経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

2017.01.05(木) 本日の注目指標★☆… 何と言っても米雇用関連…更新

2017年01月06日 01時22分01秒 | 投資ノウハウ


先ずは、昨晩のNY…

FOMC議事録
・緩やかな利上げペースが適切と判断。
・大半が利上げ加速の必要性を指摘。
・下振れリスクはドル高や弱い海外経済。
・ドル高がインフレ抑制と一部が指摘。
・財政政策の影響は不透明と多くが強調。
・個人消費は緩やかな伸びが続くと予想。
・住宅指標は住居用投資の改善を示唆。
・利上げ過程では市場との対話が課題。
・企業は見通しを楽観視している。
・財政政策の影響は不透明
・財政政策により景気の上振れリスクがある。
・約半分のメンバーが金利予測で財政政策を考慮。

トランプ氏は米証券取引委員会(SEC)の次期委員長にアリババのIPOなどに関わった弁護士のジェイ・クレイトン氏を指名

12月の米自動車販売は予想を上回る
・米自動車各社から12月の米自動車販売が発表され、予想を上回るメーカーが相次いだ
・日本勢も米国勢も堅調
・米国の自動車販売はピークを打ったとの指摘も聞かれるが、まだまだ需要の力強さは健在

12月の米自動車販売台数(前年比)
GM    +10.0%(予想+4.4%)
フォード  + 0.1%(予想-2.1%)
クライスラー-10.0%(予想-14.0%)
トヨタ   + 2.0%(予想-2.3%)
日産    + 9.7%(予想-22.8%)
ホンダ   + 6.4%(予想-1.0%)
VW    +20.3%


・NY市場は午後にFOMC議事録が発表されドルは買戻しも、全体的には売り優勢
・現在、ドル円は116円台へ値を落とし、方向感が掴めない動き

・今月20日に米大統領に就任するトランプ氏の経済政策への期待から為替市場ではドル高が期待
・前日のドル円は新年早々から上値を追った
・本日はNY時間の後半に一気に失速
・短期の投機筋が売買の主体になっていることを窺わせる動き

・午後に公表されたFOMC議事録
・「緩やかな利上げペースが適切と判断」
・一方で「大半が利上げ加速の必要性を指摘。財政政策の影響は不透明なものの上振れリスクがある」とも言及

・現時点では緩やかな利上げの方針
・財政拡大によるインフレは警戒
・イエレン議長が会見でも指摘
・約半分のFOMCメンバーが金利予測で財政政策を考慮した

・ユーロは買戻しが強まった
・対ポンドや円でも上昇
・要因の一つにユーロ圏消費者物価指数の速報値
・前年比で1.1%上昇と予想を上回った
・コア指数も0.9%に上昇
・2013年9月以来の水準
・ECBのインフレ目標である2%をやや下回る水準には遠く及ばないも
・インフレの兆候は出始めている
・商品市場で原油が50ドル台を回復する中、圏内のエネルギー価格上昇が要因

・この傾向が第1四半期に渡って続くようであれば、スタッフ見通しも発表になる3月のECB理事会は注目されそう
・ECBは資産購入プログラムを12月まで延期し、4月からの購入額はこれまでの月間800億ユーロから600億ユーロペースに縮小することを決めている
・ECBは資産購入の拡大ペース縮小ではないと強調






本日の重要指標は、何と言っても米雇用関連…

各指標の結果次第ではあるも、年明けから為替をはじめ株価が大きく動いているので、今日明日の欧米時間は要チェック!

10:45↑中国財新サービス業PMI(12月)結果53.4 前回53.1 

10:45↑中国財新コンポジットPMI(12月)結果53.5 前回52.9

17:15→↑→↑スイス消費者物価指数(12月)
 結果-0.1% 予想-0.1% 前回-0.2%(前月比)
 結果0.0% 予想0.0% 前回-0.3%(前年比)

日銀 
・本日は従来型のETFを購入せず
・J-REITを購入せず
・設備・人材投資企業支援のETFを12億円購入

18:30↑↑英国CIPS非製造業PMI(12月)結果56.2 予想54.7 前回55.2

19:00→↓↑↑ユーロ圏生産者物価指数(11月)
 結果0.3% 予想0.3% 前回0.8%(前月比)
 結果0.1% 予想-0.1% 前回-0.4%(前年比)

20:00↓↑ブラジル鉱工業生産(11月)結果-1.1% 予想0.1% 前回-7.3%(前年比)

22:00?ホールデン英中銀MPC理事(チーフエコノミスト)講演

22:15↓↓米国ADP雇用者数(12月)結果153千人 予想175千人 前回215千人(216千人から修正)

22:30↑↑米国新規失業保険申請件数(31日までの週)結果235千件 予想260千件 前回263千件(265千件から修正)

22:30↓↓カナダ原材料価格指数(11月)結果-2.0% 予想-1.8% 前回3.3%(前月比)

22:30↓↓カナダ鉱工業製品価格(11月)結果0.3% 予想0.5% 前回0.7%(前月比)

00:00↑→米国ISM非製造業景況指数(12月)結果57.2 予想56.8 前回57.2
→総合   57.2(57.2)
↓事業活動 61.4(61.7)
↑新規受注 61.6(57.0)
↓雇用   53.8(58.2)
→入荷遅延 52.0(52.0)
↑仕入価格 57.0(56.3)
↓輸出   53.0(57.0)
↓輸入   50.0(54.0)

01:00↑↓↓↓米石油在庫統計
 原油在庫-705.1万
 ガソリン+830.7万
 留出油 +1005.1万
 クッシング地区原油在庫+107.4万

・ユンケル欧州委員長 リスボンでのコンファレンスに出席













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。