経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

2018.03.05(月) 本日の経済指標★☆… 週後半の、ビッグイベントが待ちの可能性を想定! 更新

2018年03月06日 02時54分25秒 | 投資ノウハウ


本日の経済指標は、週後半の、ビッグイベントが待ちの可能性を想定!

9:00・参院予算委員会 安倍首相、麻生財務相が出席

安倍首相 参議院予算委員会で答弁
・まだデフレから脱却とまでは言える状況ではない。
・一日も早く脱却をしていきたい。

トランプ米大統領
・週末の欧州車への関税に関するツイートに続いて、貿易関連のツイートを続けている。
・貿易は今が変化の時である。
・米国は貿易協定のほとんど全てで敗者となっており、米国の鉄鋼、アルミ産業は死に体となった。
・われわれの友人も敵も米国を長年利用してきた。

10:45?中国財新サービス業PMI(2月)

イタリア総選挙
・開票が続く
・情勢はかなり判明
・政党単独で、新興ポピュリズム政党「五つ星運動」が30%前後の得票でトップになりそう!
・政党グループとしては、ベルルスコーニ元首相が率いる、中道右派「フォルツァイタリア」など4党からなる中道右派連合が35%前後の得票でトップになりそう。
・いずれも、単独過半数が難しく、政権の行方は事前予想通り、連立次第!

雨宮日銀理事 副総裁就任に向けた、衆議院議院運営委員会での所信聴取
・経験と知見生かして、全力で総裁を支える。
・日本経済は2%に向けて着実に歩みを進めている。
・検討課題は効果、副作用、出口含めて多岐にわたる。
・物価だけ上がればよいとは全く考えていない
・2%目標は収益、賃金、物価の好循環を目指している
・不老不死の薬がない限り全てに限界はある
・物価目標達成やデフレマインドの払拭、率直に言って当初考えていたより難しい
・物価目標達成へのモメンタムはしっかり生きている
・財政ファイナンスをやっているつもりはない

若田部早大教授 日銀副総裁就任に向けた、衆議院議院運営委員会での所信聴取
・総裁を支え職務を全うしたい
・積極的な緩和により実質賃金の上昇を期待。
・2%目標は有効で有用なもの。
・時期尚早の政策転換は避けるべき。
・今は日本のデフレ脱却のための鍵となる期間
・デフレ脱却に向けてあらゆる政策を駆使する。
・出口戦略について適切なイメージ共有必要
・2%達成前の出口戦略発動あり得ない
・1か月だけ2%になっても発動あり得ない。
・先日の総裁の出口議論間違いない発言は、見通し達成が前提。
・現状の緩和政策の下で、金融リスクの顕在化リスクがないわけでは無い。
・現状では緩和の副作用は顕在化しておらず、メリットが大きい。
・2%目標達成に何が必要かをよく議論したい。
・必要であれば追加緩和を提案する。
・財政政策については政府・国会が決めること。
・2%目標の達成期限が必要か否かはノーコメント。
・目標の引き上げや変更は海外中銀の議論を参考にしたい。

中国全国人民代表大会(全人代)開幕(20日まで)
・19日に中国人民銀行総裁を選出する予定

16:00↑↓↑↓トルコ消費者物価指数(2月)
 結果0.73% 予想0.50% 前回1.02%(前月比)
 結果10.26% 予想10.0% 前回10.35%(前年比)

↓↓2月伊非製造業PMI 結果55.0 前回1月57.7 事前予想57.0
・昨年11月以来の低水準

↓↓2月仏非製造業PMI 確報値57.4 速報値57.9 前回1月59.2
・昨年10月以来の低水準
・ユーロは買い戻し継続

17:55→→ドイツ非製造業PMI・確報値(2月)結果55.3 予想55.3 前回55.3

日銀
・本日は従来型のETFを735億円購入
・設備人材投資企業支援のETFを12億円購入
・J-REITを12億円購入

18:00↓↓ユーロ圏非製造業PMI・確報値(2月)結果56.2 予想56.7 前回56.7

18:30↑↑英国CIPS非製造業PMI(2月)結果54.5 予想53.3 前回53.0

19:00→↑↑↑ユーロ圏小売売上高(1月)
 結果 -0.1% 予想 -0.1% 前回-1.0%(-1.1%から修正 前月比)
 結果 2.3% 予想 2.0% 前回2.1%(1.9%から修正 前年比)

伊サルビーニ同盟書記長
・中道右派がイタリア政権を制するだろう
・選挙に勝利したのは中道右派だ
・同盟は支持率を4%から18%に伸ばした
・五つ星の選挙結果を祝福する
・ユーロは強い通貨だと依然確信

シュタインマイヤー独大統領
・メルケル氏を正式に首相に指名

スウェーデン中銀総裁
・2%上回るインフレは問題とはならない

伊ディマイオ氏
・総選挙で勝利したのは五つ星、組閣の権利がある

マクロン仏大統領
・関税は経済のナショナリズムだ
・貿易戦争に勝者はいない

0:00↑↓米国ISM非製造業景況指数(2月)結果59.5 予想59.0 前回59.9
…雇用が大きく低下
 事業活動 62.8(59.8)
 新規受注 64.8(62.7)
 雇用   55.0(61.6)
 入荷水準 55.5(55.5)
 仕入価格 61.0(61.9)
 輸出   59.5(58.0)
 輸入   50.0(54.0)

ポンドの買いが強まる!
・メイ首相の、議会での答弁が材料視
・首相は「EUの法律、EU司法裁判所の決定は英国に影響し続ける」と述べた
・首相は「離脱交渉は合意に近づいている」とも述べた!

トランプ大統領 イスラエルのネタニヤフ首相と共同会見
・貿易に関しては譲歩しない。
・貿易に関して最大の問題は中国。
・計画している関税措置で貿易戦争が引き起こされるとは思わない。

イタリア民主党 
・レンツィ党首が辞任を表明
・民主党は野党になるだろう
・連立協議には応じない

3:15☆クオールズFRB副議長、講演


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。