goo blog サービス終了のお知らせ 

日日の幻燈

歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと

【note】実は八王子はご先祖様ゆかりの地だったのだ

2016-01-04 | がんばれ!ご先祖様

引越し先の八王子は、実はご先祖様と浅からぬ縁があることが判明しました。
今まで、母方の祖母のルーツで神丹波守という人物を探ってみよう!と何度か気勢をあげましたが(その割には何も行動しなかったのですが)、八王子に縁があるのは母方の祖父のルーツ。
簡単に言うと、母方の祖父のルーツをたどっていくと、大江広元という鎌倉時代の人物に行きつきます。この大江広元が八王子に住んでいたかもしれないらしい…とのこと。

ホント、偶然にわかったのです。

近所に八雲八幡神社という古い神社があります。初詣はここに行こうと思い、一応、由緒をネットで調べていたら、この神社は平安時代後期、横山党という武士団の本拠地だったとのこと。この横山党が神社の創建にも関わっていたようですが、鎌倉時代に没落しました。

へぇ~そうなんだ。

で、横山党が没落した後に八王子を領地にしたのが大江広元で…云々。
大江広元!?
え、ご先祖様!八王子にいたの?

もっと例えるなら、長い間連絡が取れなかった知人と偶然に駅で出会って、その人に
「オレ、今、この街に住んでるんだよね~」
「え、マジ?知らなかったよ、どこどこ?」
そんな感じ。


広元は、もともとは京都に住んでいた下級公家か学者みたいな人だったようですが、頼朝が鎌倉幕府を開いた際に招かれて政所の別当(長官)を務めました。そして領地として拝領したのが八王子。市内には、広元が住んでいた(かもしれない)館もだいたいこの辺かな~という、まことしやかな伝承の地もあるようです。
実際は、幕府の首脳として鎌倉に住んでいたのだと思いますが、去年、八王子に引っ越したのは、ご先祖様に呼ばれ時を越えてゆかりの地に回帰したのか!と思うと、不思議な因縁みたいなものを感じるのです。

これは、なんだか面白くなってきた。
今年は、気合を入れて八王子探検をしなければなるまい…と、気持ちをあらたにしたのでした。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【music】「Fame & Gloria」 by Amberian Dawn

2016-01-03 | jukebox



2015年発売のアルバム「Innuendo」のオープニングに収録されている曲。女たちよ、男の軛から逃れ立ち上がれ!自由を謳歌せよ!!的な(?)
この曲を聴く限り、前作よりもさらに力強いロックテイストを感じます。シンフォニック・メタルな要素を残しつつも、この方向にシフトしていくのかな。ボーカルの声質的には、曲によくマッチしていると思います。


【Amberian Dawn 関連動画】
† Magic Forest †
† He Sleeps In A Grove †
† River of Tuoni †


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】2016年のスタート

2016-01-02 | 日日の幻燈



2016年の始めを故郷・長野県上田市で迎えました。
夜のうちに降った雪が地面に薄く残ってはいましたが、庭先から初日の出も拝めました。幸先の良いスタートです。



裏山は、朝のうちはまだ頂上付近が雪雲に覆われていましたが、お昼にはこの通り日本晴れ。
ちなみに裏山には、戦国時代の砦だの物見台だのが連なっているのですが、雲がかかったらアウトですね。



さて、今年はどんな1年になるのでしょうか?
仕事は1年通じてバタバタだと思います。もう覚悟しています。実は商品が売れすぎて生産が追い付かない。
嬉しい悲鳴?
いえいえ、ただただ悲鳴だけです。作る方も、売る方も。

個人的には、今年は八王子探検を楽しもうと。
けっこういろいろとありそうなんですよね。ガイドブックやネットで紹介されていないような飲み屋さんとか。なかなかすぐには見つからないとは思いますが、探検そのものを楽しみたいのであります。

ま、何はともあれ、仕事もプライベートも、まずは健康第一。病気や怪我には十分に注意して、この1年を乗り切ろうと思うのでした。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ