goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*稲荷山巡り 其の5

2015-06-07 21:03:47 | 伏見稲荷大社
*稲荷山 一ノ峯
一ノ峯は稲荷山の頂上です。標高233mが稲荷山のトップです。
此処には上の社があります。
四つ辻から階段を上って三ノ峯、二ノ峯を経て一ノ峯の頂上にたどり着くことができます。歩いて20分ぐらいの距離です。頂上と言えども森の中に社がある為展望がきく見晴らし台はありません。
見晴らしは四つ辻のほうがききます。
更に稲荷山の一番の展望は荒神峯です。












四つ辻から三ツ峯、二ツ峯、一ツ峯に上る階段。

*額紫陽花

2015-06-07 06:41:12 | 日記・エッセイ・コラム
*水無月の花 ガクアジサイ
我が家の庭も少しずつ完成しつつあります。
庭に額紫陽花の花が咲きました。
額紫陽花は和アジサイとも呼ばれ、アジサイの原種です。
赤い花を付けました。
ガクアジサイは土壌のpHによって花の色が変わります。中性からアルカリ性はピンクから赤い花をつけますが、弱酸性になると青くなっていきます。
根元に石灰を撒いて弱アルカリ性を保つ必要があるのかな。