見て!【有機肥料・ランドブレス】の畑の白菜

2016年12月20日 | 【有機肥料・ランドブレス】の畑

以前から、何度かご紹介している【有機肥料・ランドブレス】の畑の白菜

どうやって大きさをお伝えできるか??

電話機を並べたりもしましたが・・イマイチ伝わってない感じ??と思っていたら、

今日、奥様に会えて、モデルになっていただけました。ラッキー♪

白菜の傍に立っていただきました。

奥様の腰に届きそうな背丈

 

 大きいばかりではなく、しなやかで美味しいんですよ!

球の大きさは、奥様のお顔何個分!? 

(ー_ー)!!

キャベツが押し合いしながら、いまだに成長中

大根も大きいです。

葉っぱの重みで曲がり始めた!?

 

畑の訪問の度に気になっていた沢山の発芽。

やはり、カスミソウでした!

種をこぼした、親株だそうです。

苗を分けていただきました。

50株ちかく分けていただいた。

 

これは、種を購入したもの

こぼれ種の発芽のほうが元気が良いように見えます。

今年の5月17日の同じ場所の写真です。

ピンク色のカスミソウが咲いていました。

なので、この発芽も、ピンク色の花苗かもですね!

 

かすみ草のそばに、ワレモコウが生えていました。

夏~10月頃が見ごろのお花ですが、今年の温暖な気候のせいか?まだお花がありました。

12月のイチジク

まだ実が着いていましたよ!

畑の梅

幹や枝に苔が張っています。

苔の間から見たことのない草が生えていました。

葉っぱの裏に怪しげなブツブツがあり、毛虫の卵!?

・・と一瞬、ひるみましたが、調べたら、胞子の袋の様です。

ノキシノブというシダ科の植物です。

今日は、新しい植物との出会いもあって、いつもの、野菜の観察の【有機肥料・ランドブレス】の畑とは違う訪問になりましたー。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿