日日の幻燈

歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと

【music】「Reborn」 by XANDRIA

2022-06-19 | jukebox


ドイツのシンフォニックメタルバンドのXANDRIA、久々の登場。2017年以来の新曲とのこと。
ボーカルのお姉さんが交代。だけではなく、ネットで調べたら、ほとんどのメンバーが入れ替わっているようです。
新生XANDRIA。
ゆえに、新曲「Reborn」というタイトルも妙に納得。
曲の雰囲気は、従来同様、壮大にして荘厳。このバンドのコーラスの入れ方がとても好みです。
大幅なメンバーチェンジはありながらも、XANDRIAは変わらずに戻ってきました!



にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    



【note】この本は現代の「遠野物語・八王子版」である!

2022-06-12 | 日日の幻燈


■「八王子怪談」 川奈まり子著 竹書房
■「八王子怪談 逢魔ヶ刻編」 川奈まり子著 竹書房

八王子出身の川奈さんによる八王子の怪談集。なんでもSNSで情報を募集して、時には本人と面接までして話を聞いたということです。
地元民なら、ああ、あの話ね…とか、ああ、あの場所のことね…とか、わかってしまうんでしょうね。
八王子城関連とか、有名な廃病院とか、地元民なら知ってそうな話から、個人宅の怪異まで、よく集めたなぁという感じの力作です。

この本、帯などでは随分と煽っていますが、良くありがちなSNSで拡散された曖昧なネタを寄せ集めたものではなく、その真偽は別として、少なくとも出処ははっきりしている。
そして、著者は八王子の歴史や伝承・民話の類にまで踏み込んで(かなり調査した感じがあります)、その怪異の背景を探っています。

ん?これ、どこかで同じような感じの本を読んだことがあるなぁ…。あ、「遠野物語」だ!

そんなわけで、この本、ホラーというよりは、現代の「遠野物語・八王子版」といった感じで読みました。
八王子城や高尾山など、八王子には古い歴史と代々受け継がれてきた文化があります。そういったものを確認しつつ怪談と向き合うと、柳田国男や小泉八雲みたいに、または水木しげるのように、怖い話がまた違った側面から語られるのがとても面白いなぁ…と思います。

さらなる続編を期待しています!

ちなみに私、心霊・幽霊・妖怪・UFO・UMAなどなど、オカルト大好き人間です。ただし、あくまでエンターテインメントとしてです。さらに言えば、霊感もまったくないので、たまに不思議な現象に遭遇しても、きっと気のせいだったで済ましてしまっているのでした。



にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    



【CeVIO】「ALICE」 by OИE AI

2022-06-04 | original musix


MEIKOでもUPしている「ALICE」ですが、CeVIO AI ONEバージョンを公開しました。
ハープシコードを入れたり、ギターを少し大きめにしたりとMEIKOバージョンと変わっていますが、基本は同じです。
あとボーカル(OИE AI)は引っ込み気味。バンド音楽にずっとなじんできたためか、ボーカルがOFF気味な感じが、自分としては好きなので。

背景の絵は人形首-NeckDoll-様よりお借りしました。ありがとうございました。
https://twitter.com/neckdoll



にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ