崎士郎の「吉良常」のモデルとも。

全身刺青のその人は「義を見てせざるは勇なきなり」(論語・為政より)の

言葉を思い浮かべる様な人でした。(知多半島との関わりは省略)

写真三枚『半田郷土史研究会』ブログより拝借しました。

当時の「労働界」を束ね、ことあれば駆けつけて貢献しました。

私は高倉健の映画も見たことありませんし、

こんな偉い人なのに初めて名前も聞きました。

小栗重吉も、漂流世界最長記録(484日)なのに

大黒屋光太夫やジョン万次郎のように多くの人に知られていません。

西先生は日の当たらない、埋もれた人がお好きのようです。

月一回ですから負担も小さいので、

4月からの新学期も申し込んできました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2019-03-17 09:52:12 | 日々の暮らしから

トザミズキが咲き始めました

先日来、男の子の名前「王子様」の改名が認められたことなど

話題を賑わしています。

父は私に「ひみこ」と名付けたかったと聞きました。

勿論邪馬台国の女王卑弥呼ですが、

さすが文字は別のを考えたようです。 

日実子、日美子、陽美子、ひみこ等々。祖父が猛反対、

ならば月枝(江)でと父。これまた祖父は反対、

月は満ち欠けがあるからよくないと。

従軍記者時代の父

父は祖父に負けて?Reikoと決まったようです。

理由は礼節を重んじる人になるようにとのことらしい。

「ひみこ」だったら?王子様と名付けられたかの少年ほど

ではないでしょうが、多少は苦悩したでしょうか。

偉大過ぎる卑弥呼ですから。平凡な名前でよかったかも?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから20年(3・15)

2019-03-15 07:35:24 | 日々の暮らしから

夫が旅立って20年、この間恙なく20年の歳月が過ぎ去りました。

申し訳ないことながら特別の感慨は湧きませんが、

子供や、孫、妹弟たち、友人など周辺の人々の支えには

改めて感謝のしたいと思います。

翌年、孫などの勧めもあってP・C始めました。

折しもIT社会推進など提唱され、「IT基本法案」(?)ができました

(記憶曖昧)

P・Cにより社会とのつながりが始まったような気がしました。

私の「シンクタンク」(父と夫)は亡くなり、

今はインターネットに変わりました。

当初の10年はH・Pで旅行の写真やらエッセーなど

書き楽しんでいました。

その後ブログに移行して現在に至りました、そして

みなさんとお付き合いさせて頂くようになりました。

これからもよろしくお付き合いください。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張徳川家の雛まつり

2019-03-13 10:03:18 | お出かけ

徳川御三家筆頭の尾張藩には貴重な美術品も多い。

刀剣、甲冑類、武士の衣裳など魅力的な展示品もあった。

風もなくよいお天気に恵まれ、敬愛するお友達と二人で掛けました。

お雛様もさりながら、お友達のとの会話で

私の知らないたくさんのことを知り得て楽しかった。

周辺のマンション住民はこの庭園をいつも眺められる、

上層階はさぞやお高いだろうなと、一瞬俗なこと思った。

市内をよく知る友人の勧めで「メーグル」(観光ポイントを巡回するバス)に

初めて乗った。上海からの観光客と少し会話した。脳トレになった?

ここでも敬老パス利用、帰りは路線バスで帰宅。実り多い1日でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ梅祭り

2019-03-10 15:25:16 | お出かけ

ここ農業センターは、我が家から徒歩圏内ですがバスも通っています。

以前は往復歩いて近年は往き徒歩、帰りバス、今日は往復バスでした。

農業センターですから、温室で花や野菜を育てています。

名古屋コーチンはじめ、牛、豚等々も飼育されています。

専門家の研究機関でもあります。

三角屋根は温室。

温室入り口の「大根足」

地鶏名古屋コーチンの飼育に熱心に取り組んでいます。

私も名古屋コーチン関連の食べ物買いました。

      

名古屋コーチンの卵は小ぶりですが値段はやや高め?

 

まだ食べたことありませんが、濃厚な味とか。

災害用缶入りパン他名古屋コーチンの製品を購入しましたので

卵はおまけに頂きました。

天気予報では午前中曇りマークでしたが、降られました。

精度の高い日本の天気予報ですが珍しい、

たまにはこういうこともあるでしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする