92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

原民喜と言う人

2019-01-10 17:03:46 | 日々の暮らしから

 

「読書始め」とは仰々しいですが、山折さんは年末に読み終えましたので、

年明けは原民喜を読み始め、その壮絶な生涯に驚き、感動しました。

名前だけは知っていましたが、小説も詩も読んだことはありませんでした。

俳句も遺しています。因みに俳号は「杞憂」。

彼曰く;もし妻が死ぬようなことがあれば

私は生きていられない、1年間だけ生きて妻のことなど

作品を書き残しそして死ぬ・・・と。

夫人は唯一彼の庇護者であり理解者でした。

何と夫人は若くして戦時中に病で亡くなり、

悲しくも彼の恐れた通りになりました。

彼は1年後、17通の遺書を残して鉄道自殺しました。

その遺書は文学仲間から親族、出版社など可能な限りの「完璧さ」でした。

ともすれば文学青年は「自堕落」などの汚名を着せられがちですが・・・

当時の若い文学青年はとても貧しく、彼も例外ではありませんでした。

3着しか洋服を持っていなくて、一番良い背広は藤島(後輩)にと書き遺し

自分は擦り切れた染め直しの国民服を着て轢死しました。

遠藤周作氏はパリ滞在中、原の自死を知らされ

「何ときれいな死だ」と日記に書き記していますが、

私には「きれいな死」の意味が分かりません。

救いは生前、周りの多くの文学者仲間が

世間智に欠ける原の面倒を見ました。

葬儀委員長は佐藤春夫、伊藤整初め滝井孝作等誰もが知る文学者たちが

葬儀に参列しました。

この梯久美子さんの文章の中にでてくる、掌編、詩、エッセーなど

全編に原民喜の「死への憧憬」が感じられました。

辛い作品でしたが、せっかく関心を持ち買った本なので、

読み終えてほっとしました。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ryo)
2019-01-10 17:29:28
こんばんは!
昔の文学家は早く亡くなり
ますね。しかも自殺が多いです。
「きれいな死」は自殺は該当しません。
きちんと生涯を全うされた死こそ
美しいと思えますね。
昔の文豪たちは自殺を美化する方
が多い気がします。
返信する
こんばんは (ふくちゃん)
2019-01-10 18:06:55
昔は多くの文学家は貧しかったようですね。
絵描きもそうですが、亡くなってから売れたとかよくある話です。
奥様を愛しておられたのですね、まだお若いのに。。。。
その時代はみんな大変でだったと思います今では考えられませんが何方の話でもドラマが作られるのではと思います。
私には到底理解のできないことが多いです。良い時代を生きていると言って良いのかも?
返信する
ryoさんへ (Rei)
2019-01-10 19:49:40
こんばんは!
今の文学者は自殺が少ないのでしょうか。
大きな衝撃を受けたのは江藤淳氏でした。
夫が亡くなった直後でしたし、
関心持っていた人でしたから。
夫人の後を追っての自殺で、浴室での
壮絶な自殺でした。
キリスト教は自殺を許していませんが、
教徒の自殺もあるようです。
返信する
ふくちゃんへ (Rei)
2019-01-10 19:55:23
こんばんは!
多くの文学指向の青年が、文学では食べていけないと家族に反対されました。
一方で太宰治のように裕福な家に育っても
自殺の道を選ぶ文学者もいました。
最近は少ないようですが、
ごく最近では西部邁氏が自殺、新聞紙上をにぎわしましたね。
自殺の文字を見るとどきっとします。
返信する
Rei様は凄い (nampoo)
2019-01-10 21:51:47
こんばんは。

Rei様は「原民喜」の生涯をお読みになったのですか。
凄いです。
昔の文学者は殆ど貧しかったですが、
彼の場合はそれ以上のものがあるような気がして、
とても最後まで読み通せません。
Rei様は本当の読書家なんですね。
返信する
シリアスな (nko)
2019-01-10 22:10:28
今日のような寒い日は、暖かい部屋で
読書がいいですね。
幅広いジャンルの本を楽しむ読書力は
すごいです。
最近はシリアスな本に馴染めなくなって
しまいました。
精神力が弱ってきたようです。
返信する
原民喜 (kei)
2019-01-10 22:50:32
一度、『夏の花』を知って読んだことがあります。
昨年、新聞で何度か原民喜取り上げられていましたが、
深く読むことがないまま…。
こんなふうに生きて死んでいったのですね。

青空文庫で読んだのですが、他の作品があればまた読んでみたく思います。
返信する
Unknown (hiro)
2019-01-11 06:54:23
Reiさん、おはようございます♪
原民喜が「夏の花」の作者であることは知っていましたが、
その生涯や本の内容については全く知りませんでした。
1年間だけ生きて妻のことなど
作品を書き残しそして死ぬ・・・とありますが、
ほんとに愛妻家で奥様を心のよりどころとしていたのですね。
「夏の花」は青空文庫でも読めるそうなので
是非読んでみたいと思います。

返信する
原民喜 (つゆ)
2019-01-11 10:54:59
名前だらけしか、私も存じません。
きれいな死、覚悟して、だれにも迷惑かけないように、若いから、できたのでしょうね。
読み終えるのが、しんどかった、分かるような気がします。
「白き瓶」も長塚節を描いていて、とても重苦しかったことを思い出しました。
返信する
nampooさんへ (Rei)
2019-01-11 21:17:04
こんばんは!
私など全然すごくありませんし、
私が読書家など恥ずかしいです。
興味あるもの手当たり次第に読んでいるだけです。
凄いのは原民喜です。
文学を突き詰めていくともしかして「死」と言うことなるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿